ライト泳がせロッドおすすめ8選!人気な竿を厳選!

様々な大物を狙える泳がせ釣りですが、近年関東の船釣りを中心に、ライトタックルで楽しむ「ライト泳がせ」というスタイルが人気です。

主に浅い海域を手返しよく狙うことで釣果が伸びやすく、よりエキサイティングな釣りが楽しめます。

ライトタックルなので、通常の泳がせ釣りとは使用するロッドも違いますが、具体的にどのようなものが適しているのでしょうか。

今回はライト泳がせ釣り用の竿について、選び方やおすすめ商品をご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ライト泳がせロッドの選び方

通常、船からの泳がせ釣りは、重いオモリを使って底を取りますが、ライト泳がせは水深の浅い場所を攻めるので、タックル構成が変わります。

竿は以下のようなスペックになるので、選ぶ際にチェックしておきましょう。

両軸・電動リール対応のロッド

水深が浅くても、オフショアでの釣りは魚のサイズも大きくなり、巻き取り量も多いです。

このため、基本は両軸リールで、可能であれば電動リールを使用するのが理想的です。

近年電動リールも小型化しているので、ライトタックルとの相性も良く、シェアを伸ばしています。

スピニングロッドでも釣り自体は可能ですが、両軸に比べると手返しや操作性に劣るので、あえて選ぶメリットはないでしょう。

長さは2m程度

ロッドの長さは通常の泳がせ釣りと同様で、2m程度あれば十分です。

短めのほうが魚との力勝負には対応しやすいですが、使用する仕掛けがやや長めになるので、極端に短いロッドでは扱いにくくなります。

長い竿なら、船の揺れを吸収して仕掛けがより自然に流せますが、取り回しは悪くなるので、長くても2.5m程度にとどめるといいでしょう。

ライト泳がせにおいては手持ちでアタリを待つことも多いですし、大型魚とのやり取りも視野に入れた長さのバランスも重要です。

具体的には、グリップが長めで、脇に挟んで無理なくリーリングできるものが適しています。

錘負荷20~60号

ライト泳がせの大きな特徴に、通常の泳がせ釣りとの使用するオモリの号数の違いが挙げられます。

比較的浅い場所で釣ることになるので、使用するオモリは船の流し方に合わせて、20~60号の範囲で使用することが多いです。

このため、ロッドも20~60号で快適に使用できるものが必要になり、船竿のゲームロッドでいえば、ML~MHがこの範囲に当たります。

稀にポイントによっては80号程度まで使用することもあるので、余裕をもって対応できる竿を用意してもいいでしょう。

ライト泳がせロッドおすすめ8選

上記したポイントを踏まえて、ライト泳がせ釣りにおすすめのロッドをご紹介します。

幅広い価格帯からピックアップしたので、性能と予算を見合わせながらお気に入りのモデルを選んでくださいね。

【プロマリン】
CB レッドスキッパー73(30-240)

感度重視の設計で、ライトな釣りと相性がいいゲームロッドです。

ソリッドティップモデルなので、水深の浅いエリアでのライト泳がせ釣りとも相性が良く、餌のアジなどを釣るのにも適しています。

大物専門だとやや非力感がありますが、カワハギ釣りなどよりライトな釣りにも対応可能なので、一本持っておいて損のないモデルと言えます。

【アルファタックル】
FUNETATSU MOBILLY(73-195M)

ライト泳がせ釣りに適したスペックに加え、仕舞寸も重視されている、携帯性も良好なライトゲームロットです。

錘負荷は20-60号でライト泳がせにちょうどいい作りで、7:3調子でコシにパワーもあるのでやり取りに安心感もあります。

4本継になっており、仕舞寸は53cmと非常にコンパクトなので、バイク移動の方にもおすすめです。

【アブガルシア】
黒船 ライト五目(KLTC-73/195M)

引用:Amazon

大手メーカー品ながらコスパに優れ、デザイン的にも優れたマルチなライトゲームロッドです。

こだわりのガイドセッティングで感度と軽量化しつつ、大物に対応できるトルクのあるブランクで、泳がせ釣りの大物にも対応します。

装飾回りもアブガルシアらしいデザインで、入門モデルとしては非常に優れた作りのロッドになっています。

【ダイワ】
20 ライトゲームX(73 M-190)

引用:Amazon

安心の強度と粘りのある使い心地で、ターゲットを問わずやり取りできる、ダイワの入門用ライトゲームロッドです。

カーボン含有率70%ながら軽量な作りで、グリップにもこだわり持ち重りもしないので、手持ちでの釣りにも適しています。

ブランクスのカラーも美しく、手ごろな価格ながら所有欲も満たしてくれる満足感の高いモデルと言えます。

【ダイワ】
アナリスター ライトゲーム(73 M-190・Y)

引用:Amazon

ハイエンドにも劣らない高いスペックを、お手頃価格で実現したハイコスパモデルです。

感度に優れるメガトップを搭載し、95gというクラスを超えた軽さが感度の良さをさらに増強しています。

他にもエアセンサーシートやオールSiCガイドなど、すでに上位モデルを使用している方も納得の構成が光ります。

【シマノ】
19 ライトゲーム CI4+(TYPE64 M205)

引用:Amazon

高い汎用性と優れたスペックを持つ、シマノの独自技術をつぎ込んで作られたライトゲームロッドです。

リールのパーミングをしやすいよう設計された独自グリップで、パワーロスなく魚とのやり取りが可能になっています。

また、カーボンテープで強化されたソリッドティップ搭載で、泳がせ釣りに必要な食い込みの良さと強度を両立しています。

【ダイワ】
リーディング マルチゲーム(64 S235)

引用:Amazon

ライトゲーム用ながら深場や大物への対応できる、マルチさを売りにしたゲームロッドです。

ライトな釣りに適した軽快な操作性を重視しつつ、必要な時にはトルクフルなやり取りも可能なバランス設計になっています。

錘負荷も20-80号の設計なので、ライト泳がせ釣りで想定されるシチュエーションに幅広く対応可能です。

【シマノ】
ライトゲーム リミテッド(TYPE64 MH190)

ライトな釣りでも最高の使い心地を目指した、ライトゲームロッドのフラッグシップモデルです。

細身のブランクスと軽量な設計は、軽快なロッドワークにマッチし、ライト泳がせ釣りにおいては長時間の釣りの快適性も向上させてくれます。

ライトゲームを気軽な釣りで終わらせず、その環境内で最高の釣りを実現したい方におすすめのモデルです。

まとめ

ライト泳がせでは、ライトゲームでありながら大物もターゲットになるので、しっかりしたロッドを用意するのがおすすめです。

手ごろなモデルから本格派まで幅広いラインナップがあるので、目指す釣りにマッチするロッドを見付けてくださいね。

紹介アイテム一覧

ライト泳がせロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

プロマリン
CB レッドスキッパー73(30-240)
アルファタックル
FUNETATSU MOBILLY(73-195M)
アブガルシア
黒船 ライト五目(KLTC-73/195M)
ダイワ
20 ライトゲームX(73 M-190)
ダイワ
アナリスター ライトゲーム(73 M-190・Y)
シマノ
19 ライトゲーム CI4+(TYPE64 M205)
ダイワ
リーディング マルチゲーム(64 S235)
シマノ
ライトゲーム リミテッド(TYPE64 MH190)