3000番のライトショアジギングリールおすすめ8選!メリットデメリットも!

磯のようなハードなフィールドのみならず、気軽に行ける堤防やサーフでも楽しめるライトショアジギング。

軽いジグを使用して青物や根魚などを狙うこの釣りでは、タックルもより軽量で軽快に扱えるものを使用します。

リールもSW機ではなく、小型汎用リールから選ぶことが基本です。

そこで今回は、ライトショアジギングで中心となる3000番リールのおすすめモデルを紹介します。

3000番を使用するメリット、デメリットも解説するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ライトショアジギングで3000番リールを使うメリット

軽快な操作を可能にする

3000番リールを使用する最大のメリットは、自重が軽く、軽快な操作を可能にするところ。

ライトショアジギングでともにメインとなるサイズの4000番と比較すると、機種にもよりますが、3000番の方が20gほど軽量です。

20gほどの差はわずかに感じる方もいるでしょうが、1日使用し続けるとその差は大きくなります。

ライトショアジギングを軽快に楽しみたい方は、3000番を導入しましょう。

細いラインを巻きやすい

4000番と比較すると糸巻き量が少なめで、細いラインを巻く際に下巻きを少なくできるところもメリット。

ライトショアジギングで1号以下のラインを使用する場合には、4000番ではなく、3000番を選ぶのがおすすめです。

下巻きを最小限にできれば、下巻きに必要なラインを大量に用意する必要がなくなり、費用も抑えられます。

ほかの釣りに流用しやすい

3000番のスピニングリールは汎用性が高いとされ、幅広い釣りに使用できるところも大きなメリット。

ライトショアジギング以外では、シーバス、エギング、ロックフィッシュ、湖でのトラウトゲームなどに流用できます。

4000番よりも汎用性が高く、ほかの釣りにも同じリールを使用したい方には、3000番を購入するのがいいでしょう。

ライトショアジギングで3000番リールを使うデメリット

大物相手にはパワー不足

3000番を使用するデメリットはさほどありませんが、しいて挙げるとすると大物相手にはややパワー不足なのが気になるところ。

4000番より巻き上げ力が低く、大物がヒットした際にハンドルの回転が重たくなりがちです。

ライトショアジギングで大物がヒットする可能性がある場合には、4000番を購入するのがいいかもしれません。

3000番のライトショアジギングリールおすすめ8選

【シマノ】
ナスキー C3000HG

引用:Amazon

低価格でも巻き心地に優れた人気リール

実売価格1万円ほどながらも、巻き心地がスムーズでただ巻きを中心としたライトショアジギングに深く対応するモデル。

低価格でも巻き心地を重視してリールを選びたい方におすすめです。

高耐久のHAGANEギアを搭載し、ハードな使用にも対応できます。

防水機能もしっかりとしているので、海水がかかりやすいフィールドでの使用にも安心です。

エントリーモデルとは思えない洗練されたデザインで、見た目にこだわるアングラーも満足できるでしょう。

【シマノ】
ミラベル C3000HG

エントリーモデルでも初動がスムーズ

低価格でも巻き出しが軽く、リールをクイックに操作したいアングラーにおすすめのモデル。

コンパクトボディの3000番で自重は205gと、エントリーモデルとは思えないほどの軽さを実現しています。

そのため、ライトショアジギング用リールを低予算で、かつ操作性を重視して選びたい方には特にマッチします。

低価格でもねじ込み式ハンドルを採用し、ノイズやガタつきが少ないリーリングを可能にしているところも必見です。

【シマノ】
ツインパワー XD C3000HG

引用:Amazon

タフさと軽快さを高次元で両立した人気リール

タフさと軽快さを高次元で融合し、ライトショアジギングでも人気が高いおすすめのリール。

繊細な操作をしつつ、大物を狙う釣りで活躍すること間違いなしのモデルです。

ドラグには耐久性に優れたカーボンクロスワッシャを採用し、長時間に渡る大物とのファイトも安心して楽しめます。

回転の軽さを実現するマグナムライトローターを採用することで、巻き出しも軽く、クイックな操作も楽々とこなせます。

【シマノ】
エクスセンス 3000MHG

シーバス専用モデルながらもライトショアジギングにも対応

シーバスアングラーから人気が高いエクスセンスシリーズのリールですが、ライトショアジギングにも十分に対応可能。

巻き心地は非常にスムーズで、ただ巻きでジグを操作したい場面にも最適です。

その一方で、巻き出しは軽く、ワンピッチジャークにも楽々と対応できます。

また、スプールの回転にガタつきが少なく、ドラグがスムーズに効くのも特徴。

細いラインで青物を狙いたい場面では、このドラグ性能の高さが活かされるでしょう。

【ダイワ】
レグザ LT3000

引用:Amazon

低価格でもタフなリールが欲しい方におすすめ

1万円台のリールからタフさを重視して選びたい方にはレグザがおすすめ。

2023年にリニューアルした最新モデルには、操作性の高さを実現するエアドライブデザインを搭載しているのが注目ポイントです。

重量バランスと巻き出しの軽さを改善することで、ライトショアジギングでも軽快な使用感が得られます。

ボディにはアルミ、ギアにはタフデジギアを採用し、操作性は向上しても前作同様のタフさが備わっています。

【ダイワ】
レブロス LT3000-CH

引用:Amazon

1万円以下のリールが欲しい方におすすめのモデル

1万円以下のリールをライトショアジギングに使用したいアングラーにおすすめなのがレブロスです。

ライトショアジギングだけでなく、エサ釣り、ルアー釣り問わずあらゆる釣りの入門者から人気が高いリール。

実売価格7,000円ほどですが、巻き心地に違和感はなく、リールとしての基本性能が高いところが魅力です。

また、ATDやロングキャストABSスプールといった技術を搭載し、ワンランク上の使用感に期待できます。

【ダイワ】
セルテート LT3000-XH

引用:Amazon

2024年にリニューアルした注目のスピニングリール

タフさが売りで、2024年にリニューアルし、高い操作性も備わったライトショアジギングにおすすめのリール。

エアドライブデザインを搭載したことで重量バランス、巻き出しの軽さが改善されているところは必見です。

ボディは、アルミ素材を使用したモノコックボディで、高負荷時に起こりがちなたわみを最小限に抑えます。

また、ATD TYPE-Lと呼ばれるライトライン対応のドラグを採用し、細いラインを使用して大物を狙う釣りに相性抜群です。

【ダイワ】
エアリティ LT3000-H

軽さを重視してリールを選びたい方におすすめ

ライトショアジギングのリールを選ぶ際に、軽さを重視しているアングラーにおすすめなのがエアリティです。

3000番で175gと超軽量で、ライトショアジギングをより軽快に楽しむのをサポートします。

マグネシウムのモノコックボディを採用し、軽くても強さを確保。

たわみやゆがみが抑えられ、力強い巻き上げを可能にしています。

そのほかにもダイワの技術が惜しげもなく投入され、高い使用感が得られるところも注目して欲しいポイントです。

紹介アイテム一覧

ライトショアジギングリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
ナスキー C3000HG
シマノ
ミラベル C3000HG
シマノ
ツインパワー XD C3000HG
シマノ
エクスセンス 3000MHG
ダイワ
レグザ LT3000
ダイワ
レブロス LT3000-CH
ダイワ
セルテート LT3000-XH
ダイワ
エアリティ LT3000-H