オモリグ用PEラインおすすめ8選!太さの選び方!

オモリグに最適なラインはどのように選べば良いのでしょう。

イカメタルもそうですが、使用するPEラインの選択は思った以上に大事です。

例えばラインの太さを最適なものに変えるだけで、「釣りのしやすさ」が格段にアップします。

そこで今回の記事では、オモリグに最適なPEラインの特徴やおすすめ商品について紹介します。

この記事を読むだけで、オモリグに適したPEが分かるようになりますので、ぜひ参考にしてみてください。

本間信成
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 大会上位入賞経験あり

東北の豊かな海で主に根魚やイカメタル、マダイに没頭しています。 内陸住みなので海までは車で1時間半。それでも毎週ドラマを求めて通い続けています。 坊主上等で納得できる釣りを追い求めるストイックアングラーです。 夢は自分の船を持って誰も知らないポイントを開拓することです。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

オモリグに使うラインの種類や特徴

オモリグに使うラインの種類は、必ず「PEライン」を選びましょう。

釣りで使うラインには、「ナイロン」や「フロロカーボン」、「PE」があります。

PEラインには、「伸びが少ない」という特徴があり、深場でのイカのアタリをアングラーにダイレクトに伝えてくれます。

また、細くて強いため、仕掛けが潮で流されにくく、大型のイカがかかった時でもその重みに耐えることが可能です。

反対に、「ナイロン」や「フロロカーボン」では、釣りが成立しませんので注意しましょう。

オモリグに適したPEラインの選び方

オモリグに適したPEラインは次のようなポイントを抑えて選びましょう。

ポイント

・太さは0.4~0.6号の中から潮に仕掛けが流されにくい太さを選ぶ

・長さは水深の2倍以上。迷ったら200mを巻いておく

・カラーは水深が分かる5色マーキングのものがおすすめ

・撚り糸数は対摩耗性重視なら4本撚り、使い心地なら8本撚り

太さ(号数)

オモリグに適した太さ(号数)の選び方は、まず、「船に指定の号数が無いか確認」することが大事です。

船によっては仕掛けの絡まり防止のために、号数が指定されることがあります。

号数指定がなければ、基本的には「0.6号」を選択しましょう。

0.6号であれば強度について不安は無く、潮も受けすぎないので扱いやすいです。

潮が早いエリアについては、0.4号まで細くしても良いでしょう。

ただし、細くすればするほど高切れリスクが高くなりますので、0.4号を使う際には、予備のタックルを持ち込むことをおすすめします。

長さ(糸巻き量)

長さについては、高切れした時のことを考えて、水深の2倍以上の長さを巻いておくと安心です。

ただし、潮の流れ方によっては水深以上、横方向にラインが引き出されることもあります。

そのため少し多めに巻いて、余裕を持って対応できるようにしておきましょう。

自分が釣行するエリアの水深がわからない時には200mを巻いておくと安心です。

色(カラー)

ラインカラーは5色のものが使いやすいです。

PEラインには「決まった長さ毎に色分けされたもの」と「端から端まで単色のもの」の2種類があります。

オモリグやイカメタルなどの「水深を正確に狙わなければならない釣り」においては、色分けで水深が判断できるPEラインが最適です。

特に、スピニングリールやカウンターの付いていないベイトリールでは、水深を判断する手がかりがほとんど無いので、PEラインの色分けによって判断することが重要になります。

カウンター付きのベイトリールであっても、色分けされたPEラインを巻いておけば電池切れにも対応できて安心です。

色分けがあることによって、値段が変わることはほとんど有りませんので基本的には色分けされたものを使いましょう。

撚り糸の数

撚り糸の数については、好みで選んでOKです。

4本撚りのPEラインは、根ズレに強く値段も安価ですが、糸鳴りがするものがあります。

一方、8本撚りのラインについては、直線強力が高くて糸鳴りもしづらいですが、価格がやや高めです。

イカメタルやオモリグはバーチカルな釣りなので、根ズレ対策よりも、快適に使える8本撚りがおすすめですが、価格とのバランスで選んで問題ありません。

オモリグ用PEラインおすすめ8選

オモリグに最適なPEラインについてピックアップしました。

それぞれの特徴について解説していますので、PEライン選びの参考にしてみてください。

【YGK】
エックスブレイド アップグレードX8 ペンタグラム

YGKから販売している「エックスブレイド アップグレードX8 ペンタグラム」は、高密度ピッチ製法× WX8工法 × GP加工 × HST加工などの様々な技術を組み合わせて作られたPEラインです。

「直線強力」と「耐摩耗性」の相反する性能を両立させる技術が使われ、すべての釣り物に最適なパフォーマンスを持ったラインになっています。

0.4号からのラインナップがあるので、自分のエリアに合った太さ選びができる点も魅力です。

【DUEL】
HARDCORE® X4プロ イカメタル200m

DUELから販売している「HARDCORE® X4プロ イカメタル」はイカメタル用にチューニングされた4本撚りのPEラインです。

高強力の「IZANAS」を使用してマイクロピッチ製法で編み上げ、特殊な熱処理を施す「H.I.P製法」によって、低伸度で感度の良いラインに仕上がっています。

棚が分かりやすい5色マーキングの他、シリコンコーティングによる耐摩耗性強化などイカメタルやオモリグに必要な性能が詰め込まれた製品です。

【クレハ】
シーガーPEX8

クレハから販売している「シーガーPEX8」は同社で最も低伸度な「グランドマックスPE」を使用し、ダイレクトな操作感と高感度が特徴のPEラインです。

0.4号が新たにラインナップに加わり、イカメタルやオモリグゲームでの活用の幅もグッと広がりました。

値段設定も控えめで手に入れやすい価格帯のため、安心して試すことができます。

【シマノ】
タナトル4

シマノから販売している「タナトル4」は耐摩耗性や結節強力に優れた4本撚りのPEラインです。

有機繊維としては最高レベルの強度を誇る「IZANAS」を使用して作られており、不意の大物にも十分対応できる強さを持ちます。

価格の安さや入手のしやすさから、初心者でも扱いやすく上級者まで納得できる、コスパに優れたPEラインです。

【YGK】
エックスブレイド スーパージグマンX8

YGKから販売している「エックスブレイド スーパージグマンX8」は、独自技術の「WX組工法」を使用して編み上げる事によって、糸ヨレを抑えてハリのあるラインに仕上がるため、トラブルの少ないPEラインになっています。

耐摩耗性や直進性に優れ、アングラーのアクションをしっかりとエギに伝えることが可能ですので、バーチカルな釣りには最適です。

【サンライン】
アジーロ ボートファンPE×8

サンラインから販売している「アジーロ ボートファンPE×8」は、しなやかで高強力な「IZANAS」を使用したPEラインです。

あえてカラーマーキングのパターンを単純にして、サワラなどの歯の鋭い魚に噛み切られるリスクを軽減しています。

魚による高切れリスクが高いエリアでは大活躍のラインでしょう。

【シマノ】
セフィア8

シマノから販売している「セフィア8」は質感が柔らかく扱いやすい「IZANAS」を使用した、高強度で低伸度なPEラインです。

シマノオリジナルの「VT工法」で逆方向の撚りで編み込む事によって、糸質を均一に保ち、強力をUPしています。

緻密な編み込みと8本撚りの特性によって、ガイドの糸すべりがよいため、糸鳴りが気になる人にもおすすめのPEラインです。

【ダイワ】
UVF PEデュラセンサー×8+Si²

 ダイワから販売している「UVF PEデュラセンサー×8+Si²」は、原糸が太く高強度の「TOUGH PE」を「マッスルBraiding」製法で蜜に編み上げた強度の高いPEライン。

滑りを良くして糸鳴りを抑制するダイワ独自のシリコン加工「EvoSilicone2」を施し、イカメタルやオモリグなどのガイド負荷の高い釣りでもしっかり対応します。

まとめ

今回の記事では、オモリグ用PEラインについて紹介してきました。

特に「太さ」や「色」については、オモリグの釣果に大きく作用するポイントです。

現在のPEラインはかなり強度も高くなっていますので、色々なものを使ってみて「快適度がアップする」という視点で選んで問題ありません。

今回の記事を参考にしつつ、自分に合ったPEラインを見つけてください。

紹介アイテム一覧

オモリグのPEラインの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

YGK
エックスブレイド アップグレードX8 ペンタグラム
DUEL
HARDCORE® X4プロ イカメタル200m
クレハ
シーガーPEX8
シマノ
タナトル4
YGK
エックスブレイド スーパージグマンX8
サンライン
アジーロ ボートファンPE×8
シマノ
セフィア8
ダイワ
UVF PEデュラセンサー×8+Si²