ミドスト用プラグおすすめ6選!ハードルアーで攻略!

中層攻略の要であるミドストは、各地で高い釣果が出されている釣り方であり、切り札的に使用している方も少なくありません。

そんなミドストは、ワームとジグヘッドの組み合わせて使いますが、数あるルアーにはプラグ単体で実現できるモノもあります。

このプラグでのミドストは、ワームにはない魅力も持っているので、使い分けることで更なる釣果が期待できるでしょう。

今回は、そんなミドスト用ハードルアーのおすすめを厳選してご紹介します。

落合宗一
執筆者
  • バス釣り歴20年
  • 年間釣行100日超え

中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。

ミドスト用プラグを使うメリット

ミドスト用プラグを使用すると、ワーム使用時のデメリットをいくつか克服できます。

元々ミドストは上級者テクニックでもあり、釣り人の技量とタックルの組み合わせによって動きが変化しやすい釣りです。

このため、常に釣れるロールアクションを出すには、熟練したテクニックが必要であるとも言えるでしょう。

しかし、ミドスト用プラグを使うと、誰でも簡単に釣れるロールアクションを安定して演出させることが出来るようになります。

そして、ワームよりもロール時の水押しが強くなるので、広範囲からバスを呼び出すことが出来ます。

更に、プラグではトリプルフック仕様となるので、針掛かりが良くなるのも魅力でしょう。

ミドスト用プラグを使うデメリット

メリットが多いミドスト用プラグですが、デメリットも認識しておく必要があります。

その一つとなるのが、泳がせることが出来る泳層の幅が狭くなる点です。

ワームを使用する場合は、ジグヘッドの重さを変えることで、泳層を変化させることが出来ますが、プラグでは調整できません。

微調整として板オモリを張って対応できますが、水深の深い場所を狙うのは難しいでしょう。

また、トリプルフック等により、針掛りがよくなる半面、根掛かりが多くなる点も忘れてはいけません。

障害物が入り組んだ場所や、意図的にミドストルアーを障害物にコンタクトさせるような釣りでは、特に注意が必要となります。

ミドスト用プラグの選び方

浮力で選ぶ

各社から複数のミドストプラグが出ていますが、ルアーが持っている浮力の確認を行っておきましょう。

一見すると同じ形状のミドスト用プラグであっても、フローティングタイプとシンキングタイプが存在しているモノもあります。

初めてミドスト用プラグを導入する場合いにおすすめなのが、シンキングモデル。

シンキングモデルであれば、沈めることで泳層のコントロールができるので、場所を問わず使用することができる為です。

ただし、障害物の回避性能を重視し浅瀬を中心に攻略する場合は、フローティングも選択肢としておくとよいでしょう。

あくまでも、狙いの泳層をストレスなく泳がせることを重視して選ぶことがお勧めです。

サイズで選ぶ

ミドスト用プラグ選びでは、一際、ルアーサイズが重要な要素となってきます。

これは、ミドストを必要とする場面では、一筋縄では口を使わないバスを相手にすることが多いためです。

このようなバスは、捕食対象としているベイトのサイズに対して非常に敏感で、大き過ぎ、小さ過ぎのモノは捕食対象とされません。

できるだけ、その釣り場でバスが捕食しているベイトサイズに近いハードプラグを選ぶようにしましょう。

特にバスの視界が効きやすい水の透き通っている釣り場では、顕著な差が出てきやすいポイントです。

ロールの強さで選ぶ

ミドストに使用するプラグは、ワームと比較しても高いアピール力を持っており、ロール時の反射は、魚を強く引き付けてくれます。

ミドスト用プラグは誰でも簡単にロールを発生させることが出来ますが、そのロール幅は、ルアー毎で異なります。

更に、ただ巻き時のロールはもちろん、ロッドの穂先を揺すった時のロール幅も異なるのでよく確認しておくとよいでしょう。

実際に動かしている時のルアーを目視するのが、一番ですが、難しい場合は、使用者の口コミや、釣り具店員の意見を聞きましょう。

移動距離で選ぶ

ミドストは、じっくりとルアーをバスに見せて誘う釣りとなるので、時間をかけて中層を泳がせることが出来る要素は欠かせません。

もともとミドストのシェイクは、水中でルアーの移動距離を抑えるために行う動作でもあります。

このため、ミドスト用のプラグもシェイクを行った時の移動距離が少なく、時間をかけて誘うことが出来るモノが有利です。

シェイクした時の移動距離を推測できる要素となるのが、ボディー形状と付属パーツです。

できるだけ、水の抵抗を生み出しやすいものは、水中でブレーキを掛ける要素となり得ます。

どれだけ移動距離を抑えることが出来るかは、重要な要素と言えるでしょう。

付属パーツで選ぶ

ミドスト用のプラグには、付属パーツが取り付けられていることが多くあり、ルアーごとの性能に影響してきます。

最も多いのが、フックにティンセルを取り付けているモデルです。

フックにティンセルが取り付けられていることで、水の抵抗を生みやすくなり、移動距離を抑えて、アピール力を向上できます。

また、中にはティンセルではなく、ブレードが取り付けられ、更に光の反射と音を追加してアピール力を高めるモデルもあります。

どのような付属パーツが付いているかも理想のルアーを選び出す要素の一つとしておくとよいでしょう。

色で選ぶ

特に視界が効く綺麗な水質の釣り場で、バスを釣り込んでいくためには、使用するルアーの色合いも厳選しておくべきでしょう。

必ず押さえておきたいのは、バスが捕食しているベイトフィッシュと同系統のリアルカラーです。

また、白や黄色等の膨張系の色合いや、透明感のあるクリア系の色を持っておき、ローテーションできるようにすると尚良しです。

ミドストで反応を得ることが出来た時に、更に追加の一匹を手にする時には重要となってくる要素です。

ミドスト用プラグおすすめ6選

【ティムコ】
トラファルガー7

引用:Amazon

ミドストとI字を両立するルアー

ティムコから出されているトラファルガー7は、I字系とミドストの動きを両立することが出来る珍しいルアーです。

スローなただ巻きの状態では、I字系の動きですが、ロッドを揺すると激しくロールする動きに変貌し、魚を誘います。

釣り場のバスがどちらの動きに反応を示すかによって、その日の釣り方を絞り込むことが出来るのは大きな魅力でしょう。

その日の魚の状態を探ることが出来る点において、優秀なルアーであると言えます。

【ティムコ】
グリマー7

引用:Amazon

元祖ミドスト専用ルアー

デカバスの聖地である池原ダム、七色ダムを中心に活躍している山岡計文プロのプロデュースで作られているルアーです。

クリアレイクでテストされ作られているので、その性能は折り紙付きです。

そして、このルアーの特徴は、磁石で固定する背針仕様が導入されていること。

誰でも簡単にロールアクションを出すことが出来ることはもちろん、ボトム付近でも根掛かりを抑えて扱うことが出来ます。

初めてのミドストプラグとしてもおすすめです。

【ティムコ】
グリマー7ライト

引用:Amazon

水面直下のミドストに最適なルアー

前述したグリマー7と合わせて持っておきたいのが、グリマー7ライト。

通常モデルよりも、表層付近でのミドストに焦点を当てて作られているルアーであり、スローシンキングで軽く作られています。

1m前後の水深から投入することが出来るモデルなので、浅瀬で効率よくミドストで探るのに最適的と言えるでしょう。

動きの質は、通常モデルを継承しているので、水深に合わせて使い分けることをおすすめしたいルアーです。

【OSP】
ピクロ68 SSS

移動距離を抑えた激しいロールアクションを演出

人気ルアーメーカーであるOSPから出されている、ミドスト用プラグです。

このルアーの特徴は、背中に付けられているリップの存在。

このリップで水を受け、ただ巻きでも自発的ロールアクションが出せるように作られています。

また、ブレーキの役割もあり、ロッド操作を行っても、ルアーが近づきにくく、時間をかけて誘うことが出来るのも魅力でしょう。

移動距離を抑えた中層攻略では特に優秀な性能を発揮してくれます。

【OSP】
ピクロ68 F

数少ないフローティングミドストルアー

ピクロにはフローティングモデルも存在しており、シンキングと同様に、簡単にロールアクションが出せるようになっています。

このフローティングタイプは、水深50cm程度の潜行となるので、極めて浅いエリアでもミドストの釣りを行うことが可能です。

また、水面に浮かせてロッド操作を行うと、リップで水面を叩き、ポッパーのような音も出せるので、多彩な使い方が可能でしょう。

水面直下で小魚を捕食している時などは、投入しておきたいルアーです。

【イマカツ】
アイローラー70

引用:Amazon

反射と音で誘うミドストルアー

デッドスローでのロールアクションを実現しているルアーです。

極めてI字形の動き近く、頭を左右に振らず、ロールアクションのみ演出することが出来るので、強い水押を嫌う魚にも効果的。

ボディーには、ブレードが取り付けられているので、他のミドストルアーより光の反射を利用したアピールが強めです。

デッドスローが前提のミドストルアーですが、ミディアムリトリーブでは、ブレードとの接触で音によるアピールも追加されます。

紹介アイテム一覧

ミドスト用プラグの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ティムコ
トラファルガー7
ティムコ
グリマー7
ティムコ
グリマー7ライト
OSP
ピクロ68 SSS
OSP
ピクロ68 F
イマカツ
アイローラー70