ダイワのライトジギングリールおすすめ10選!人気機種を厳選!

ライトジギングはPE0.8~2.0号に80~200gのジグと名前の通り、ライトな仕掛けで魚にアプローチするジギングです。

しかし、釣り場によっては10kg近い青物が掛かることもあるため、リールの性能に着目して選ばなければチャンスロスに繋がります。

そこで今回は、丈夫でパワーを生かしたファイトが楽しめるダイワのライトジギングリールをご紹介させていただきます。

魚に主導権を与えず寄せることができる、おすすめのリールもご紹介させていただきますので参考にしてください。

柏崎隆之
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 釣り大会の出場経験あり

静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ダイワのライトジギングリールの特徴

マグシールドを搭載しているリールは防水性が高い

船から楽しむライトジギングは波しぶきを被る過酷な環境でリールを使用するため、防水性の高いリールでなければ長持ちしません。

マグシールドを搭載しているリールを選択すれば、内部のギアが海水によって腐食することがありません。

使用後はシャワー洗浄することもできるため、メンテナンスの手間も省けます。

回転が滑らかで巻心地が良い

ライトジギングはと手返しの良さを優先するため、一般的にはギア比の高いハイギアを使用します。

ハイギアの欠点は巻き心地が重く感じることですが、ダイワのライトジギングリールは巻心地が滑らかなので疲れません。

パワーハンドルを搭載しているリールを選択すれば、より少ない力で巻き上げることができるでしょう。

ギアの耐久性が高い

青物のような回遊魚は時合いが短いため、小型サイズを掛けたときにはテンポ良くゴリ巻きで寄せることもあります。

ダイワのライトジギングリールは、デジタル解析によって導き出された歯面を採用したデジギアⅡを搭載しています。

超高精度なマシンカット技術を駆使して加工されているため、耐久性が高く安心してゴリ巻きできるでしょう。

低速から滑らかにラインが出るドラグを搭載している

ライトジギングは名前にライトと付いていますが、釣り場によっては10kgクラスの青物が掛かることもあります。

細いラインでのやり取りでランディングに持ち込むためには高性能なドラグを搭載したリールが必要です。

ダイワのライトジギングリールの場合、低速域から魚の動きを追従するようにラインを出せるため、安心してファイトできます。

ボディ剛性が高いので大物を掛けても安心

ダイワのライトジギングリールはボディに軽くて丈夫なアルミやカーボンを使用しているため、負荷を掛けても歪みません。

そのため、ギアの噛み合わせが狂うことはありませんので、大物を掛けても安心感を得ながらスムーズに寄せられます。

ソルティガなどの上位機種にはフルメタルモノコックボディを採用しているため、より剛性の高さを体感できます。

ダイワのライトジギングリールの選び方

PEライン0.8~2.0号が200m以上巻けるものを選ぶ

ライトジギングでは一般的に1.0~1.5号のPEラインを使用し、魚のサイズによっては0.8号や2.0号を使うこともあります。

水深の2倍量を巻糸量の目安にするとよいのですが、水深50mいないのシャローエリアでも150m以上巻いておくとよいでしょう。

ラインが斜めに出ていく、潮の流れが早い場所やドテラ流しで使用してもライン不足に悩まされることがありません。

スピニングリールの場合は4000~5000番、ベイトリールの場合は100~200番がベストマッチします。

防水性能に注目する

ライトジギングは船で釣り場を移動するときや釣りをしている最中に、波しぶきを被ることがあります。

ダイワのリールはエントリーモデルを除いて、防水性を上げるためにマグシールドを搭載している機種がラインナップされています。

価格は少し高くなりますが、サビによる腐食の心配がなくなるため、こちらを選ぶとよいでしょう。

長持ちするだけでなく、リール自体の性能も上がるため、快適な釣りを楽しめます。

ギアはハイギアを選ぶ

ライトジギングでは船長から指示された棚を効率良く攻めることで、釣果UPが望めます。

そのため、ハンドル1回転あたりの巻き上げ量が多いハイギアリールを選択してください。

短時間の間に繰り返し、同じタナを攻め続けることができるので、時合いを逃しません。

また、ハイピッチなジャークで青物に見切られないアクションをつけやすくなります。

エアローター搭載のリールを選択しておけば、巻き始めも軽いのでレスポンス良くジグを操作できます。

予備スプールを用意しやすいリールを選ぶ

ライトジギングでは不意に大物を掛けてラインを切られてしまうケースも珍しくありません。

余裕をもたせてラインを巻いていても、想像以上の大型青物などが回遊してくれるとあっというまにライン不足に陥ります。

そのため、社外品も含めて、予備スプールを用意しやすいリールを選んでおくとよいでしょう。

状況に応じてラインの太さを使い別けることができるので、対応できる幅が広がります。

万が一、ライントラブルを起こしても予備スプールを持っていれば、素早く釣りに復帰できます。

ダイワのライトジギングリールおすすめ10選

製品
ダイワ
ソルティガBJ 100SHL
ダイワ
キャタリナ 100H-L
ダイワ
鏡牙 100SH
ダイワ
ティエラ LJ IC 200H
ダイワ
ヴァデル ベイジギング 100SH
ダイワ
23ソルティガ 4000-XH
ダイワ
セルテート 5000-H
ダイワ
カルディア SW 4000-CXH
ダイワ
ブラスト LT LT4000-CH
ダイワ
BG SW 4000D-CXH
価格
112,597円
54,980円
98,214円
44,989円
- 円
82,850円
54,367円
22,880円
16,120円
14,938円
特徴 シンクロレベルワインド機能を搭載したベイトリール サミングしやすいベイトリール 遠心ブレーキを利用してチョイ投げができるベイトリール カウンター付きのベイトリール ライトジギングの入門用に最適なベイトリール ハイエンドモデルのスピニングリール 大型青物を狙うライトジギングに最適! コストパフォーマンスに優れたスピニングリール これからライトジギングを始める方におすすめ! フルメタルボディで仕上げられた初心者向けのスピニングリール
巻取り長さ(cm)
81
71
81
91
75
98
96
99
89
99
ギヤ比
7.3
6.3
7.3
7.3
7.1
6.2
5.7
6.2
5.6
6.2
自重(g)
300
280
300
370
248
345
385
290
270
285
最大ドラグ力(kg)
7
7
7
10.0
5
12
15
12
12
12
標準巻糸量PE(号-m)
1-400 2-200
1.5-250 2-200
0.8-250 1-200
2-300 3-200
1.5-200 2-150
2-300 2.5-260
2.5-300 3-210
1.2-310 1.5-200
1.5-200 2-170
1.5-430 2-300
ハンドル長さ(mm)ノブ仕様
110 パワーライトM
90 ラージI型
75-85 EVAラージ
75-85
100
65
65 パワー ライト ノブL
60 パワーライトノブL
60
60 パワーライトノブL
ベアリング(ボール/ローラー)
12/1
6/1
6/1
7/1
6/1
12/1
10/1
6/1
6/1
5/1
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

ダイワ ソルティガBJ 100SHL

巻取り長さ(cm) 81
ギヤ比 7.3
シンクロレベルワインド機能を搭載したベイトリール

スプールの逆回転とレベルワインドの動きがシンクロしているため、細いラインも扱いやすいベイトリールです。

ベアリングまでマグシールド化されているため、波しぶきを被る過酷な状況でも安心して使用できます。

サイドプレートを外すだけでスプールを交換できるため、シーンにあわせてラインを使い別けることができるでしょう。

自重(g) 300
最大ドラグ力(kg) 7
標準巻糸量PE(号-m) 1-400 2-200
ハンドル長さ(mm)ノブ仕様 110 パワーライトM
ベアリング(ボール/ローラー) 12/1
レビュー要点まとめ
メリット
  • 細いライン傷が付きにくい
  • 船上でも素早くスプールを交換できる
  • ベアリングの防水性が高いので交換頻度が減らせる
デメリット
  • 性能は高いが価格も高い
  • ロッドによっては装着時のガタが出る

ダイワ キャタリナ 100H-L

巻取り長さ(cm) 71
ギヤ比 6.3
サミングしやすいベイトリール

グリッピングしやすい形状に仕上げられているため、初心者でもサミングしやすいベイトリールです。

スプールの回転性能が高いため、軽量なジグも素早くタナまで落とし込むことができます。

より繊細なドラグ調整を行える、マイクロピッチクリックを搭載しているため、細いラインでも安心してファイトできるでしょう。

自重(g) 280
最大ドラグ力(kg) 7
標準巻糸量PE(号-m) 1.5-250 2-200
ハンドル長さ(mm)ノブ仕様 90 ラージI型
ベアリング(ボール/ローラー) 6/1
レビュー要点まとめ
メリット
  • 握りやすいので長時間の釣りでも手が痛くならない
  • サミングしやすいのでバックラッシュが軽減される
  • シビアなドラグ調整ができる
デメリット
  • レベルワインダーの下部にラインが潜り込むことがある
  • ドラグ音がないのでファイト感が薄れる

ダイワ 鏡牙 100SH

巻取り長さ(cm) 81
ギヤ比 7.3
遠心ブレーキを利用してチョイ投げができるベイトリール

潮止まりでバーチカルな釣りでも反応しない魚をチョイ投げで誘える、遠心ブレーキ搭載のベイトリールです。

タチオウジギング用に開発されていますが、最大ドラグ力が7kgあるため、青物狙いのライトジギングでも活躍します。

ドラグを使用すると、小気味よいクリック音が鳴り響くので、耳でも楽しみながらファイトできるでしょう。

自重(g) 300
最大ドラグ力(kg) 7
標準巻糸量PE(号-m) 0.8-250 1-200
ハンドル長さ(mm)ノブ仕様 75-85 EVAラージ
ベアリング(ボール/ローラー) 6/1
レビュー要点まとめ
メリット
  • 船べりからキャストしてもバックラッシュしにくい
  • ドラグサウンドがかっこいい
  • 見た目がかっこいい
デメリット
  • ジュラルミンギア特有のノイズが気になる
  • 自分でオーバーホールするのは難しい

ダイワ ティエラ LJ IC 200H

巻取り長さ(cm) 91
ギヤ比 7.3
カウンター付きのベイトリール

タナを正確に把握して再現性の高いライトジギングを楽しむことができるベイトリールです。

ボディ剛性が高いので負荷が掛かっても歪みにくく、丸型のベイトリールと同じ感覚で使用できます。

最大ドラグ力が10kgとパワー重視に作られているため、大型のマハタでさえも止めきることができるでしょう。

自重(g) 370
最大ドラグ力(kg) 10.0
標準巻糸量PE(号-m) 2-300 3-200
ハンドル長さ(mm)ノブ仕様 75-85
ベアリング(ボール/ローラー) 7/1
スプール径(mm) Φ40
レビュー要点まとめ
メリット
  • ドラグ力を生かしたパワーファイトができる
  • ボディがコンパクトなので指先が疲れない
  • 巻きが非常に軽い
デメリット
  • ラインストッパーがない
  • メカニカルブレーキダイヤルにマークがない

ダイワ ヴァデル ベイジギング 100SH

巻取り長さ(cm) 75
ギヤ比 7.1
ライトジギングの入門用に最適なベイトリール

タチウオや中型までの青物狙うライトジギングに最適な入門用のベイトリールです。

剛性の高い特殊なアルミニウムで構成されたボディは非常に軽いため、長時間の釣りでも疲れません。

100mm大型パワーハンドルを搭載しているため、力強い巻き上げでランディングに持ち込めます。

マグシールドは搭載していませんが、実釣性能の高いリールといえるでしょう。

自重(g) 248
最大ドラグ力(kg) 5
標準巻糸量PE(号-m) 1.5-200 2-150
ハンドル長さ(mm)ノブ仕様 100
ベアリング(ボール/ローラー) 6/1
レビュー要点まとめ
メリット
  • メタルボディの割に安い
  • 軽くて握りやすい
  • 中型青物までならこれで十分
デメリット
  • 防水性までは期待できない
  • ほんの少しハンドルが動いただけでクラッチが戻る

ダイワ 23ソルティガ 4000-XH

巻取り長さ(cm) 98
ギヤ比 6.2
ハイエンドモデルのスピニングリール

ライトジギングに求められるパワー、剛性、そして巻き心地などに死角のないハイエンドモデルのスピニングリールです。

フルモノコックボディに大口径のジュラルミンギアを搭載しており、秋のハイシーズンにはPE2.0号を使って大型青物も狙えます。

感度に貢献しているAIRDRIVE ROTORがルアーの挙動を伝えてくれるので、テクニカルな釣りではアドバンテージになるでしょう。

自重(g) 345
最大ドラグ力(kg) 12
標準巻糸量PE(号-m) 2-300 2.5-260
ハンドル長さ(mm)ノブ仕様 65
ベアリング(ボール/ローラー) 12/1
レビュー要点まとめ
メリット
  • 保有する喜びが味わえる
  • 実釣性能が高い
  • 意のままにジグを操作できる
デメリット
  • 高すぎて扱いに気を使う
  • 大物狙い以外のシーンでは性能を持て余す

ダイワ セルテート 5000-H

巻取り長さ(cm) 96
ギヤ比 5.7
大型青物を狙うライトジギングに最適!

ラインキャパが豊富ですので、PE2.0号を使った大型青物狙いのライトジギングに最適なスピニングリールです。

ZAION製エアローターを搭載しており、初速が軽いためレスポンス良くジグを巻き上げることができます。

剛性の高いジュラルミン製のギアを搭載しているので、ゴリ巻きファイトを繰り返しても壊れません。

自重(g) 385
最大ドラグ力(kg) 15
標準巻糸量PE(号-m) 2.5-300 3-210
ハンドル長さ(mm)ノブ仕様 65 パワー ライト ノブL
ベアリング(ボール/ローラー) 10/1
レビュー要点まとめ
メリット
  • 大型青物狙いに最適なパワーを持っている
  • ギアの耐久性が高いので壊れにくい
  • 巻き心地が軽い
デメリット
  • シャラ音が出やすい
  • シャローエリアの小物狙いには高すぎる

ダイワ カルディア SW 4000-CXH

巻取り長さ(cm) 99
ギヤ比 6.2
コストパフォーマンスに優れたスピニングリール

アルミ製のフルメタルボディで仕上げられた、コストパフォーマンスに優れたスピニングリールです。

タフデジギアを搭載しているため、ノイズレスな巻き心地が海中の状況を指先へ正確に伝えてくれます。

マグシールドとストッパーレスボディが海水の浸入をシャットアウトしてくれるため、波しぶきを被っても安心です。

自重(g) 290
最大ドラグ力(kg) 12
標準巻糸量PE(号-m) 1.2-310 1.5-200
ハンドル長さ(mm)ノブ仕様 60 パワーライトノブL
ベアリング(ボール/ローラー) 6/1
レビュー要点まとめ
メリット
  • 巻き心地が滑らか
  • 防水性が高い
  • 実釣性能が高くてコスパの良さを体感できる
デメリット
  • ボディは強いがギアの耐久性に不安が残る
  • 長期間使用していると巻いたときにゴリゴリする

ダイワ ブラスト LT LT4000-CH

巻取り長さ(cm) 89
ギヤ比 5.6
これからライトジギングを始める方におすすめ!

巻き心地が非常に滑らかで、パワフルな巻き上げも可能なスピニングリールです。

使用感にこだわったハンドルを搭載しているため、ハイギア特有の重さを感じません。

LTコンセプトを元に開発されているため、軽くて使いやすいリールといえるでしょう。

初心者でも手に取りやすい価格で販売されているため、これからライトジギングを始める方におすすめです。

自重(g) 270
最大ドラグ力(kg) 12
標準巻糸量PE(号-m) 1.5-200 2-170
ハンドル長さ(mm)ノブ仕様 60
ベアリング(ボール/ローラー) 6/1
レビュー要点まとめ
メリット
  • 安いけど実釣性能が高い
  • 巻き心地が軽い
  • デザイン性にも優れている
デメリット
  • ラインローラーが固着しやすい
  • たまにでる異音が気になる

ダイワ BG SW 4000D-CXH

巻取り長さ(cm) 99
ギヤ比 6.2
フルメタルボディで仕上げられた初心者向けのスピニングリール

フルメタルボディで作られているため、パワーを生かした釣りが展開できるエントリーモデルのスピニングリールです。

マグシールドを搭載していないため、防水性能は劣りますが自分でメンテナンスできるメリットが得られます。

傷が付きにくいブラックアルマイト仕上げとなっているため、気兼ねなく使い倒すことができます。

自重(g) 285
最大ドラグ力(kg) 12
標準巻糸量PE(号-m) 1.5-430 2-300
ハンドル長さ(mm)ノブ仕様 60 パワーライトノブL
ベアリング(ボール/ローラー) 5/1
レビュー要点まとめ
メリット
  • ボディに傷が付きにくい
  • この価格でメタルボディが手に入るコスパの良さ
  • マグシールドを搭載していないので自分でメンテできる
デメリット
  • マグシールドを搭載していれば100点だった
  • ローターの艶消しがチープに感じる

まとめ

ダイワのライトジギングリールは防水性が高いマグシールドを搭載した機種を選ぶことができます。

また、ボディやギアの剛性も十分ですので、不意に大物を掛けても安心してファイトできるでしょう。