オフショアジギングにおいて、とても重要なパーツでありながらとかく見過ごされがちなスプリットリング。
このアイテムの選択を間違えてしまうと、良い釣果が得られなくなったり、ひどい時にはトラブルの原因になることすらあります。
今回は、そんな非常に大切なアイテムであるスプリットリングの選び方のコツや、おすすめの製品についても紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 釣り歴20年
- 元釣具屋店員
- 船舶免許あり
友人の誘いがきっかけでバス釣りの楽しさにハマり釣りを始める。その後、ヒラマサキャスティングゲームの発祥の地とも言われる佐賀県の呼子に移動。自身も船舶免許を取得し、ショア&オフショアでの青物やヒラスズキ等を中心に様々なジャンルのルアーフィッシングに魅了されつつ今日に至る。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
オフショアジギング用スプリットリングにこだわるメリット
ルアーのアクションへの影響
ジギングで使用するスプリットリングは、どんなものでも良いというわけではありません。
特にサイズ選びを間違えてしまうと、リングが水の抵抗を必要以上に受けてしまったり、リングの重量によってバランスが崩れて、ジグが本来のアクションをしなくなってしまうということもあります。
そうなってしまうと、釣果自体が伸びなくなり、せっかくのチャンスも逃してしまうことになってしまうのです。
この点からも、使用するスプリットリングはジグとのバランスにこだわって選んでいく必要があるということが分かります。
トラブル防止
スプリットリングは、選ぶサイズやメーカーによって強度が違ってきます。
ジグの交換時には、プライヤーでスプリットリングを開いてジグのアイやソリッドリングに通していく必要があります。
この時にスプリットリングの元の形状に戻る力が弱いものを使っていると、隙間が空いてしまいそこにラインなどが挟まったり、ひどい時には外れてしまうことさえあるのです。
こうしたトラブルを防止して快適にジギングを行っていくためにも、使用するスプリットリングにはこだわる必要があります。
オフショアジギング用スプリットリングの選び方
サイズ
スプリットリングには、さまざまなサイズのラインナップがあり、使用するルアーやジグとのバランスを考えながら選んでいくことが大切です。
ジグの大きさにもよりますが、オフショアジギングで一般的に広く使用されているのは、ライトジギングで#3~4前後、通常のジギングにおいては#4~7前後が使用されています。
サイズが違っていても、アイに入るものであれば使用することはできますが、アンバランスになってしまうと上述したようにルアーのアクションに影響を及ぼしたり、強度が不足して変形してしまうことにもなりかねませんので、適正サイズを使用するよう心掛けましょう。
強度
オフショアジギングにおいては、突然の大物がヒットすることも珍しくなく、長時間のパワフルファイトが求められることもあります。
そんな時でも、強度が十分にあるスプリットリングを使用していれば、集中してファイトを行うことができますし、ランディング時などリングに極端に負荷が掛かる時にも安心感があります。
同じサイズでも、メーカーによって少し強度に差があることがありますので、何キロまで耐えることのできるアイテムなのかをしっかりと確認して、できるだけ強いものを選んでいきましょう。
形
スプリットリングと言えば、丸い形を想像されると思いますが、中には少し違う形のアイテムも存在しています。
例えば、楕円系の形になっているもので、弱点と言われているリングの継ぎ目に負荷が掛かることのないように工夫されているスプリットリングや、全体の形は丸でもワイヤーの形が平打ち加工となっていて強度を上げているものなどが存在しています。
各メーカーのそれぞれの形やデザインには理由があることが多いので、それぞれの特性をよく理解し、自分のニーズに合ったものを選んでいきましょう。
オフショアジギング用スプリットリングおすすめ8選
【オーナー】
スプリットリングハイパーワイヤー(#6)
プライヤーで開いた後も、「パチン」としっかりと元に戻ってくれる、非常にトラブルが少なくて使いやすいスプリットリングです。
特殊SUS鋼材を素材に使って平打ち処理を施しているため、とても強度が高く大型青物とのファイトも余裕でこなすことができます。
【オーナー】
スプリットリングウルトラワイヤー(#7)
丸軸設計のワイヤーを使用していながら、ハイパーワイヤーよりもかなり高い強度を持つスプリットリングです。
大型のヒットの確率が高いフィールドでのジギングにはぴったりのアイテムで、マグロ相手のジギングにもおすすめです。
【シャウト】
スプリットリング (75-SR #6)
SUS304を素材に使った強度の高いスプリットリングで、多くのジギンガーが愛用しています。
ワイヤーには平打ち加工が施されており、よほどのことがない限り破断することはありません。
また、リングも程よい力で開いてくれるため、ジグの交換も快適に行うことができます。
【マリア】
スプリットリング ファイターズリング楕円(#6)
楕円形という特殊な形をしているスプリットリングで、プラグ系ルアーのフックにも広く使用されているアイテムですが、メタルジグのアシストフックのリーチを少しだけ長くしたい時にも有効に使うことができます。
また、常にワイヤーが2重になっている部分で負荷を受け止めることができるため、丸形よりも耐久性が非常に強く安心感が違います。
【カツイチ】
デコイR-11 スプリットリング(EX #5+)
太軸ワイヤーを使用し平打ち加工を施している、オフショアジギングにおすすめの高強度スプリットリングです。
ノーマルタイプのワイヤーを採用したリングよりも、約50%もの強度アップを実現しており、不意の大型魚のヒットにもびくともしません。
またこちらのスプリットリングには不動態化処理も施されているので、錆にも強く長く使用していくことができます。
【ゼスタ】
ハードスプリットリング バリューパック(#7)
日本製ハードステンレスを素材に使用した、とてもパワフルなスプリットリングです。
お得なバリューパックでコスパの点でも申し分なく、オフショアジギング初心者の方にもおすすめです。
【オルルド釣具】
スプリットリング(平打ち #4)
平打ち加工が施された高強度のスプリットリングで、100個+3個入りとなっていてコスパ的にも申し分ありません。
リングが錆びたり、変形を感じたりしたらすぐに気兼ねなく交換することができるので、突然大物がヒットするような状況においても万全の態勢で臨むことができます。
【ウミノ】
スプリットリング 徳用パック(#5)
錆に強いSUS304ステンレスを平打ち加工したワイヤーが素材として使われている、抜群の強度と耐久性を兼ね備えたスプリットリングです。
低価格帯で購入可能なアイテムですが、非常に硬く変形の心配もほとんどないため、オフショアジギングでも安心して使用していくことができます。
まとめ
大型魚と対峙する確率の高いオフショアジギングで、メタルジグとラインを繋いでくれる大切な役目を果たすスプリットリング。
使用するメタルジグとのバランスや、求める強度と扱いやすさなどをしっかりと考えながら上手にスプリットリングを選び、憧れの大型青物を確実にキャッチしましょう。
オフショアジギング用スプリットリングの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方