初心者向け筏釣り用リールおすすめ12選!コスパが良い機種や使い方も!

筏釣りとは、その名の通り筏の上で釣りをする釣り方のことです。

主なターゲットはクロダイで、通常筏釣りというとダンゴ餌を使ったクロダイ釣りのことを指します。

渡船で筏に渡してもらい、その上で釣りをするという少し変わった釣り方なので敷居が高いと思われるかもしれません。

ですが、陸での釣りの延長のような形で少し沖のポイントで釣りをすることができるため、魚影も豊富で実は初心者にもおすすめの釣りです。

ダンゴ餌を使って、繊細な竿先で当たりをとる独特な釣り方が特徴の筏釣り。

今回は、そんな筏釣りで使用するリールについて特徴や使い方、おすすめのコスパのよいリールなどご紹介します。

この記事で得られること
  • 筏リールの特徴がわかる

  • 筏釣りに適したリールの選び方

  • おすすめの筏釣りリール

W.T
執筆者
  • 元釣具屋店長
  • 釣り歴16年

2020年まで大手釣具店で13年間勤務。 ソルトフィッシングがメインで釣り歴は16年程です。 職業柄、主要な釣りは一通り経験をしてきました。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

筏釣りに使うリールの特徴

筏釣りのリールには、片軸リールと両軸リールの2種類が主に使われています。

ダンゴ餌を筏の上から落として狙うという釣り方から、筏釣り用のリールはスムーズにダンゴ餌を落とすことができるものが必要となります。

また、クロダイのツッコミに耐えながら、ある程度の水深から巻き上げてこなければなりません。

糸落ちの面とやり取りの面からこの片軸と両軸の2つのリールが選ばれています。

片軸リールはスピニングリールのように下向きに付けるリールで、スプール径が大きく自然な糸送りができるのが特徴です。

両軸リールは上向きにつけるリールで、そのどちらかを使います。

いずれにしても繊細な糸の出し入れができることが必須条件で、仕掛けの回収や魚とのやり取りに対応できるものが欠かせません。

初心者向けの筏釣りリールの選び方

種類

先述の通り、筏釣りには下向きの片軸リールと、上向きの両軸リールがあります。

それぞれに強みがありますので、シチュエーションや好みによって使い分けていきましょう。

片軸タイプ

片軸タイプのものはスプール系が大きく糸落ちがスムーズかつ巻き上げのスピードもあります。

スプール系が大きいので、糸癖がつきにくくバックラッシュしにくい点は大きなメリットでしょう。

人差し指でのサミングが必要となり慣れないと少し戸惑うかもしれません。

また、竿の握りやすさでいうと両軸リールのほうがやや部があるでしょう。

とはいえ、メーカーによって糸送り機能などもついているので、慣れると使いやすいリールです。

両軸タイプ

両軸タイプは握りこみやすい形状で、違和感なく使いやすいでしょう。

親指でのサミングもしやすく、初心者の方にも使いやすいリールです。

手首の違和感が無い竿の握りが可能となるので、大きな黒鯛に対しても楽にやり取りができます。

親指でのサミングができる点も大型狙いにはおすすめです。

スプール系が小さいので、スムーズな糸出しにおいては片軸リールに劣ってしまうでしょう。

また、着底時にしっかりとサミングをしないとバックラッシュの危険性もありますので、そのあたりに注意しながら使う必要があります。

ドラグの有無

ドラグに関しては好みもありますが、初心者の方はドラグ付きのリールがおすすめです。

大きなクロダイの急なツッコミでもしっかりとドラグが働いてくれればラインブレイクを防ぐことができるでしょう。

ドラグなしのモデルだと指でブレーキをかけながらやり取りをしますが、慣れない方や大型のクロダイ相手だとやり取りに苦労します。

そんな場合にはドラグ付きのモデルがおすすめです。

一方、ドラグ機能が付くと設定を弱くしてもやや抵抗が掛かるので、少しでもスムーズな糸落ちが必要な場合にはドラグなしのモデルを選ぶといいでしょう。

また、ドラグ部分のパーツは消耗品ですのでランニングコストを少しでも抑えたい場合は、ドラグ機能はないほうがいいかもしれません。

価格帯

価格帯は幅広く、高級なモデルから海外製の激安品まで様々です。

両軸リールのモデルは安いものが多く、片軸はやや値段が上がる傾向にあります。

激安のものもありますが、アフターサービスやメンテナンス性を考えると国内メーカーのもののほうがおすすめです。

海水で使うものなので、錆びや潮ガミのリスクは常にあります。

ダンゴ餌などもリール内部に入り込んだりする可能性もあるでしょう。

そんな時、手軽に修理に出せる利便性は確保しておいたほうがおすすめです。

また簡単なパーツ交換などは自分でできる場合もあり、国内メーカーの場合パーツも簡単に注文できます。

デザイン性

デザイン性に感しては完全に好みになるでしょう。

どちらかというと片軸タイプのほうが個人的にはかっこいいモデルが多く、両軸タイプは昔ながらのフォルムのものが多い印象です。

また、激安のものもデザインは結構カッコ良かったりましす。

釣り人の中では竿とリールでメーカーを合わせたり、色合いを合わせたりする方も多いでしょう。

同じシリーズの竿とリールだと色合いやデザインなどを考えて作ってあるのでとても見栄えがいいです。

形から入って気持ちを高めることができるのも釣具の楽しいところ。

お好みのデザインのものを探してみるのもいいかもしれませんね。

初心者向けの安い筏釣りリールおすすめ4選

【ダイワ】
チヌジャッカー

ダイワの筏リールの定番モデルです。

両軸タイプの低重心で握りこみやすい軽量でコンパクトなボディ。

ギア比6.1で巻き取りも早く素早い手返しが可能です。

クイックスプール機構やチヌドラグ機構など、安い価格帯ながらも機能性も十分。

コストパフォーマンスもよく、初心者の方にはおすすめのエントリーモデルです。

【ダイワ】
バイキング筏

軽量コンパクトなダイワの筏専用リールです。

ハンドルアームを変更し、大型ノブで巻き取りも楽になりました。

上向き、下向きと左巻き、右巻きとを簡単に変更できあらゆる方にマッチします。

オートリターンクラッチ機構や糸ガミ防止など充実の基本性能で初心者の方にもおすすめです。 

【シマノ】
チタノス チヌスペシャル

シマノの筏リールの定番といえばこちらのリール。

軽量、コンパクトながらも堅牢なワンピースボディを採用。

ダンゴ餌がスプール内部に入り込むのを防ぐダンゴカミ防止スプールを採用しており、トラブルの起きやすいダンゴ釣りにはうれしい機能です。

コストパフォーマンスもよく初心者の最初の1台におすすめです。

【プロックス】
攻棚チヌ AS SE

こちらもコストパフォーマンスのよい筏釣り専用リールです。

巻き取り時にロックが掛かり、ハンドルを離すことでブレーキがかかりクロダイの急なツッコミに対応できるチヌブレーキ搭載。

クイックスプールチェンジシステムでスプール交換も簡単にでき、急なトラブルにも対応可能です。

ロープロファイルボディで握りこみやすくサミングがしやすい、使いやすさ満載のリールです。

初心者向けのコスパが良い筏釣りリールおすすめ4選

【シマノ】
セイハコウ60

シマノの人気片軸リール、セイハコウシリーズの中でもコストパフォーマンスの高いモデルです。

軽量、堅牢なHAGANEボディ採用や耐久性の高いS-ARBベアリング採用など基本性能をきっちりと抑えつつシンプルな機能に徹した1台です。

ダンゴ釣りに大きなメリットとなるちょい出しクラッチ機能搭載。

仕掛けのコントロールも片手で容易に行えます。

【ダイワ】
チヌチェイサー

防水ドラグ採用で、ダンゴの汚れもしっかりと水洗いできます。

クイックスプールチェンジ機構採用でスプールの取り外しも簡単。

メンテナンスも楽に行える点が、汚れやすいダンゴ釣りには大きなメリットです。

充実の基本性能に、替えスプールもついておりコストパフォーマンスの高い筏専用リールといえるでしょう。

【FUNTOOL】
黒王

東海地方に展開する釣り具専門店、フィッシング遊が手掛けるオリジナルブランドから発売されている筏専用リール。

ドラグ機能付きで急なツッコミにも対応できます。

クラッチ機能もついており、細かな仕掛けの操作も可能です。

様々な性能を備えながら、コストパフォーマンスの高いモデルとなっており初心者の方からベテランまでおすすめです。

【プロマリン】
アルティスト黒鯛

プロマリンから発売されている片軸の筏専用リールです。

ドラグ機構付きで、大物とのやり取りにも対応できます。

マシンカットボディで安心の剛性を実現。

EVAノブ付きのカーボンダブルハンドルで楽に巻き取りできます。

ハイギアタイプの最大巻上長62㎝で手返しもよく効率よくクロダイを狙えます。

中・上級者向けの高級な筏リールおすすめ4選

 【ダイワ】
BJ イカダ

ダイワの高級感あふれる筏専用リールです。

70㎜の大口径スプールでスムーズな糸落ちと素早い巻き取りが可能。

サミングしやすいスプール形状で、楽にブレーキを掛けられます。

ハイギアタイプかつ90㎜のロングハンドルで、高負荷でも楽に巻き取りができます。

ゴールドのカラーが目を引くおすすめのモデルです。

【シマノ】
セイハコウリミテッド

シマノの筏リールの中でも最高峰のモデルです。

スプールフリーで軽いオモリでもさらに素早い落下が可能に。

流行りの宙切りなど、餌の重みだけで仕掛けを落とすときなどにも対応できます。

ちょい出しクラッチで細かな仕掛けの操作も可能で上級者の釣りに完全対応。

こだわりのある釣り人におすすめの1台です。

【黒鯛工房】
カセ筏師 THEアスリート Rugger 65HG

黒鯛工房の最高峰筏リールです。

アルミ鍛造マシンカットで安心の剛性を実現。

こだわりの65㎜スプールはそのままにハイギア仕様で、素早い手返しを実現しています。

アルミ合金製の90㎜クランクハンドルでやり取りも楽々です。

大型と対峙しても安心なドラグ機能搭載。

上級者にも満足の1台となっています。

【黒鯛工房】
カセ筏師 Grand RACER X 65

黒鯛工房の手返し重視の競技モデルです。

浅溝スプールとハンドル1回転の巻き上げ長83㎝のハイギアモデルで抜群の出返しを実現。

使用パーツの見直しで軽量化を図り、自重180gの軽量なボディとなっています。

こだわりのトーナメント仕様のハイスピードチューンで、上級者のこだわりに応えます。

筏リールの使い方

筏リールの使い方は、基本的には落として巻くというシンプルな操作です。

その中で、サミングをしたり細かく糸を送り出したりという操作が必要になります。

やり取りの際のサミングや仕掛け操作時の糸送りなどは、なかなか慣れないと難しいかもしれません。

一連の動作など説明している動画をご紹介しますので、参考にしてイメージトレーニングを重ねて実釣に挑みましょう。

まとめ

シンプルながら独特な釣りで、非常に奥が深い筏釣り。

今回はそんな筏釣りの専用リールをご紹介しました。

細かな仕掛け操作や、クロダイとのやり取りなどをカバーしてくれるリールは、筏釣りにおいて非常に重要なタックルです。

お気に入りの1台で、奥が深い筏釣りにはまってみましょう。 

紹介アイテム一覧

筏釣りのリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
チヌジャッカー
ダイワ
バイキング筏
シマノ
チタノス チヌスペシャル
プロックス
攻棚チヌ AS SE
シマノ
セイハコウ60
ダイワ
チヌチェイサー
FUNTOOL
黒王
プロマリン
アルティスト黒鯛
ダイワ
  BJ イカダ
シマノ
セイハコウリミテッド
黒鯛工房
カセ筏師 THEアスリート Rugger 65HG
黒鯛工房
カセ筏師 Grand RACER X 65