ライトジギング用スピニングリールおすすめ15選!番手等の選び方も!

多くの釣り人が入門し、賑わいを見せている人気のライトジギング。

ライトジギングは、ショア、オフショア問わず、青物や根魚、タチウオなど、さまざまなターゲットが狙えるのが魅力です。

そのライトジギングをするうえで、リール選びは重要で、どのようなリールが適しているか悩んでいる人も多いはず。

今回は、ライトジギングに最適なスピニングリールを紹介します。

さらに、番手やギア比など、スピニングリールの選び方についても説明しますので、参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

ライトジギングでスピニングリールを使うメリット

いち早くタナに落とせる

ライトジギングにスピニングリールを使用すると、ジグをタナにいち早く落とせるのがメリットです。

スピニングリールは構造上、ラインが放出されるときに抵抗が少なく、ジグのフォール速度が速い特徴があります。

そのため、いち早いタナとりが釣果につながる、タチウオや青物狙いのライトジギングでは、スピニングリールが役立ちます。

キャスト性能が高い

スピニングリールはキャスト性能が高く、広範囲を探りたいときに使用しやすいのもメリットです。

ジギングで多くのアングラーが使用するベイトリールではキャストしにくく、悩んでいる人も多いはず。

そんな人にはスピニングリールを使用するのが最適で、ライントラブルなく、快適にジグをキャストできます。

ドラグがスムーズに効く

スピニングリールは、ベイトリールに比べてドラグがスムーズに効き、ラインブレイクを防ぎやすいのもメリット。

ライトジギングでは、細いPEラインを使用することも多く、大物がヒットしたときには、ドラグを効かせたやり取りが必要です。

その大物とのやり取りでも、ドラグがスムーズに効くスピニングリールは、キャッチ率向上にも役立ちます。

バックラッシュを起こさない

ベイトリールを使用すると、キャスト時だけでなく、ジグを船下に落とすときでもバックラッシュが起こる可能性があります。

その一方で、スピニングリールを使用すると、バックラッシュがなく、入門者でも扱いやすいのもメリットです。

ベイトリールはバックラッシュがあり、不安だなと感じている人は、スピニングリールを使用しましょう。

ライトジギングでスピニングリールを使うデメリット

フォールのバイトを捉えにくい

スピニングリールを使用する最大のデメリットは、フォール中のバイトをやや捉えにくいことです。

ベールを起こしてフリーフォールをさせているときにバイトがあってもわかりにくく、フッキングできない場合があります。

またベールを返して、フッキングするという動作は慣れていないと難し炒め、フォール中にバイトがあるときには不向きといえます。

糸ヨレを起因とするライントラブルが起こりやすい

スピニングリールは構造的に、ラインを巻き取るときに糸にヨレが入りやすいのもデメリット。

糸がヨレると、ヨレを起因とし、ライントラブルが発生する可能性が高くなります。

そのトラブルが気になるなと感じている人は、ベイトリールも要チェック。

またヨレによるライントラブルを避けるためには、ラインテンションを保ち続けるのが効果的です。

ライトジギング用スピニングリールの選び方

番手

ライトジギングで使用するスピニングリールは、4000〜5000番がおすすめ。

小さすぎる番手はパワー不足、大きすぎる番手は重たくて操作性が低いのがそれぞれのデメリットです。

4000〜5000番のスピニングリールは、パワーと軽さのバランスに優れ、かつ糸巻きりょう的にもライトジギングにマッチします。

またジギングで使用することが多い、SWと呼ばれる大型スピニングリールは、ライトジギングにも使用可能。

ただし、大型スピニングリールはパワーや剛性がかなり高い一方で、重量があるのがチェックポイントです。

そのため、大型スピニングリールを購入する場合には、最小番手の4000番を選択するようにしましょう。

ギア比

ギア比に関しては、ハイギアまたはエクストラハイギアがおすすめ。

ハイギアやエクストラハイギアは、ハンドル1回転当たりに巻き取れるラインが長く、多彩な誘いに対応しやすいです。

ライトジギングでは、ただ巻き以外に、ロッドでジグをシャクリ上げるジャークが基本の操作になります。

ジャークで出るラインスラッグを素早く回収するために、ギア比が高い、ハイギアやエクストラハイギアが最適というわけです。

またライトジギングでただ巻きをするときには、早巻きでジグを素早く動かす必要がある場面もあります。

そのように早巻きをするときでも、ギア比が高いスピニングリールの方が素早くジグを動かしやすいです。

重量

ライトジギングで使用するスピニングリールは、基本的に重量が軽いモデルがおすすめです。

軽量なスピニングリールを使用すると、軽快に操作でき、ジャークを続けても疲れにくいのがメリット。

ただし、重量が軽いリールは、巻き上げ力や耐久性、剛性が低いのがデメリットになる場合があります。

したがって、軽いスピニングリールを選ぶ場合には、巻き上げ力や耐久性、剛性にこだわって選びましょう。

ライトジギングで大物を狙いたい人は、軽量なモデルではなく、重量があってもパワーがあるモデルを選ぶのもアリ。

狙いたいターゲットにも合わせて、軽いモデルなのか、重いモデルなのかを選びましょう。

ライトジギング用スピニングリールおすすめ15選

【シマノ】
ツインパワー C5000XG

引用:Amazon

シマノのハイエンドクラスのスピニングリールで、強度の高さが魅力的で、アングラーから人気が高いおすすめの1台です。

金属製のローターを採用し、たわみや歪みが最小限に抑えられていて、ドラグ性能、フッキング性能が向上

C5000番にはクロスカーボン製ワッシャをドラグに使用し、耐久性が高く、青物狙いにも対応できます。

【シマノ】
ツインパワー XD 4000HG

引用:Amazon

軽量なローターを採用しているため、巻き出しが軽く、クイックな操作を行いやすいのが魅力の1台です。

軽快なジャークで誘いやすく、ジグに素早い動きを与えられます。

それでいて剛性が高いので、不意の大物への対応力の高さも魅力的。

ラウンドノブを標準装備し、力強い巻き取りをサポートする点も見逃せません。

【シマノ】
ヴァンフォード C5000XG

引用:Amazon

軽量なスピニングリールでライトジギングを楽しみたい、そんな人におすすめなのがヴァンフォードです。

C5000番で220gとかなり軽量で、軽快なジャークを可能にしています。

そして、軽くても必要十分なパワーがあり、ライトジギングを不足なく楽しめます。

巻き心地が滑らかで、ただ巻きでジグを操作するときにも違和感がありません。

【シマノ】
ストラディック C5000XG

引用:Amazon

ミドルクラスのスピニングリールでも、強度が高いモデルでライトジギングを楽しみたい人にはストラディックがおすすめ。

C5000番で295gと重量こそやや重たいものの、剛性や耐久性が高く、大物を狙いたい場面にも対応できます。

また巻き心地に優れているのも魅力で、ミドルクラスでも上位機種のような滑らかさを実現しています。

【シマノ】
ナスキー C5000XG

シマノのエントリーモデルで、1万円ほどで購入できる一方、回転性能に優れているおすすめの1台です。

強度が高いメインギアを採用し、タフな使用にも耐えられます。

また防水性能も高いので、海水がかかる可能性が高いオフショアの釣りにも対応。

デザイン性にも優れていて、飽きずに長期間使用できるのも魅力です。

【シマノ】
ストラディック SW 4000HG

引用:Amazon

シマノの大型スピニングリールのなかで、コスパに優れていると人気が高いおすすめの1台です。

2万円台で購入できる大型スピニングリールとしては完成度が高く、力強い巻き上げもサポート。

防水性能も上位機種に肉薄するほどで、オフショアのタフな釣りにも十分にこなせます。

さらに、巻き上げが軽く、魚がヒットしたときには、ごり巻きにも対応します。

【シマノ】
ツインパワー SW 4000XG

より高性能な大型スピニングリールを使用したい人には、ツインパワー SWがおすすめ。

かなり剛性と耐久性が高く、長期間使用しても劣化しにくいのが魅力です。

そのため、使用頻度が高い人や長期間使用したい人には、最適な1台といえます。

ドラグ性能も非常に高く、細いラインで大物をかけても対峙できます。

【ダイワ】
セルテート LT5000D-CXH

引用:Amazon

軽さと強度のバランスに優れていて、ベテランアングラーから人気が高いおすすめのスピニングリールです。

モノコックボディを採用し、軽量性はもちろん、防水性能の高さも魅力的。

また大口径のドライブギアを搭載しているので、軽い巻き上げを実現しています。

そのため、大物がヒットしても、パワーファイトしやすい魅力もあります。

【ダイワ】
カルディア LT4000-CXH

引用:Amazon

ミドルクラスでコスパに優れたおすすめの1台で、巻き上げ力も十分にあり、ライトジギングにも高次元に対応。

ZAION Vと呼ばれる新素材を採用し、軽くても高い強度を実現しています。

巻き出しが軽いのも特徴で、巻く、止める、の動作をクイックにでき、ジグの操作性を向上。

青物はもちろん、根魚やシーバス、タチウオなど、さまざまなターゲットを狙えます。

【ダイワ】
レグザ LT5000D-CXH

引用:Amazon

ダイワのスピニングリールのなかで、強度にこだわって選びたい人には、本モデルがおすすめです。

アルミボディを纏い、タフな環境下でのライトジギングにも対応。

ドラグや回転性能なども上位機種に劣らず、低価格でも安心して使用できます。

デザインが落ち着いているのも特徴で、ロッドのデザインを選ばないのも魅力です。

【ダイワ】
レブロス LT5000D-CH

引用:Amazon

エントリーモデルのスピニングリールのなかで、とりわけ人気が高いのがレブロスです。

回転性能、ドラグ性能、剛性、耐久性などの基本性能が十分に高く、ライトジギングでも安心して使用できます。

それでいて、1万円を大きく下回る低価格で、購入しやすいのが魅力。

まさにコスパ最強で、ライトジギングにも高次元に対応します。

【ダイワ】
ソルティガ 4000-H

引用:Amazon

2023年に新発売となり、大きな話題を集めているソルティガシリーズのスピニングリール。

とにかくタフなリールで、大きく飛躍した巻きの強さが最大の魅力です。

フルメタルのモノコックボディを採用することで、剛性が向上し、ライトジギングで大物を狙いたいときには相性抜群。

巻き心地も非常にスムーズで、快適な使用感を提供します。

【ダイワ】
BG SW 4000D-CXH

引用:Amazon

1万円台と、大型スピニングリールとしてはかなり低価格で、購入しやすいのが魅力的な1台です。

フルメタルボディながらも4000番で285gと軽量で、ジャークをするロッドワークを軽快に行えます。

強度が高いギアを搭載しているので、低価格でも滑らかな回転を実現。

その滑らかな回転を長期間持続できるのも魅力です。

【アブガルシア】
オーシャンフィールド 5000S

引用:Amazon

アブガルシアのスピニングリールで、オフショアでの釣りに対応できるおすすめの1台です。

5000番のサイズでドラグ性能が高く、細いラインを使用するライトジギングにも高次元に対応。

替えスプールを搭載していて、なんと1万円ほどとかなりの低価格を実現しています。

大型のラウンドノブを搭載し、力強い巻き上げをサポートします。

【テイルウォーク】
スピーキー 3500HGX

引用:Amazon

さまざまなルアーフィッシングで人気が高いテイルウォーク。

そのテイルウォークでは、スピニングリールを販売し、近年使用するアングラーが増えています。

スピーキーはスムーズな巻き心地を実現したリールで、タフな使用にも耐えられるのが魅力。

耐久性が高く、オフショアでのライトジギングに高次元で対応します。

まとめ

今回は、ライトジギングにおすすめのスピニングリールを紹介しました。

ライトジギングは、青物のみならず、さまざまなターゲットが狙えるのが魅力。

扱いやすいスピニングリールを使用し、ライトジギングの醍醐味を堪能しましょう。

紹介アイテム一覧

ライトジギング用スピニングリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
ツインパワー C5000XG
シマノ
ツインパワー XD 4000HG
シマノ
ヴァンフォード C5000XG
シマノ
ストラディック C5000XG
シマノ
ナスキー C5000XG
シマノ
ストラディック SW 4000HG
シマノ
ツインパワー SW 4000XG
ダイワ
セルテート LT5000D-CXH
ダイワ
カルディア LT4000-CXH
ダイワ
レグザ LT5000D-CXH
ダイワ
レブロス LT5000D-CH
ダイワ
ソルティガ 4000-H
ダイワ
BG SW 4000D-CXH
アブガルシア
オーシャンフィールド 5000S
テイルウォーク
スピーキー 3500HGX
ライトジギング用スピニングリール
さらに探したい方