パワーフィネスに最適なPEラインおすすめ8選!PE直結とリーダー有どっちがいいの?

パワーフィネスで使用されるPEラインは細く、引っ張りに対する強度が高いのが特徴です。

しかしハードカバーに対しての摩擦強度が低いのが弱点となっています。

コンクリートなどに擦ってしまうような状況ではPE直結では不安が残ります、そのような場合にはフロロカーボンなどのリーダーを繋がなければなりません。

今回はパワーフィネスにおすすめのPEラインをご紹介します。

また、別記事では、おすすめのパワーフィネスロッドパワーフィネスに適したリールを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

九野栄才
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 年間釣行300日超え
  • 大会出場歴あり

和歌山県をホームに、ほぼ毎日ルアーフィッシングを楽しんでおります。 バスフィッシングを中学生から始め、ルアーで釣れた時の感動が忘れられず、今では釣りは日課となっています。 現在はシーバス・エギングなどのルアーで狙えるターゲットは幅広く釣っています。インスタグラムもやっています。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

PEラインの特徴は?メインラインがフロロではダメな理由

PEラインは、ポリエチレン繊維を編み込むことで1本のラインを作り上げています。

最大の特徴は「直線強度」、ナイロン・フロロカーボンに比べて、同じ太さでも3〜4倍の強度があります。

しかし、摩擦に対しては弱いといったデメリットがあるので、ハードカバーを攻めるには注意が必要です。

パワーフィネスにおいて、フロロカーボンのみではダメな理由(オススメしない理由)としては、主にカバーを攻める釣りになるので、細いフロロラインではカバーから引き出すことができないからです。

「太いフロロではダメなの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません、パワーフィネスはライトリグを扱う釣りになるので、太いフロロカーボンではバランスが悪く、トラブルの原因となってしまうんです。 

パワーフィネスのPEラインに求める性能

カバーからバスを引きずり出す”強度”がある事

パワーフィネスは、カバーを攻めるのが基本の釣りです。

カバーからバスを強引に引き剥がすパワーは必然となり、PEラインを使用する最大の理由となります。

どんなに喰わせる力に優れたルアーでも、カバーに潜られてしまっては意味がありませんよね。

カバーの濃さを良く観察し、十分に引き出せる強度のPEラインを使用しましょう。

カバーに擦れても切れない”耐摩耗性”がある事

パワーフィネスでバスを掛けた時、バスはカバーに潜ろうと抵抗してきます。

カバー際でのファイトが主になるパワーフィネス、ストラクチャーに擦れることも必至となります。

PEラインは本来、摩擦には弱いラインですが、表面をコーティングすることで耐摩耗性が向上しているモデルが増えています。

ハードカバーでパワーフィネスをおこなう場合は、コーティングPEを使用しましょう。

トラブルの少ない上質なPEラインである事

PEラインは、ナイロンやフロロカーボンに比べて、ややトラブルが起こりやすいラインです。

粗悪なPEラインを選んでしまうと、さらにトラブルが起こりやすくなります。

海外製のボビン巻きPEラインは、安価な価格帯で購入しやすいのが魅力ですが、品質にバラつきがあるのが現実です。

日本メーカーが販売しているPEラインであれば、安定した品質で、安心して使用することができます。

さらには、安価な物よりも、やや価格帯が高い物の方がさらに品質が高くなりますよ。

パワーフィネスに適したPEラインの選び方

太さ(号数)は狙うカバーの濃さで使い分ける

PEラインの太さは、パワーフィネスの釣りにおいて最も重要なポイントです。

春先・晩秋のように、まばらに点在するウィード、枝が細く、密集していないブッシュを攻める場合には、1号〜1.2号のPEラインが適していると言えます。

夏、ウィードが生い茂り、太い枝が密集するブッシュを攻略する場合、細いラインでは取り込むことができないので、最低でも1.5号を使用しましょう。

カバーの濃さに少しでも不安がある場合には、2号クラスを使用することをオススメします。

カラー(色)選び!視認性重視かステルス性重視か?

PEラインのカラーに関しては、視認性を重視することをオススメします。

ライトリグを使用するパワーフィネスは、バスが簡単にルアーを吸い込むため、明確なアタリが出ないことが多くなります。

そういった時、ラインの変化が分かりやすく、目でアタリを取れるカラーのラインが重要となります。

しかし、カラーがどうしても気になるアングラーや、バスが明らかにラインの色を気にしている状況であれば、ステルスカラーのラインを使用することをオススメします。

ラインのカラーはアングラーの好みもありますので、釣りに集中できるカラーを選びましょう。

撚り数(編み数)選び!強度や耐摩耗性に関わりアリ

PEラインには、主に4本編みと8本編みがあります。

撚り数が多くなるほどなめらかで、カバーの中に滑り込みやすく、糸鳴りがしなくなるのが特徴です。

しかし、撚り数が少ないラインほど耐摩耗性が高く、カバーに強いといった特徴があります。

強度を重視するなら4本編み、より繊細なアプローチを重視するなら8本編みといったように使い分けるのがオススメです。

比重(通常/高比重PE)

PEラインには、水に浮く通常モデルと、沈む高比重モデルがあります。

あまり水深のないシャローカバーや、地上までカバーが飛び出している場合には通常のPEラインを使用すれば問題ありません。

高比重PEラインは、水に沈む特性を活かし、立木のような水深のあるカバーを攻略する場合に適しています。

リザーバーのような急深なフィールドで使いやすいと言えるでしょう。

風に流されにくいといったメリットがあるのも高比重PEラインのメリットです。

PE直結とリーダー有どっちがいいの?使い分け方は?

PEラインは引っ張り強度が高く、それでいて細く作られているため、ライトリグをカバーに撃ち込むパワーフィネスに使用されます。

しかしハードカバーといわれるコンクリートなどの硬い障害物に対しては弱いというデメリットがあります、そのような状況では先端にフロロカーボンなどのモノフィラメントラインを「リーダー」として繋ぐ場合があります。

そうすることで最も負担のかかるルアー付近のダメージを軽減することができます。

ウィードなどの柔らかい植物系のカバーにはとても強く、リーダーをつけなくても十分に本来の性能を発揮することができます。

パワーフィネスにおけるリーダーの使い所としてはハードカバーを攻める場合は「有り」、ソフトカバーであれば「無し」といった判断で大丈夫です。

パワーフィネスに最適なPEラインおすすめ8選

【サンライン】
バススーパーPEライン

素材に超高強度ポリエチレン繊維IZANAS が使用され、ナイロンの3倍近い直強力を持ち、耐候性、耐摩耗性に優れたPEラインです。

ハリのないソフトな特性とサンライン独自の表面加工によって滑りが良く、軽量なスモールラバージグ 、ノーシンカーの飛距離がアップし、カバーの奥にスルスルと送り込んでいくことができます。

カモフラージュ効果の高いディープグリーンカラーによって、プレッシャーのかかった警戒心の高いバスにもナチュラルにアプローチすることができます。

【シマノ】
ピットブル4

安心の日本製で、高強度繊維IZANASが使用されおり、対摩耗性にすぐれた使いやすいハイクオリティラインに仕上がっています。

号数、糸巻き量、のラインナップが豊富で、カラーはライムグリーンとスーパーブルーの2色があり、フィールド、水の状況にあわせて柔軟に使い分けることができるラインです。

適度なハリがあり、滑りの良い表面加によって軽量なルアーを遠投することができます。

購入しやすい実売価格となっており、頻繁に巻き替えることができるので、不意のラインブレイクなどのトラブルも減らすことができます。

【メジャークラフト】
弾丸ブレイド4本編み

コストパフォーマンスの高いアイテムを数多く開発しているメーカー「メジャークラフト」のルアー用マルチPEラインです。

様々な状況でルアーゲームを楽しむために、号数、カラーバリエーションが豊富にラインナップされており、フィールドの状況やアングラーの好みに合わせて使い分けることが可能です。

高価で頻繁に巻き替えることが難しいPEラインですが、コストパフォーマンスが素晴らしく、購入しやすい価格であることによって、常に新しいラインを巻いておくことができます。

【デュエル】
アーマード F+ Pro バス

「ウルトラPE」、「シリコン」、「フロロカーボン」をハイブリッドさせて作られたニュージャンルPEラインです。

通常のPEラインの約2倍の耐久性があり、PEラインの最大の弱点であるハードカバーへの弱さが改善されています。

それにより、ヘビーカバーへルアーをアプローチするパワーフィネスの釣りにはまさに最適のアイテムとなっています。

バスからは視認されにくいシルバーカラーをメインに、オレンジのマーカーをつけることで人間の視認性を上げています。

【よつあみ(YGK)】
オルトロスPEWX8 ゾーンカバー

世界で唯一のYGK特殊設計PEラインとなっており、通常のPEラインでは躊躇してしまうようなヘビーカバーにも安心して投げ込める超耐摩耗性と強度をもっています。

同規格PEラインに比べ強度が上がっており、より細い番手でのアプローチが行えることによって、ライトリグを繊細に操り、ナーバスになったバスをキャッチすることができます。

スモールラバージグ 、虫形ルアーなどのチョウチン釣り、ウィードエリアでのノーシンカーなど、カバー越しでもバスをひきずりだす、カバーエリア特化のアイテムです。

【クレハ】
シーガーR18 完全シーバス ステルスグレー

クレハPEラインの最強シリーズ、シーガーリミテッドPEが採用された対摩耗性に優れた高強度ラインです。

本来シーバスゲーム用に製作されたアイテムですが、魚から視認されにくいステルスグレーカラーと、遠投性に優れた8本編み、状況にあわせて使い分けることができる豊富な号数など、バスフィッシングでも快適に使用することができます。

プレッシャーによって、ラインを見ただけでルアー喰わなくなってしまうスレきったバスにアプローチするにはピッタリのラインです。

【バリバス】
ノガレス デッド オア アライブ ウルトラパワーフィネスPE X8

品質の高いハイクオリティー原糸をバリバスの高精度製法で製作された8本編みPEラインです。

摩擦抵抗を極限まで抑えるために施されたフッ素加工によって耐久性が高く、滑りも良いので、ライトリグを遠投することが可能です。

緑をベースにしたカラーリングによって、人間の視認性は高く、バスからは見えにくいので、ハイプレッシャーフィールドで真価を発揮します。

カバーの奥までルアーを滑り込ませ強引に魚を引き出すためのパワーフィネススペシャルラインです。

バリバス
ノガレス デッド オア アライブ ウルトラパワーフィネスPE X8

【バークレイ】
スーパーファイヤーライン

通常のPEラインとはまったく異なるバークレイ独自製法によって、より低伸度で高感度になっているラインです。

独自の表面コーティングによって水切りが良く、水中での抵抗が少ないため、ルアーがより素早く沈んでいきます。

これによって軽量なスモールラバージグやノーシンカーリグを確実に魚の目の前まで送り込むことが可能です。

摩擦抵抗がとにかく高く、ウッドカバーやウィードだけでなく、コンクリート護岸や橋脚などもタイトに攻めることができます。

まとめ

PEラインを使用したパワーフィネススタイルでは、PEライン直結で攻める場合と、カバーや使うルアーによってリーダーを繋いだり、状況に合わせて使い分けることが重要となります。

それぞれのベストなセッティンングでスレたバスを攻略してみてください。

紹介アイテム一覧

パワーフィネスPEラインの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

サンライン
バススーパーPEライン
シマノ
ピットブル4
メジャークラフト
弾丸ブレイド4本編み
デュエル
アーマード F+ Pro バス
よつあみ(YGK)
オルトロスPEWX8 ゾーンカバー
クレハ
シーガーR18 完全シーバス ステルスグレー
バリバス
ノガレス デッド オア アライブ ウルトラパワーフィネスPE X8
バークレイ
スーパーファイヤーライン