マイクロスプーンおすすめ12選!管釣り(エリアトラウト)で効果的な使い分け方を紹介!

3月も終わりに近づくとエリアトラウトにおいてシーズンも終わりが近くなってきます。

それに伴い、魚たちもルアー慣れをしており、かなりスレた状態になってしまい苦戦を強いられている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、そんな厳しい時に使い分けて欲しい、エリアトラウトにおいてのおすすめのマイクロスプーンをご紹介していきます。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

マイクロスプーンの特徴やメリット・デメリット

一般的にマイクロスプーンとは2g以下のシングルフックのスプーンのことを指しますが、自分の体感ですと2g以下のスプーンと1g以下のスプーンではアクションが全く異なるため、今回は1g以下のスプーンと定義させていただきます。

マイクロスプーンの最大の特徴は同じレンジをとにかく遅くゆっくり引く事ができます。

放流直後や朝夕マヅメのときなどはある程度早い速度で、そこそこの重さのルアーをチェイスしバイトしてくれますが、アピールの高いルアーを一切バイトしなくなるタイミングがあります。

そんな時にさもペレットが漂うような動きの、マイクロスプーンデッドリトリーブに食いついてきます。

デメリットとしては早巻きをするとほぼ全ての物がきちんとアクションをしなくなり、レンジをキープする事が困難という点が挙げられます。

マイクロスプーンを効果的に使い分けする方法

デットスローリトリーブ

マイクロスプーンは大きく分けて表層とそれ以外のレンジで異なります。

表層では水面から5cmから10cmの水面から出てしまうギリギリのところをとにかくゆっくり引きます。

慣れるまで少し難しいかもしれませんが、そのスプーンにあった速度が必ずありますのでそれを見つけるまで頑張って練習しましょう。

そうすると魚が水面にいる虫と勘違いしバイトにつなげる事ができます。

縦釣り

マイクロスプーンのもう一つのアクションが縦釣りです。

一般的な楕円形のスプーンよりも丸い形状のものを用いて、フックの位置もフロントにつけて行います。

操作方法はキャストしたら糸ふけをとり水面近くまで巻き、ラインを軽く張った状態でテンションフォールを行います。

ボトムまでついたら再度水面近くまでルアーをリフトし、またテンションフォールさせることによりバイトを引き出します。

横の動きに反応がないときや、ペレットを巻いている管釣りで有効な方法になります。

管理釣り場によってはフロントフックが禁止されている場所もありますので、レギュレーションをきちんと確認しましょう。

マイクロスプーンおすすめ12選

【ロデオクラフト】
ノア ジュニア

ロデオクラフトのノア ジュニアは「ノアが嫌いなマスはいない!」と言われるほど、エリアのアングラーに絶大な指示を受けているスプーンです。

ウェイトは~1gのシリーズは0.6gと0.9gなっておりカラーリングも豊富で使いやすいラインナップになっています。

【ネオスタイル】
キメラ

ネオスタイルのキメラはホームベースに近い形の6角形が特徴的なルアーです。

フォール時の挙動が実に悩めかしく、本当にペレットのような姿勢でトラウトのバイトを引き出します。

ウェイトは~1gのシリーズは0.5gと0.8gとなりますので、かなり細めのPEラインを使われることをお勧めします。

【ティモン】
チビティアロ

ジャッカルのトラウトブランドティモンから発売されているチビティアロは0.5gと0.8gと1gの35カラーというラインナップが豊富なスプーンです。

特に0.5gは表層をとてもゆっくり引いてくる事ができ、しっかりアクションしてくれるので流れがあるような場所ではダウンクロス気味にキャストし、リーリングをしなくてもバイトがあったという経験が自分にはあります。

【ティモン】
ブング

もう一つティモンからティアロとは全く違うスプーンブング。

ブングは真円の底にウェイトを付け、フロントフックを標準装備した縦釣りに焦点を置いたスプーンです。

ウェイトは0.4gと0.6gでカラーはグローからペレット系までありますのでフォールだけではなく高活性時には水面を早巻でパシャパシャすると、かなり激しいチェイスが観れるのも面白いです。

【ヴァルケイン】
ハイバースト

ヴァルケインのハイバーストは細身のシルエットで0.5gや0.8gのラインナップとなっています。

しかし細身であるからこそよく動きしっかりとウォブリングをしながらアピール力が高いというのがポイントです。

コンディションがクリアでないときなどに効果が高くそこから連発することなどもあります。

【アイビーライン】
ペンタ タイプアール

アイビーラインのペンタは独特な形状から表層でのアピールが抜群な仕様になっています。

また、フックをアイに取り付けてフロントフックにすることで、表層だけではなくボトムもカバーする事ができる、マルチユースなスプーンとなっております。

重さが0.5gと軽量なこともあり縦釣りも対応可能です。

【ダイワ】
プレッソ イヴ

ダイワのプレッソシリーズからはイヴというモデルになります。

基本的には同じプレッソのアダムに似た系統になりますがアダムよりも軽く0.8gからラインナップされており、タフコン時にも使えるように設計されております。

超デッドから早まきハイピッチにアクションさせてもウォブリングが破綻しないように開発されていますので使用できるシチュエーションも多くサーチルアーとしても優れております。

【シマノ】
ロールスイマー

シマノの定番スプーン、ロールスイマーは村田基氏が監修を行なってこだわり抜いたスプーンとなっています。

サンプルは全て村田氏がハンドメイドで自身が修正を入れるほどのこだわり用で今までの氏の経験によって作り出されています。

アンダー1gのモデルは0.9gのみとなっていますが十分戦力になるスペックを持っています。

【ディスプラウト】
ローラ ライト

ディスプラウトからローラ ライトになります。

ディスプライトもかなり色々な種類のスプーンを販売されていますが、個人的には一番フィールドを選ばず使える印象があります。

重さは0.7g1.0gなのですがイメージ的にはアピールしすぎないけれどもアピールをしてくれるルアーといった感じです。

初めてのフィールドなどで魚のサイズ等がわからないときなどオールマイティに使用する事が可能です。

【ノリーズ】
鱒玄人 ティーチ

ノリーズ鱒玄人の6種類の中からティーチは0.5gと0.8gのウェイトでとにかくスローリーに弾く事ができるモデルです。

極薄に仕上げることによって着水音を最小限にとどめ、目視できるトラウトに食わせる事が可能となっています。

【ナブラヤ】
アキュラシー

ナブラヤのアキュラシーはかなり前から作られており、マイクロスプーンの先駆けとも言われております。

ウェイトは0.6g0.9gとなっておりかなり大きめなロールアクションが特徴的で、初心者や初めてマイクロスプーンを使われる方にも使用しやすいようになっています。

【ヤリエ】
ティーロール

ヤリエのティーロールはウェイト0.6gと0.8gの2種類で曲がり形状を変えております。

水面直下と水深10cmでの挙動変化を再現するために作られ、これによりトラウトが水生昆虫の持つ波動と勘違いしバイトを引き出させる事ができます。

まとめ

マイクロスプーンは各メーカー色々な種類が本当にたくさんあります。

今回は自分で使って釣果に結びついたモデルを紹介させていただきました。

まだまだローカルなメーカーやショップオリジナルなどもありますので、ぜひ自分だけの攻略法とその相棒になるマイクロスプーンを見つけ出してください。

紹介アイテム一覧

マイクロスプーンの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ロデオクラフト
ノア ジュニア
ネオスタイル
キメラ
ティモン
チビティアロ
ティモン
ブング
ヴァルケイン
ハイバースト
アイビーライン
ペンタ タイプアール
ダイワ
プレッソ イヴ
シマノ
ロールスイマー
ディスプラウト
ローラ ライト
ノリーズ
鱒玄人 ティーチ
ナブラヤ
アキュラシー
ヤリエ
ティーロール