ライトエギング用エギおすすめ8選!人気な餌木を厳選!

アオリイカを狙うエギングに対して、2.0号以下の小型なエギを使う釣りをライトエギングと呼んでいます。

夏が終われば新子のシーズンに入るので数釣りが楽しめますし、ヒイカ釣りは冬場の風物詩です。

釣果を伸ばすポイントは繊細さを意識したシャクリを入れる事で、エギ選びが非常に大事になってきます。

そこで今回はライトエギング用エギの選び方、おすすめ商品をまとめましたので参考にして頂ければ幸いです。

柏崎隆之
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 釣り大会の出場経験あり

静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ライトエギング用エギの選び方

サイズ

ライトエギングで狙うイカは基本的にサイズが小さいので、普段使用しているエギは抱いてくれません。

使用頻度が最も高いのは1.5号で、水深や風の強さによって2.0号までの大きさを使い分ける事になります。

イカは非常に賢い生き物で、確実に捕食出来るターゲットに狙いを定める修正を持っているのでエギのサイズ選びは非常に大事です。

ヒイカモデルや商品名にライトと付いている商品を探せばこの号数のサイズがラインナップされています。

背中のカラー

潮が濁っている時は自然界に無い派手なオレンジやピンクを選べば目でエギの動きを追う事が出来ます。

エギの位置が把握しやすくなるので、追いかけてくるイカの動きも見逃す事がありません。

逆に潮が澄んでいる時はナチュラルなブルー系を選んでイカに違和感を与えない事が大事です。

また、イカがボトムにステイしている状況ではブラウン系やダーク系を使えばベラなどの底魚にマッチさせる事が出来ます。

このように背中のカラーは潮の色に合わせて選択する事を基本とすれば迷いません。

下地(テープ)のカラー

下地のカラーは光の量に合わせて選択すれば迷わず自信をもってエギが選べます。

朝マヅメ時は太陽の光が赤、ピンク、そしてオレンジの順に変化するので下地のカラーも合わせて下さい。

夕マズメ時はこの逆でカラーを合わせていき、ナイトゲームに入ったら夜光タイプに切り替えるのです。

日中は光の色が強い白になるので、シルバーやホログラムを使用すればフラッシング効果も期待出来ます。

沈下速度

エギのサイズは大きさによって数字で表記されていいますが、更に沈下速度で3つに別けられます。

シャロー、ベーシック、ディープの順に沈下速度が速くなるので使い分ける事が大事です。

ライトエギングではスローな誘いを掛ける事が多いので、フォール速度が遅いシャロータイプを主軸に使用します。

イカの活性やポイントの深さによってベーシック、ディープを選択しますがシャローだけでも十分勝負出来ます。

ライトエギング用エギおすすめ8選

【ダイワ】
エメラルダスライト2

引用:Amazon

ツツイカ系を釣るためにサイズ、フォール速度を突き詰めたライトエギング専用のエギです。

カンナは鋭く耐久性の高い日本製素材を使用しているので、劣化を気にせず釣りを楽しむ事が出来ます。

パターンの異なる夜光タイプがラインナップされているので、夜でもカラーローテーションを意識した釣りが展開出来ます。

【ダイワ】
エメラルダスライト 2 RV

引用:Amazon

ボトムの攻略に最適なフォール速度の速いエギで、自重を生かしたサーチエギとしても活躍します。

常にイカが抱きやすい姿勢をキープしてくるので、スレたイカもしっかり掛けとる事が出来ます。

カンナは鋭い国産製素材を採用しており、フッキング力が高いので浮かせてからのバラシも起きにくいのが特徴です。

【シマノ】
セフィア スイスイドロッパー(QE-151R)

スレたイカの攻略を意識して極端にフォール速度が遅くなるよう設計されたエギです。

特殊な形状のウェイトを搭載しており、スムーズに潮上の方向を向いてくれます。

また、フォール姿勢は水平に近くイカが抱きやすいバランスを保ってくれるので初心者でも使いやすいです。

そのままロッドを上下方向に操作すれば、ナチュラルに漂わせてイカの捕食本能を刺激する事も出来ます。

【クロスファクター】
豆エギ

コストパフォーマンスに優れたエギで基本性能が高く、有名メーカーのエギと比較しても釣果に差がありません。

耐久性も高く、オモリはしっかり接着されていますし、魚が咥えてもカンナが曲がる心配もありません。

重量の割にフォール速度が速いので、ボトムにステイするイカを効率良く掛けとる釣りが展開出来ます。

【ヤマシタ】
ナオリー サイトハンター

引用:Amazon

中層をテンポ良く探る事が出来るエギでフォール姿勢も安定しているので初心者でも乗せやすいです。

ボトムまで落としてもしっかりシンカーから着底してくれるので岩場でも根掛りを軽減してくれます。

シンカーは環境負荷の少ないスズを使用しているので、最近問題となっているルアーによる環境破壊防止も意識出来ます。

【OGK】
エギ

引用:Amazon

内部にラトルが仕込まれているので、ナイトゲームで使用してもイカにエギの存在を強くアピールする事が出来ます。

ロッドアクションをダイレクトに伝えるラインアイを搭載しているのでレスポンス良くエギが跳ね上がります。

シャープなシンカーを搭載しているので自分好みのウェイトチューンを施す事も可能です。

【YO-ZURI】
アオリーQ RS

引用:Amazon

シャクリを入れるとベイトフィッシュがパニックを起こして逃げ惑うようなダートアクションを見せるエギです。

オートマチックにナチュラルな平打ちを演出してくれるので、初心者でも扱いやすいのが魅力です。

ローリングシャフトを搭載しているので、イカが回転しながら抵抗してもラインがヨレる心配がありません。

【メジャークラフト】
エギ蔵ベイトフェザー

フッ素コートを施した日本製のカンナを使用しており、抜群の刺さりと強度を兼ね備えたエギです。

ボディーの抵抗を極限まで減らしているので、軽くシャクリを入れるだけでキレのあるダートを起こします。

また、フェザーが逆付けされているので引き抵抗も少なく、繊細なロッド裁きでアクションを加えられます。

まとめ

ここ数年、イカの新子やヒイカを狙う方が増えたので、ライトエギング用のエギが多く発売されるようになりました。

サイズ、カラー、そしてフォール速度に着目すれば迷わずに必要なエギを選び抜く事が出来ます。

ライトエギングでしか味わえない繊細さを持っているのでぜひ、チャレンジして下さい。

紹介アイテム一覧

ライトエギング用エギの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
エメラルダスライト2
ダイワ
エメラルダスライト 2 RV
シマノ
セフィア スイスイドロッパー(QE-151R)
クロスファクター
豆エギ
ヤマシタ
ナオリー サイトハンター
OGK
エギ
YO-ZURI
アオリーQ RS
メジャークラフト
エギ蔵ベイトフェザー