PEベイトフィネスのメリット・デメリット!太さや長さの選び方!

バス釣りでも一般的になってきたPEライン。

パワーフィネスやI字系だけでなく、近年ではベイトフィネスにも用いられるようになりました。

他の使い方に比べて太さや長さの選び方が分からないことも多いので、詳しく書いていきます。

しんじ
執筆者
  • バス釣り歴20年以上
  • JB桧原湖所属(2020年)
  • NBCチャプター等の大会参加

NBCチャプターやローカル大会にも数多く参加。2020年はJB桧原湖に所属。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ベイトフィネスでPEラインを使うメリット・デメリット

メリット

感度の向上

PEラインを使うことで、PEラインの一番のメリットである感度の向上が見込めます。

フロロカーボンやナイロンラインと比べて感度が高いのは当たり前な話しですが、やはり感度が高いというのは他に変えがたいメリットです。

フィネスに使うリグで感度が高いとバスのバイトが取りやすくなるだけでなく、カバーやボトムのマテリアルを探るにもメリットとなります。

キャスタビリティの向上

ベイトリールのスプールが軽くなればなるほどキャスト時の立ち上がりが良くなり、キャスタビリティが向上するのは広く知られています。

それを応用して、比重の重いフロロをスプールにめいいっぱい巻くのではなく、下地に比重の軽いPEを巻いてスプールの総重量を減らす方も多いはず。

これと同じで、メインライン自体をPEにするとスプール重量が軽くなるので、キャスト時のスプールの立ち上がりが良くなります。

そしてラインの放出がスムーズになり、結果的にキャスタビリティが向上します。

キャスト精度の向上

キャスタビリティがスムーズなラインの放出のことえを言うのだとすると、着水点をコントロールするキャスト精度も向上します。

あまり言われていませんが、ベイトタックルでPEを使うとスプールの立ち上がりが良くなるため、フロロのそれと比べてスイングスピ―ドを緩めることができます。

すなわち、ゆっくり投げることによってルアーの着水点にサミングを集中できるため、キャスト精度が向上するということです。

デメリット

ライントラブル

やはりフロロやナイロンに比べてライントラブルは多いです。

ガイドへの糸絡みだけでなく、バックラッシュによる高切れやリーダーとの結束部からのラインブレイクなど。

ただ、PEの種類にもコシのある硬めのラインを使うことでガイドへの糸絡みは減らせます。

また、ベイトフィネスで使うルアーが軽いからこそ、バックラッシュ時のラインの食い込みは抑えられるため、高切れは起こりにくくなります。

デメリットと思えるライントラブルも、ベイトフィネスだからこそ解決できるということです。

糸鳴り

唯一のデメリットがフッキング時の糸鳴りです。

正直、この解決方法はありません。

合わせたポイントによりますが、柔らかくスイープなフッキングを心掛けるか、割り切ってフッキングするしかないです。

ベイトフィネスに適したPEラインの選び方

太さ(号数)

個人的には1号を基準としています。

よくオススメされる2号程度を選ぶと太すぎてキャストがしにくいのと、逆に0.5号とかになるとカバー際で使いにくいと感じます。

そのため、その間を取って1号を基準としています。

シチュエーションやフィールドにもよりますが、0.6~1.5号の間で選び、太いところから使ってみて、自分に合った号数を選ぶと良いでしょう。

長さ(糸巻き量)

私が使っているリールはシマノのアルデバランBFSです。

これに1号を50m巻くとちょうどスプールの半分ほどになり、そこにロングリーダーを合わせればほぼ8割程度の糸巻き量になります。

この糸巻き量がちょうど良いです。

どんなPEでもおおよそ50mでマーカーがあるので、そこでカットして使用することが多いでしょう。

そしてある程度使って裏巻きすると2回使えるので150m巻きのPEラインなら6回使えます。

編み数

4~12本編みと数多くありますが、編み数が多くなるとそれだけしなやかになり、編み数が少なくなるとコシのあるPEになります。

ベイトで使うにはコシが欲しいので、4本か8本編みのPEが適していると言えます。

カラー(色)

カバーに入れていく釣りで使うならカバーの中で視認性の良いホワイトを選びますが、オープンウォーターならどんなカラーでも良いです。

立木や岩盤をメインに攻略する場合はレンジを刻みたいので、マーカー付きのPEラインを積極的に選びたいです。

ベイトフィネス対応PEラインおすすめ8選

【バークレー】
スーパーファイヤーライン ウルトラ8

あの今江プロが絶賛しているPEラインです。

M~MHクラスのベイトロッドと1~1.5号を合わせてカバーの中で釣っていくならこのラインで決まりです。

ホワイトなので視認性が良いのもメリットです。

【バリバス】
スーパートラウトアドバンス ベイトフィネスPE X4

渓流などで3g程度のスプーンをピンポイントに打ち込んでいく釣りの為に開発されたPEラインです。

そのため、ベイトフィネスとの相性は抜群。

スムーズな滑りと適度な指の掛かり具合のおかげで、あとひと伸びするのにしっかりサミングができるラインなのでキャスト精度を重視したい方におすすめです。

【バリバス】
Nogales デッド-オア-アライブ ウルトラパワーフィネス PE X4

4本編みのフィネスPEの決定版とも言えるラインです。

スピニングを想定しているため、ラインナップとしては0.6号までです。

しかし、細いPEでの欠点だった耐摩耗性は同クラスのラインと比べても高い印象です。

本気のベイトフィネスをする方はこれで決まり。

【DUEL】
アーマード F+ Pro BASS

求めやすい価格にも関わらず、最高品質のPEです。

フィネスでの使用感がとても良く、ラインナップも0.1号~1.5号まであるのでどんなシチュエーションでも使えます。

一番の特徴は風への耐性で、フロロでコーティングされているためか、糸ふけが出にくい印象です。

【ダイワ】
デュラセンサー X8+SI2

ラインナップが豊富でトータルバランスが良いので、迷ったらこれです。

マッスルPEと呼ばれているように、編み込みが密になっているので真円に近く、トラブルが少ない印象です。

そして何より流通量が多いのでどこでも買えるのはトーナメンターとしては嬉しいポイント。

【YGK】
XBRAID オルトロスPEWX8 ゾーンフィネス

よつあみ謹製のバス用スタンダードPEライン。

0.8~1.5号というベイトフィネスにベストな太さがラインナップされています。

視認性の良いピンク系のカラーにマーカーもついているので、ロングキャストでの使用でもよりPEラインの良さを実感できるでしょう。

【YGK】
エックスブレイド オードラゴン X4

もはや説明不要のシンキングPEでは定番なPEライン。

ロングリーダーと組み合わせて使うことで、まさにフロロのような使用感が得られます。

キャスタビリティも良く、引張強度も高いので琵琶湖の漁礁などをキャスティングで狙う時に必須なラインです。

ベイトフィネスだけでなく、様々な太さでいろんなルアーを試してほしいラインのひとつ。

【シマノ】
ピットブル 8+

シマノのピットブルシリーズで一番おすすめなラインです。

これまでのピットブルに比べて編み込みの精度が高く、どこで切っても均一なラインは締め込んだ時も結束強度を保てるというメリットもあります。

マルチカラーとピンク一色から選べるラインナップがあり、シチュエーションを選ばず使えます。

まとめ

ベイトリールでPEラインを使う時のデメリットがベイトフィネスだと解消されるので、ぜひPEラインに挑戦して新たなセッティングを見出してください。

一歩踏み込んだベイトフィネスは獲れる魚が増えること間違いなしです。

紹介アイテム一覧

PEベイトフィネスの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

バークレー
スーパーファイヤーライン ウルトラ8
バリバス
スーパートラウトアドバンス ベイトフィネスPE X4
バリバス
Nogales デッド-オア-アライブ ウルトラパワーフィネス PE X4
DUEL
アーマード F+ Pro BASS
ダイワ
デュラセンサー X8+SI2
YGK
XBRAID オルトロスPEWX8 ゾーンフィネス
YGK
エックスブレイド オードラゴン X4
シマノ
ピットブル 8+