ナイロンラインは古くから釣り糸として広く使われていて、現在でも主流のラインの一つです。
PEやフロロカーボンに比べ伸びがあるのが特徴ですが、通常のナイロンに比べ伸縮度を落としたナイロンラインも登場しました。
伸びがないことにはメリットとデメリットがありますが、トラウトフィッシングにおいてはメリットが大きいです。
そこで今回は、低伸度ナイロンラインの特徴や、トラウトフィッシング用におすすめの商品をご紹介します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
トラウト釣りで低伸度ナイロンラインを使うメリット・デメリット
ナイロンラインは伸びがあるのがメリットでもありますが、伸びない低伸度ナイロンは、トラウトフィッシングとも相性がいいです。
もちろんデメリットもあるので、長所と短所を理解して、通常のナイロンラインなどと使い分けましょう。
メリット
感度がいい
ラインが伸びると、クッション効果で仕掛けにかかる負担が手元に弱く伝わってしまうことがあります。
トラウトのアタリでは大きなデメリットにはなりにくいですが、特に注意したいのが根掛かりに気付きにくいことです。
特に本流や大規模ポンドのエリアトラウトなど遠投する場合は、出すラインも長くなるので、低伸度のラインの感度が活きます。
ルアーの操作性が上がる
ネイティブのトラウトフィッシングでは、ルアーを細かく動かすトゥイッチを多用することも多いでしょう。
この時もラインには負担がかかるので、伸びやすいナイロンラインでは操作性が劣る場合もあります。
特に細いラインでは顕著なので、渓流でのトラウトフィッシングでも低伸度のナイロンラインのメリットが活きるでしょう。
耐久性(耐摩耗性)に勝る
ナイロンラインは柔らかい素材なのでスレで摩耗しやすく、渓流などに使う細いラインでは、摩耗するとラインブレイクのリスクも高いです。
低伸度ナイロンラインは硬めの素材が多いため、スレによる摩耗が少なく、ラインブレイクのリスクを避けられることがあります。
ただし、最近は通常のナイロンラインでも摩耗に強いものもあります。
比重が重いものを選べる
通常のナイロンラインは比重が軽く、水に浮く特性のあるラインです。
低伸度のナイロンラインは、通常のナイロン素材より重い素材を組み合わせたものがあり、比重も重くなっているものがあります。
巻き寄せるときにルアーが浮き上がるのを防ぐことができるので、レンジをキープして釣りたい深さのある川などにおすすめです。
デメリット
通常のナイロンよりも硬い
ナイロンラインは、フロロカーボンよりも柔軟なのがメリットですが、低伸度のナイロンラインは硬めです。
それによりメリットもありますが、スプールになじみにくかったり、軽いルアーが使いにくいなどデメリットも生まれます。
伸びがなく柔軟なものがいいのであればPEラインの選択肢もあるので、ほかのメリットも踏まえて選ぶといいでしょう。
通常のナイロンよりバラしやすい
一般的なナイロンラインにある伸びはデメリットだけでなく、メリットもあります。
代表的なものがバレにくさで、ラインの伸びによって魚にかかったフックにテンションがかけやすくなります。
伸びの少ないラインを使うのであれば、ロッドの柔軟性などを生かしながらテンションをかけて、バレにくいやり取りをしましょう。
価格がやや高い
通常のナイロンラインは、フロロカーボンやPEラインに比べて価格が安いのもメリットでしょう。
低伸度ナイロンラインは素材が通常のものと違うため、通常のナイロンラインよりは価格が高いものもあります。
摩耗に強いので比較的長持ちしますが、ラインは消耗品なので、長期的に考えるとコストは高くなるのもデメリットの一つです。
トラウト向け低伸度ナイロンラインの選び方
基本的な選び方は通常のライン選びと同じで問題ありませんが、低伸度ナイロンライン特有の注意点もあります。
低伸度ナイロンラインのメリットを生かすために、注意したい選び方について解説します。
使われている素材の違い
ナイロンラインの伸び率を落とすために様々な技法が使われ、素材にも違いがあります。
素材の構成は同じで製法を変えたものもあり、柔軟性などナイロンの良さを生かしつつ伸び率を落としたものが多いです。
低伸度でもナイロンラインの特性を活かしたい場合は扱いやすいですが、低伸度ナイロンの中でもやや価格は高めです。
また、通常のナイロンにフロロカーボンなど別な素材を組み合わせて伸び率を落としているものも多いです。
そういったものは、組み合わせた素材の特性も加わるので、比重や耐摩耗性が変わっている場合があります。
このように、同じ低伸度ナイロンにも違いがあるので、どういった素材を使っているかを見極めることも重要です。
製品ごとの伸縮度
実は低伸度ナイロンラインには明確な基準がなく、あくまで一般的なナイロンラインに比べて伸び率が低いものという表記でしかありません。
つまり低伸度として売られていても製品ごとに伸び率が違い、もちろん使い心地も変わります。
通常のナイロンラインは伸び率約25~35%と言われているので、それ以下のものは低伸度ナイロンラインとなるわけです。
数値で表示があればわかりやすいですが、多くの場合は通常のナイロンよりも伸びないフロロカーボンラインとの比較で表記されます。
フロロカーボンラインの伸び率は約20~30%と言われているので、それを基準に考えるといいでしょう。
なるべく細目を選ぶ
通常のライン選び以外に一つ加えて考えるべきなのが、ラインの太さの選び方です。
低伸度ナイロンラインは通常のナイロンラインより硬めなことが多いので、普段と同じ太さを選ぶと硬く感じることがあります。
もちろん魚とやり取りするうえで必要な強さは必要ですが、同じ重さのルアーのキャストフィールに影響があるといけません。
いつも最低限の太さを選んでいる場合はそのままでOKですが、太目を使っている場合は、少し細目にすると使いやすいでしょう。
カーボンナイロンなどはスレに強いので、多少細くしてもラインブレイクのリスクは下げられます。
もし太目を選びたいのであれば、柔軟性を売りにした低伸度ナイロンラインを選ぶといいでしょう。
トラウト向け低伸度ナイロンラインおすすめ8選
上記したポイントを踏まえ、トラウトフィッシングにおすすめの低伸度ナイロンラインをご紹介します。
製品ごとの特性についても解説するので、自分の釣りスタイルに照らし合わせて選んでみてくださいね。
【サンヨーナイロン】
アップロード GT-R nanodaX クリスタルハード
高品質なラインナップで愛用者も多い、サンヨーナイロンGT-Rシリーズの低伸度ナイロンラインです。
ナノテクノロジーで素材を改質し、ナイロンの分子同士の結合を強化することで、ナイロンの良さを生かしたまま伸びを抑えています。
伸度は22%前後とフロロカーボンラインと同等で、結束強度も通常のナイロンラインを凌駕しています。
【サンヨーナイロン】
アップロード GT-R HM
GT-Rシリーズ最大の特徴でもあるスレ耐性はそのままに、カラーや伸び率を改良したラインです。
フロロカーボンラインに近い低伸度で高感度を実現しながら、ナイロンライン特有の使い心地で、小物から大物まで対応します。
600m巻きを選べばコスパも良好なので、ラインの状態にこだわりながら釣りたい方にもおすすめです。
【ヤマトヨテグス】
ファメル アディクト
ハイコスパで知られるファメルシリーズの、初期伸度を抑えたナイロンラインです。
衝撃が掛かった時はハリがあるので感度はよく、大きな負担がかかると適度に伸びるので、ナイロンラインの良さを生かし切ることができます。
価格も安く、通常のナイロンに大きく劣る部分もないので、試しに低伸度ナイロンを使ってみたい方にもおすすめです。
【DUEL】
X-TEX コブラ
特殊複合素材による極低伸度と、カラーにもこだわった超低伸度のナイロンラインです。
ナイロンラインとフロロカーボンラインのいいところどりしたラインで、ミノーをこまめに動かすトラウトフィッシングにもおすすめです。
太さも4lbから選べるので、その点でもトラウトフィッシングとの相性がいいでしょう。
【東レ】
ソラローム ポリアミドプラス
高品質なナイロンラインで知られる東レの中でも、最高峰に位置づけられるのがソラローム ポリアミドプラスです。
低伸度化で犠牲になりがちなしなやかさを最大限に残し、スプールへの馴染みがよく、キャストフィールも抜群です。
それでいて太さのラインナップも豊富で価格もお手頃なので、ぜひ一度試してほしいおすすめ商品です。
【サンライン】
シューター マシンガンキャスト
太さごとに緻密に設計された伸び率に加え、耐久性も高めたナイロンラインです。
トラウトで使用する細い番手は低伸度に作られていて、太くなるにつれ柔軟性が高まるので、どの太さを選んでも快適に使用できます。
P-Ion加工によって表面を強化し、フロロカーボンラインにも劣らない耐久性になっているのも、細い番手ではうれしいメリットですね。
【ダイワ】
タトゥーラライン タイプナイロン
低伸度設計に加え、耐久性や撥水加工なども施し、バランスの取れたナイロンラインです。
細い番手においてはフロロ並みの低伸度設計で、3lbから選べるのでネイティブだけでなくエリアトラウトにもおすすめです。
超撥水のUWR加工によりライン離れもいいので、軽量ルアーのキャストフィールがいい点もトラウトフィッシングにおすすめできます。
【ランケル】
ナイロンライン
安価なボビン巻きのナイロンラインですが、通常のナイロンラインよりも低伸度を売りにした商品です。
初期伸度を抑えた設計で、大物が掛かった時にはナイロンライン特有の伸びを生かしてやり取りできます。
やや硬めでフロロカーボンラインに近い使い心地ですが、使い勝手は悪くなく、なるべく安く低伸度のナイロンラインを用意したい方におすすめです。
まとめ
トラウトフィッシングは軽量ルアーを中心に使用するため、ラインのチョイスは釣りに大きな影響を与えます。
低伸度なナイロンラインならテンポよく釣りを楽しむことができるので、ぜひ導入して美しいトラウトを狙ってみてくださいね。
低伸度 ナイロン トラウトの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方