ハードなイメージがあるオフショアジギングですが、タックルの進化やライトジギングの台頭により、初心者への裾野が広がり、人気上昇中のライトジギングゲーム。
ショアの釣りと比較し、ターゲットやエリア、釣法によりタックルの細分化がされており、どのモデルや番手のタックルが最適なのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
ここではそんなオフショアライトジギングリールの選び方や番手、ギア比などのおすすめをご紹介していきます。
- 元釣具屋店員
- 釣り歴21年
- 大会出場経験あり
物心付いた頃から釣りを始め、基本的にルアーでターゲットとなる魚は、淡水、ソルトに関わらず狙っています。年間を通して釣れる魚を日々追って、長期連休時は遠征釣行も行っています。当面の目標は100㎏オーバーのクロマグロ、キングサーモンを釣り上げる事です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
オフショア用ライトジギングリールの選び方
番手
近年は国内2社のシマノ、ダイワの品番が統一されたこともあり、ライトジギングでは4000~6000番のサイズであればどの様な釣りでも対応出来ます。
具体的にはPE2号:300m巻ければ根魚から青物、不意のキャスティングまで幅広く使用可能です。
ギア比
意外と選択の難しいリールのギア比選択ですが、基本的にはHG(ハイギア)タイプの方が汎用性が高くおすすめですが、引き重りのするジグを使用するシーンや水深が80m以上と深くリールの巻き取りパワーが必要なシーンではPG(パワーギア)の方が使い易いこともあります。
またジグのアクションや魚とのファイトでゴリ巻きが必要なシーンでもPGの方が無難です。
オフショア用ライトジギングスピニングリールおすすめ6選
【シマノ】
ストラディック(C5000XG)
国内釣り具メーカーであるシマノが販売する汎用スピニングリールです。
エントリーミドルクラスの価格帯でありながら最上位機種のステラに搭載されている「マイクロモジュールギアⅡ」を採用することで驚くほど滑らかな巻き心地を実現しています。
またオフショアの釣りに必要な防水性能を備えている為、安心して使用できます。
汎用リールの為、オフショア専用モデルと比較するとリールの巻き取りパワーはそれほど高くはありませんが、ショアからのライトショアジギングやサーフゲーム、オフショアでの根魚などを幅広くライトジギングなど汎用性の高いモデルです。
【シマノ】
ストラディックSW(6000HG)
ストラディックシリーズを防水性能、耐久性、剛性を高めたオフショアシーン専用にチューンされたモデルです。
オフショアリール最高峰のステラSWにも搭載されている「インフィニティドライブ」や「サイレントドライブ」を搭載することで強烈な引きをする青物がヒットしてもリールのパワーでガチンコファイトすることが出来ます。
ハイギアモデルのメリットである早いピッチのジャークと相性が良く、オフショアシーンでは最も汎用性の高いモデルと言えます。
ミドルエントリーのオフショア専用モデルとしては、コスパが非常に高く、また設計も新しい為、幅広い方に非常におすすめです。
【ダイワ】
ルビアスLT(4000XH)
国内釣り具メーカーであるダイワが販売する汎用スピニングリールです。
ダイワのミドルクラスの代表格のリールであり、基本性能の高さや扱い易さから多くのアングラーに愛用されています。
「モノコックボディ」の採用により、ボディのフタを廃止しドライブギアを一体型としてフタをすることで今までのリールと比較し、一回り大きいドライブギアを搭載でき巻き取りパワーや耐久性が格段にアップしています。
また「マグシールド」の採用により、海水への防水性能も非常に高いのも特徴の一つです。
シーバスはもちろん、ライトジギングでの青物まで幅広く対応できる為、様々な釣りを楽しみたい方に強くおすすめできます。
【ダイワ】
ブラスト(4000)
ダイワのオフショア専用スピニングリールです。
「マグシールド」や「ATD(オートマチックドラグシステム)」、「エアローター」等のダイワ独自の技術を盛り込みながら、手に入れ易い価格帯で初心者からベテランアングラーまで幅広いアングラーに使用されています。
ローギアモデルの為、水深80m以上の深いエリアで巻き取りパワーが必要なシーンで楽にファイトが出来、女性や体力に自信のない方にもおすすめです。
中型クラスの青物メインやディープエリアでの使用が多い方には扱い易いリールとなるでしょう。
【ペン】
バトルⅡ(4000)
海外釣り具メーカーのペンが販売するオフショア専用スピニングリールです。
日本製リールと比較すると巻き心地など大雑把な部分もありますが、「フルメタルボディ」の採用により圧倒的な剛性、耐久性があります。
またドラグ性能も高く、魚の引きに滑らかに追従してくれる為、不用意なラインブレイクが低減されます。
根魚やシーバス、ヒラメなどはもちろん圧倒的な剛性でブリクラスがヒットしても安心してファイトできます。
また構造がシンプルなので、メンテナンス初心者にも比較的容易に実施できるのも特徴の一つです。
【テイルウォーク】
クロシオPGX(33)
国内釣り具メーカーであるテイルウォークが販売するオフショア専用スピニングリールです。
シマノ、ダイワが圧倒的な人気がある中で第三のリールとして、近年注目を集めています。
PE3号:300m巻ける為、ライトジギングには若干大きいサイズですが、細糸の使用に必要なドラグ性能をカーボンワッシャー等を採用することで高いレベルで実現しています。
一巻き当たりの巻き取り量:81㎝でありディープエリアやローギアモデルが好みの方にはおすすめの1台です。
オフショア用ライトジギングベイトリールおすすめ2選
【シマノ】
オシアコンクエスト(300HG)
シマノが販売するオフショアジギング用ベイトリールです。
「X-SHIP」や「マイクロモジュールギア」の採用によりパワフルで滑らかな巻き心地を実現し、ベイトリールでありながらもドラグ作動時でもドラグサウンドが出る為、アングラーにとっても非常に嬉しいモデルです。
またドラグ作動時にもレベルワインダーが連動して動く為、大物がヒットした際のレベルワインダーの破損も少ない仕様になっています。
シーバスやタチウオ、ブリまでと幅広いシーンで活躍できる特におすすめできるリールです。
【ダイワ】
キャタリナBJ(200SH)
ダイワが販売するオフショアジギング用ベイトリールです。
ライトジギング向けとして手の小さい女性の方にもホールドし易く、万人に扱い易いモデルに仕上がっています。
ドラグ作動時のレベルワインダーの連動や防錆性能など基本性能が高く、タイラバからタチウオ、シーバス、根魚、青物まで幅広いシーンで活躍します。
まとめ
スピニングとベイトの2種類がありますが、フォール主体の釣りでなければ最初の1台としてはキャスト性能も考えスピニングリールを選択することをおすすめします。
ぜひ間違いの無いリールを選んで充実したフィッシングライフをお過ごし下さい。
オフショアライトジギングリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方