9mのランディングシャフトおすすめ3選!人気タモの柄を厳選!

足場の高いエリアでは魚をキャッチするのが大変ですが、ランディングネットがあれば楽にキャッチできます。

特に沖堤防や磯などは足場が高いので、安全にキャッチするには、9m程度の長いランディングシャフトやタモの柄の出番です。

ただしランディングシャフトは長くなると扱いやすさも重要になり、しっかり見極めて選ぶことが重要です。

そこで今回は、9mの長尺ランディングシャフトについて、選び方やおすすめ商品をご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

9mのランディングシャフトが活きる状況やメリット

ランディングシャフトの中でも9mはかなり長めで、使うシーンも限定されます。

では具体的にどのような場所やシチュエーションでメリットがあるのか、9mのランディングシャフトの使いどころを解説します。

足場の高い場所でのランディングに

ランディングシャフトは、ランディングネットの径も踏まえて、足場の高さより1~2m程度長いものが扱いやすいです。

9mのランディングシャフトの場合は、足場の高さが7~8mと、かなり高い場所に適しているということになります。

釣り公園でも足場の高い場所がありますし、沖堤防や磯でもこの長さが必要になることがあります。

干潮で水面が低い時用に

身近な漁港や堤防でこの長さが必要になることは少ないですが、ド干潮にぶつかると、水面が予想外に低いこともありますよね。

地域差はありますが、九州の一部海域では6m程度の干満の差があり、これは無視できない水位差です。

このため干満の差が激しいエリアでは、比較的身近なポイントでも9m程度のランディングシャフトが活躍することもあります。

磯などまっすぐ伸ばせないときに

堤防などでは足元まで魚を寄せてランディングしますが、磯や足元が段差になっている堤防では難しいこともありますよね。

そういった場合は、角度が付く分長さが必要になり、足場が高くなくても8~9m程度のランディングネットを使うことも多いです。

なお、そういった場合には斜めのまま回収するとシャフトが折れるので、なるべくシャフトが曲がらないよう、直線的に回収するようにしましょう。

ランディングネットロープが使えない場所に

足場が高いエリアの場合、ランディングシャフトではなく、ロープに取り付けたランディングネットを落としてキャッチすることも可能です。

ランディングシャフトよりも長さを稼ぎやすいですが、操作性が悪いですし、一人でランディングするのは困難でしょう。

そういった場合には、9mなど長尺のランディングシャフトが必要になります。

9mのランディングシャフトを選ぶ際のポイント

ランディングシャフトは、全長が長くなるほど性能差が表れやすくなります。

9mにもなるとかなり顕著に表れるので、以下のポイントをチェックして、使用するシチュエーションにマッチするものを選びましょう。

シャフトの素材

9mのランディングシャフトの場合、使用されている素材はグラスファイバーかカーボンです。

グラスファイバーは安価ですが、重くハリが弱いので、9mになるとその欠点も顕著で、扱いやすいとは言えないでしょう。

カーボンはグラスファイバーに比べて価格が上がるものの、ハリがあり軽量なので、取り回しはしやすくなります。

9mのランディングシャフトは選択肢が少なく、グラスファイバーを選ぶこともありますが、性能的にはカーボン製がおすすめです。

仕舞寸法・継数

9mのランディングシャフトの場合、持ち運べるサイズに縮めるために、継数が多くなる傾向があります。

製品によってその数は違い、より小さく収納できる小継タイプの場合、継数は多くなります。

コンパクトになるのは良いことですが、その分破損リスクの高い個所も増えることになり、扱いに注意が必要です。

使用時もしなりやすくなったり重くなったりするので、心配な場合は継数が少ないものを選ぶといいでしょう。

ネジ径

通常、国内メーカー品であれば心配ない部分ですが、9mのランディングシャフトは種類が少ないため、海外性を入手することもあるでしょう。

ランディングシャフトとランディングネットはネジで取り付けるので、ネジ径が対応しているか確認が必要です。

国内メーカーの多くが、ランディングシャフトの取り付けネジに、W1/2規格を採用しています。

今回紹介するものは心配ありませんが、一部に一般的なランディングネットに取り付け出来ないものもあるので注意しましょう。

9mのランディングシャフトおすすめ3選

長さ9mのランディングシャフトをピックアップしてご紹介します。

種類は少ないですがそれぞれ特徴があるので、使用シーンに合わせて適したものを選んでくださいね。

製品
プロックス
磯玉の柄剛剣SE 900 ITGKS90
サンライク
タモの柄 9M
SANLIKE
玉の柄 磯釣りランディングポール 900 SD-150 9M
価格
14,948円
12,980円
11,980円
特徴 カーボンコンポジットでハリがある!高い基本性能でハイコスパ カーボン99%のシャフトでハイコスパ!軽さもあって操作性抜群 持ち運びにも嬉しい軽量設計!平織り3Kカーボンで粘るのある使用感
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

プロックス 磯玉の柄剛剣SE 900 ITGKS90

カーボンコンポジットでハリがある!高い基本性能でハイコスパ

手ごろな価格ながら長さのバリエーションが多く、貴重な国内メーカー発の9mのランディングシャフトです。

カーボン含有率は55%と低めのカーボンコンポジット素材ですが、しっかりとハリがあって9mでも扱いやすくなっています。

9本継なので仕舞寸法111cmと長めになっていて、その分故障しにくく、重さも抑えられています。

サンライク タモの柄 9M

カーボン99%のシャフトでハイコスパ!軽さもあって操作性抜群

価格を抑えつつもカーボン素材をふんだんに使い、軽量で剛性感もあるランディングシャフトです。

カーボン製なので自重1090gと9mとしては重さを抑え、9本継で112cmに収まり、ショルダーベルトでの携帯も可能になっています。

滑り止めの魚のしっぽをイメージしたデザインで、機能性を高め、見た目のアクセントにもなっています。

レビュー要点まとめ
メリット
  • この価格でこの長さはありがたい
  • 柄が硬質で使いやすい
  • シャフトが分厚くて安心感がある
デメリット
  • それなりにしなるので扱いに慣れが必要

SANLIKE 玉の柄 磯釣りランディングポール 900 SD-150 9M

持ち運びにも嬉しい軽量設計!平織り3Kカーボンで粘るのある使用感

装飾などを排したシンプルな作りで、全長9mながら非常に軽量なカーボン製ランディングシャフトです。

見た目も美しい平織りの3Kカーボンクロスを使用し、自重は860gと軽量なので、取り回しや携帯しやすくなっています。

軽い分粘りのある使い心地なので、一人での操作よりは、サポートしてもらいながらランディングしたほうが確実に使用できるでしょう。

レビュー要点まとめ
メリット
  • グラス製より扱いやすい
  • 柔らかい分折れにくそう
デメリット
  • ハリがない
  • 強度が低い

まとめ

9mのランディングシャフトは種類は少ないですが、なくてはならないシチュエーションもあります。

足場の高いエリアでの釣りでは、安全確保のためにも、9mなど長めのランディングシャフトを用意して釣りを楽しんでくださいね。