ライトジギング最強ジグおすすめ12選!重さやカラー等の選び方も!

ライトジギングはPEラインが細く強く改良されたことで生み出されたジギングの新しいジャンルです。

最近はロッドやリールの進化によって大型の青物も狙えるようになりました。

その為、多く販売されるようになりルアー選びが難しくなってしまいました。

そこで今回は、重さやカラーなどライトジギングに適したメタルジグの選び方についてお話させて頂きます。

操作性に優れたおすすめ商品もご紹介させて頂きますのでジグ選びの参考にして頂ければ幸いです。

柏崎隆之
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 釣り大会の出場経験あり

静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ライトジギングでメタルジグにこだわるメリット

形にこだわればどんなシーンも攻略できる

メタルジグの形はショート、セミロング、そしてロングの3つ別けられそれぞれアクションに特徴を持っています。

同じ重量でもシルエットが異なるので状況によって使い別ければ安定した釣果が得られます。

また、狙う魚やポイントによって使い別ければ効率良くアプローチすることができるでしょう。

重さにこだわれば潮の攻略ができる

ジグの重さにこだわれば潮の流れが早いポイントや二枚潮の攻略が可能となります。

底取りができるギリギリの重量にこだわってジグを選択すればよりナチュラルなアクションで攻めることができるでしょう。

ジグウェイトにこだわればライトジギング専用ロッドの性能を100%生かして使用できるメリットも得られます。

カラーにこだわればスレを防止できる

メタルジグは様々なカラーに着色されおり、特徴を理解して選ぶことでシーンに合わせた選択ができるようになります。

その日のHITカラーを探るだけでなく、ローテーションさせてスレを防止することもできます。

周りの釣り人と違った系統のカラーを選択してスレた魚に口を使わせることも可能です。

バランスにこだわればフォール中のアピールを生かせる

メタルジグはどれも形が似ていますがウェイトバランスによって3つに別けることができます。

それぞれのメリット、デメリットを理解して使い別ければフォール中も効率良くアピールできるようになります。

食い気のある魚を取りこぼすことなく、効率良くバイトを貰うことができるようになるでしょう。

素材にこだわればシルエットを変えられる

メタルジグは主に鉛で作られていますが、他にもタングステンや鉄、スズなど様々な素材が使われています。

材質によって比重が異なるので同じ重量のジグでもシルエットの大きさを変えることができます。

活性の高さや潮の流れによって素材を選択できるようになれば思い通りの展開で魚にアピールできるでしょう。

ライトジギングに適したメタルジグの選び方

形について

狙う魚やベイトのパターンに左右されずオールマイティに使用できるのはセミロングジグです。

特別なパターンを除けばセミロングジグだけでも攻略できるのでまずはこの形を意識して選択すると良いでしょう。

そして、大型のベイトを捕食している青物を狙うときに活躍するのはロングジグです。

サンマやタチウオのように細長いシルエットのベイトを偏食しているシーンではセミロングジグより釣果が安定します。

逆に小型のベイトを偏食している場合や根魚などを狙うときにはショートジグが活躍します。

ルアー重量に関して

ルアー重量に関してどこからどこまでがライトジギングに含まれるのか悩む方も多いでしょう。

釣り具メーカーも明確な定義を決めていませんが60~180gのジグを差す場合が多いです。

潮の流れやポイントの深さによって底取りができるギリギリの重量を選択して下さい。

ジグを購入する際は水深の3~4倍の重量を目安に揃えておくと良いでしょう。

初めて乗る船では事前におすすめのルアー重量を聞いておくとポイントで困ることはありません。

カラーについて

カラーにこだわりだすとキリがなく、逆に迷いが生じてしまうのでシンプルに3つの系統に別けて選んで下さい。

シルバー系、ゴールド系、そしてグロー系に別ければ初心者でも整理できるでしょう。

定番はシルバー系でブルーやピンクが交ざったものがライトジギングでは人気です。

フラッシング効果によるアピールが高いので天気の良い日中には迷わず投入して下さい。

一方、光量が少ないマヅメ時や曇天の日、潮の濁りがきつい状況ではゴールド系がマッチします。

グリーンやレッドが混ざったものは真鯛やイサキの実績が高いので外せません。

光の届きにくい深い場所のボトム付近を探る根魚釣りなどではグロー系が活躍します。

ウェイトバランスについて

センターバランス、リアバランス、フロントバランスの3つに別けられますが使いやすいのはセンターバランス、リアバランスです。

フロントバランスのジグはレスポンスに優れていますがフォール速度が遅くラインにフックが絡みやすいのでおすすめしません。

魚種を問わない万能性、上げ、フォールアクションの安定性に優れたセンターバランスのジグを主軸にすると良いでしょう。

後はフォール速度の速いリアバランスのジグを数本持っていればほとんどのシーンを攻略できます。

素材について

比重が最も重いのがタングステン、軽いのは鉄やスズ、使用頻度が高いのは鉛ということをまず覚えて下さい。

同じ重量で比較した場合、比重が大きいタングステンは最もシルエットが小さくなります。

感度にも優れておりボトムタッチの感触が判りやすいメリットを持っていますが価格が高いデメリットも存在します。

普段は鉛を使用して勝負すべき時が来たときにタングステンや鉄などを使用すると良いでしょう。

ライトジギング最強ジグおすすめ12選

【ダイワ】
ソルティガ VSジグ 80g

イワシや豆アジを捕食している青物から真鯛、シーバス、タチウオまでオールマイティに使用できるのが魅力的なジグです。

操作性に優れており意のままにジャークできますし、疲れた時はただ巻きの尻振りアクションで食わせることもできます。

柔らかいロッドを使ってジグを飛ばしすぎない使い方をすれば初心者でも安定した釣果が得られるでしょう。

【シマノ】
オシア スティンガーバタフライ ドリフトスラッシャー 100g

引用:Amazon

タングステンで作られているのでシルエットを小さく見せてマイクロベイトパターンを攻略することができます。

後方重心で作られておりヒラヒラとスラロームしながら落ちていくのでフォール中のアピール度も高いのが特徴です。

ワンピッチ、ハーフピッチアクションで使用するとアクションが安定しフラッシング効果を最大限に生かせます。

【ボーズレス】
トウキチロウ TG 80g

捕食本能を刺激するスパイラルフォール、テールを振る安定したアクションが特徴的なタングステンジグです。

左右非対称のボディがオートマチックにトリッキーなアクションを発生するので魚に見切られにくいのが魅力です。

アクションをしっかりティップに伝えてくれるので強弱を意識しながらアプローチできるでしょう。

【ジャッカル】
バンブルズジグ セミロング 120g

引用:Amazon

ボディの左右に厚みを持たせることで不規則フォールアクションを可能としたセミロングジグです。

ジャーク後に自走させるとラインテンションが抜けた瞬間、素直に横を向いてフォール姿勢に入ります。

水キレに優れた形状をしておりミドルからハイテンポのショートジャークで魚の反応を探ると良いでしょう。

【メジャークラフト】
ファーストジグ 120g

引用:Amazon

フックやリングが購入時にセットされているので初心者の方でも迷うことなく使用できるのがこのジグおすすめのポイントです。

ワンピッチジャーク、じゃかじゃか巻きといった基本的なジャーク全てに対応しています。

抜けがよく引き抵抗を感じにくいので体力に自信がない方でも無理なく使用できるでしょう。

【ゼスタ】
タチラーム 150g

引用:Amazon

ダートアクションとウォブリングフォールでタチウオに強くアピールできる専用ジグです。

潮の流れをしっかり受け止めてイレギュラーアクションを起こすのでリアクションバイトが誘いやすい特徴を持っています。

ジャークに対するレスポンスも高いので活性の高いタチウオを狙うときには真っ先に投入しても良いでしょう。

【シーフロアコントロール】
タイニーレクター 60g

フォール速度が遅いのでボトム付近を丹念に探る根魚やヒラメ釣りに最適なジグです。

ワンピッチジャークを加えフォールさせると小魚が弱って沈んでいくようなアクションを演出できます。

シャローエリアの青物狙いにも適しており、ハイピッチなジャークでリアクションバイト誘う使い方もおすすめします。

【ライズジャパン】
ライズジグ フラット 125g

フォールさせるとヒラヒラと大きくスライドして安定した水平フォールをみせるジグです。

ストップ&ゴーだけでも使えるのでジャークアクションが苦手な方におすすめです。

底取りをしたら5回ほど巻いて止めるを繰り返すだけで魚が食いついてきます。

ジャークを入れるのに疲れた時に交換して体力の回復を持つのも良いでしょう。

【スミス】
CB.マサムネ 95g

ロングジャークやスロージャークでタチパターンを制するのにおすすめのジグです。

ショートピッチで使用すると誘いと食わせの間を演出しやすいのでセミロングジグで反応がないときに使用して下さい。

70mよりも浅い場所でしたら潮の流れが早いシーンでも使用できるので1つ持っていると便利です。

【メロン工房】
ウィークベイトショート 100g

ハイピッチジャークでフラッシング効果の高い平打ちをみせるショートジグです。

フォール中は左右非対称のボディが潮を掴んでイレギュラーアクションを発生します。

スローピッチでもレスポンス良くキレのあるアクションを発生するので意のままに操作できるジグをお探しの方におすすめします。

【剣屋】
頑鉄刃ジグ 110g

引用:Amazon

日本刀をイメージして作られており、抜けが抜群に良いので二枚潮も気にせずアプローチできるのが魅力です。

青物狙いの時にはハイピッチジャークでしっかり追わせて食わせの間を演出してバイトを誘って下さい。

ロングジグですが引き抵抗が少なく操作性も高いので柔らかいロッドでも気軽に使用できます。

【メガバス】
SLASH BEAT 80g

引用:Amazon

引き抵抗が少なく楽なしゃくり心地でアプローチできるセンターバランスのジグです。

キレのあるアクションとフラッシング効果を生かして魚にアプローチできます。

タチウオに実績の高いジグですがサワラや青物、サバなども抜群の反応をみせます。

耐久性にも優れており起伏の激しい岩礁地帯で使用しても綺麗な状態を維持できるでしょう。

まとめ

ライトジギングではルアーの重さが60~180gのものを選べばほとんど釣りを攻略できるでしょう。

カラーに関してはシルバー系をメインにゴールド系を織り交ぜてローテーションすればスレ対策にもなります。

紹介アイテム一覧

ライトジギング用ジグの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
ソルティガ VSジグ 80g
シマノ
オシア スティンガーバタフライ ドリフトスラッシャー 100g
ボーズレス
トウキチロウ TG 80g
ジャッカル
バンブルズジグ セミロング 120g
メジャークラフト
ファーストジグ 120g
ゼスタ
タチラーム 150g
シーフロアコントロール
タイニーレクター 60g
ライズジャパン
ライズジグ フラット 125g
スミス
CB.マサムネ 95g
メロン工房
ウィークベイトショート 100g
剣屋
頑鉄刃ジグ 110g
メガバス
SLASH BEAT 80g