深場の釣りではアカムツやキンメダイなどが狙える魅力的な釣りです。
しかし、深い水深を攻めるがゆえにタックルは専門性の高いものが必要です。
価格も高額なため敷居の高い釣りだと感じる方も多いでしょう。
そんな方におすすめな釣りが中深場の釣りです。
通常の深場釣りよりも汎用性のあるタックルで臨めるため、チャレンジしやすい点が特徴です。
今回は、そんな中深場釣りのロッドについて解説します。
中深場ロッドの選び方や、おすすめロッドなどもご紹介しますので竿選びの参考にしてみてください。
- 元釣具屋店長
- 釣り歴16年
2020年まで大手釣具店で13年間勤務。 ソルトフィッシングがメインで釣り歴は16年程です。 職業柄、主要な釣りは一通り経験をしてきました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
中深場ロッドとは
深場釣りと中深場釣りの違いは水深です。
深場釣りの場合、300〜500mくらいの水深を狙うため使うオモリは非常に重いです。
一方、中深場釣りでは200〜400mくらいの中深海域を狙うため、軽いオモリで挑めます。
相模湾では300mくらいを探るライト深場釣りも人気です。
中深場ロッドは、使用するオモリに耐えられること、アタリをはじかない柔軟さ、着底を感じられる感度が必要。
使うオモリや狙う水深によって使えるロッドは変わるため、事前に船宿に確認をしましょう。
中深場ロッドの選び方
オモリ負荷
中深場の釣りは、300~500m程度の水深を狙います。
深海釣り程ではありませんが、深い水深を狙うには大きなオモリを使う必要があります。
深めのポイントを狙う場合、300号前後のオモリを使うこともあるため、使うオモリの号数をチェックしてロッドを選びましょう。
ライト深場では150号くらいの軽めのオモリを使うこともあるため、80~150号くらいに対応しているロッドでもチャレンジできます。
長さ
中深場ロッドの長さは2m前後をメインで使用します。
流すぎると取り回しが悪いため、長くても2.4mくらいがおすすめです。
手持ちの場合は1.8mなどの短い竿だと軽快な操作が可能。
置き竿の場合、やや長めの竿がおすすめです。
仕掛けを安定させつつ、アタリをはじかないクッション性のある長さのものが置き竿には向いています。
調子
中深場ロッドは8:2から7:3調子の先調子気味の竿がおすすめ。
誘いも入れやすく、感度がいいため深いポイントでの魚の反応も捉えられます。
また、感度がいいと着底を取りやすいため、オマツリや根掛かりを回避できる点がメリットです。
中深場ロッドおすすめ10選
【シマノ】
リアランサー 中深場 73H200 RIGHT
手持ちでの中深場釣りに対応するシマノの軽量な中深場ロッドです。
主流となりつつある手持ちでの中深場に最適な操作性と軽さを兼ね備え、誘って喰わせる中深場釣りを実現。
手持ちでもアタリをはじかない喰い込みの良さと、バラさずに海面まで巻き上げるクッション性もあります。
スパイラルXコアで強化された細身軽量なブランクスで高い操作性も実現。
穂先にはハイパワーXソリッド穂先を採用し、喰い込みの良さと高感度もプラス。
リールシートにはXシートエクストリームガングリップを採用。
自然な手首の角度でロッドを保持できるため疲労感を軽減し、手持ちの中深場釣りをサポートしてくれます。
73H200は誘いと食わせを両立した7:3調。
80~200号に対応しシャープな誘いでライトな中深場釣りに最適です。
【シマノ】
ディープゲーム 150-210
タラやマス、アキアジやホッケなど北海道のターゲットに合わせて生まれたロッドです。
大きなオモリでも軽快に操作できる7:3調子を採用。
ネジレ、ツブレ剛性を高めるスパイラルX構造を採用し、大型魚とのやり取りもパワフルにこなします。
本州での中深場釣りにも対応し、さまざまな魚種とのやり取りを楽しめます。
150-210は扱いやすいレングスと100~300号に対応できるオモリ負荷で、中深場でのアカムツやライトキンメ、オニカサゴなどに最適です。
【シマノ】
ディープゲームBB 120-210
北海道の人魚種であるタラやマス、ホッケなどを意識して開発されたロッドです。
ハイパワーXを採用し、ネジレに強く軽快な操作性が特徴。
重いオモリでも操作性を損なわず、魚ともパワフルなやり取りが可能です。
本州での中深場やイカ釣りにも対応し、さまざまな魚種と対峙できます。
120-210は80~250号のオモリに対応。
取り回しがよく、クッション性も損なわない長さを採用し、中深海の魚とも安心してやり取りができます。
【ダイワ】
極鋭 中深場 H-205 AGS
高い感度で、深場での魚の反応や仕掛けの様子を感知できるダイワの中深場ロッドです。
超弾性チタン合金のスーパーメタルトップを採用。
さらに高感度なカーボンフレームガイドAGSを採用し、深場での竿や仕掛けの変化を敏感に捉えます。
ブランクスにはX45構造を、竿の継ぎ目にはジョイントを採用し粘り強さと高い操作性を実現。
H-205は120~250号のオモリに対応しアカムツやクロムツ、ライトキンメやオニカサゴなどに対応します。
【ダイワ】
メタリア中深場 73 H-200
優れた手感度が特徴のダイワの中深場ロッドです。
感度に優れた超弾性チタン合金穂先、メタルトップを採用。
僅かな変化も手元まで伝えてくれる高感度穂先が、中深場の釣りをさらに楽しくします。
ネジレに強いX45構造と節部分のパワーを向上させるVジョイントの採用で、軽快な操作とパワフルなやり取りが可能。
H-200は80~200号のオモリに対応し、アカムツやクロムツ、ライトキンメ、根魚などに最適です。
【ダイワ】
ディープゾーン73 150-210
本州や北海道の中深場の釣りに最適な粘りとパワーを追求したダイワのロッドです。
オモリを乗せた時に最適な7:3調子になるようなパワーバランスを採用。
適度な粘りとパワーで中深場でのアタリをはじかずに喰い込ませます。
適度なクッション性でバラシにくいことも特徴。
軽快な操作性とバランスの良さで、さまざまな魚種をターゲットに釣りを楽しめます。
150-210は100~300号のオモリに対応。
北海道の人気ターゲットや本州の中深場釣り、沖五目釣りなどで活躍します。
【ダイワ】
ディープゾーン GS 150-205
アタリをはじかない粘りが特徴の中深場専用ロッドです。
グラスソリッドを総糸巻き仕上げ仕様にすることでブランクの反発を適度に抑えています。
粘り強い調子が、中深場でのアタリをはじかずに乗せてバラシを軽減します。
150-205は操作性重視の軽量なエアセンサーシートを採用。
80~250号のオモリに対応し、アカムツやクロムツ、ライトキンメやオニカサゴなどのターゲットにピッタリです。
【アルファタックル】
海人 中深場 200
アルファタックルの中深場専用ロッドです。
中深海の釣りに欠かせない粘りと、底取りの感度を両立。
幅広い魚種や釣りに対応できる7:3調子で、操作性の良い軽量さも特徴です。
柔軟なグラスソリッド穂先を採用し、深場でのアタリをはじきません。
軽量で扱いやすいレングスに設定され、手持ちの釣りと置き竿の釣りのどちらにも対応。
120~250号のオモリに対応し、アカムツ、ライトキンメ、オニカサゴ、メダイなどさまざまなターゲットを狙えます。
【アルファタックル】
デッキスティック73 フルアームド 202
特殊グラス素材、MGPを使用したアルファタックルのショートロッドです。
トルクのある復元力と、驚異の粘り、しなやかさと強度など船釣りに必要な要素を併せ持ったブランク、MGP100%のロッドです。
気持ちよく全開で曲がり、粘り強く反発する竿の特徴が中深場での釣りにも最適。
チューブラー製法で軽く、感度も良く仕上がっており快適な操作が可能です。
73 202は60~180号の錘に対応し、ライト深場の釣りに最適。
アカムツやオニカサゴ、メダイなどに対応します。
【アルファタックル】
ディープクルーザー ライトキンメSP 200-200
アルファタックルの人気モデル、ディープクルーザーの魚種に特化したモデルです。
その名の通り、ライトキンメ専用モデルで口切れを防ぐスムーズなアクションが特徴です。
7:3調子で操作性も良く、ショートバットシステム採用で取り回しも良好です。
200-200は全長2.0mの使いやすい長さで、150~250号のオモリに対応。
ライト深場のみならず、各地の中深場の釣りもカバーします。
まとめ
今回は中深場ロッドについてご紹介しました。
アカムツやキンメダイなど高級魚が狙える中深場の釣り。
通常の深場釣りよりもチャレンジしやすく、深場釣りの入門には最適です。
挑戦してみたい方は、今回の記事を参考にお気に入りのロッドを見つけてみてください。
中深場ロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方