コマセ真鯛リールおすすめ10選!手巻きと電動の違いとは?

薄紅色の美しい魚体で釣り人を魅了してくれる真鯛。

船釣りでは、ビシに詰めた撒き餌を巻きながら狙うコマセ真鯛という釣り方が長く愛されています。

アジや青物などのコマセ釣りと同様、天秤の先の付け餌にコマセで寄せた真鯛を喰わせるというシンプルな釣り方です。

シンプルな釣り方ながらコマセワークやタナ取り、真鯛のツッコミをいなすやり取りなど、とても奥が深い釣りです。

そんな奥が深い釣りをサポートしてくれるのが各メーカーから販売されている優秀なタックル。

そんなタックルの中から今回はリールについて解説します。

コマセ真鯛に使うリールの特徴や選び方、おすすめのコマセ真鯛リールをご紹介しますのでコマセ真鯛リール選びの参考にしてみて下さい。

W.T
執筆者
  • 元釣具屋店長
  • 釣り歴16年

2020年まで大手釣具店で13年間勤務。 ソルトフィッシングがメインで釣り歴は16年程です。 職業柄、主要な釣りは一通り経験をしてきました。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

コマセ真鯛に使うリールの特徴

コマセ真鯛は引きの強いパワフルな真鯛を狙う釣りです。

良型ともなるとかなり強い引きを味わうことができます。

そのためコマセ真鯛のリールは、引きに負けずに真鯛を寄せてくるパワーが必要です。

コマセ真鯛はノーマルタックルでは80号前後、ライトタックルでは40号前後のビシを使います。

ロッドを大きくシャクってコマセを振り出すので、比較的負荷の掛かる釣りといえるでしょう。

そのため、フレームの剛性やギア周りの耐久性も求められるでしょう。

また、マダイの強いツッコミに追従する繊細なドラグも欠かせません。

繊細なハリスを使用するので、ハリス切れ防ぐには滑らかに滑り出してくれるドラグ性能のリールを選ぶ必要があります。

さらには一日中竿をシャクっても疲れない軽さもあるといいでしょう。

コマセ真鯛に適したリールの選び方

種類(スピニング/ベイト)

コマセ真鯛にはベイトリールを使用します。

スピニングリールを使うメリットはあまりないのでおすすめしません。

ベイトリールはクラッチ操作や投入からの巻き上げなど、上げ下げの動作が得意です。

そのため、細かくタナ取りを行うコマセ真鯛には最適です。

また、ベイトリールは巻き上げパワーも強いので安定した巻き上げを行うことができます。

ビシや仕掛けなど、抵抗の強い釣りなのでトルクのある巻き上げができるベイトリールが最適です。

巻き方

手巻き

コマセ真鯛のリールは電動リールを使用することが多いですが、手巻きリールでも対応可能です。

手巻きリールのメリットは軽いということです。

電動リールはモーターなどの分重量感があります。

そのため手巻きリールは電動リールに比べ、軽いリールで軽快な操作が可能です。

また、真鯛の引きをダイレクトに楽しみ、釣趣を存分に味わうことができるでしょう。

手巻きリールは浅場メインの釣りやライトタックルを使用する場合にはおすすめです。

深いポイントなどでは手返しが悪くなるため電動リールを使用するのがいいでしょう。

電動

コマセ真鯛には手返しのいい電動リールがおすすめです。

ビシなどを含めると抵抗の強い釣りなので、電気のパワーで巻き上げてくれる電動リールは快適なコマセ真鯛釣りをするためには欠かせません。

仕掛けの回収なども、一日を通して何度も行うので手返しの向上には電動リールが最適です。

真鯛とのやり取りも電動リールを使うことで効率よく行うことができるでしょう。

パワーがあり、ハリス切れにつながるので急な巻き上げには注意が必要です。

カウンター

コマセ真鯛はタナ取りがとても重要な釣りです。

タナが合わないと撒き餌を効かせることができず、魚が反応してくれません。

また、コマセ真鯛は撒き餌を巻くことで真鯛を浮かせて魚を狙います。

一人でも船長の指示棚より深く沈めてしまうと魚が浮きにくくなって、船全体で釣果が伸びないこともあります。

電動リールにはカウンターが付いていますが、手巻きリールにはついていないものも多いです。

しっかりと指示ダナを守るためにはカウンター付きのリールを使いましょう。

糸巻き量

ノーマルタックルのコマセ真鯛の場合、PEラインは3〜5号を使用します。

船宿によって指定のラインがあることも多いので事前に確認してラインを選びましょう。

ラインは水深にもよりますが、トラブルなどを考えて最低でも200m以上は巻いておきましょう。

ライトタックルの場合2号前後のPEラインを使用することが多いでしょう。

こちらも200m以上はラインが巻けるリールを選びましょう。

ノーマルタックルと同船の場合はオマツリのリスクがあるので、特に指定のライン号数は厳守しましょう。

サイズ(番手)

ノーマルタックル

電動リールの場合、ダイワなら300〜400番がおすすめです。

シマノの場合、400〜3000番クラスがおすすめです。

糸巻き量とパワーを考慮して最適なものを選びましょう。

他の釣りにも使用することも多い番手なので、汎用性を考えて選ぶのもいいでしょう。

軽めのオモリや小さめのターゲットを狙う場合は小さめの番手がいいでしょう。

青物やイカなど、負荷が大きめのターゲットを狙う場合は大きめの番手をおすすめします。

ライトタックル

ライトタックルの場合電動リールはダイワなら200番、シマノなら400〜600番くらいの番手がおすすめです。

PEライン2号前後のラインを200m程度巻けるサイズがいいでしょう。

軽くて扱いやすいものがおすすめです。

手巻きリールの場合200〜300番前後がいいでしょう。

コマセ真鯛リールおすすめ10選

【ダイワ】
シーボーグ 300J

ダイワの小型でパワフルな電動リールです。

ハイパワーな電動リール、シーボーグの300サイズで近海での釣り物は幅広くカバーします。

トルクとスピードを両立したMAGMAXモーターで大型マダイとのやり取りも難なくこなします。

オートマチックドラグシステム「ATD」採用で、真鯛の引きに追従しスムーズな滑り出しを実現。

急なツッコミでもハリス切れを防いでくれます。

JOGパワーレバーで親指での巻き上げ操作が可能。

聞き合わせの途中でも瞬時に巻き合わせをすることも可能です。

真鯛はもちろん、幅広い魚種におすすめの電動リールです。

【シマノ】
フォースマスター 1000

シマノの人気電動リール、フォースマスターの汎用性が高い1000番クラスです。

ライトゲームに最適なコンパクトなボディに3000番クラスと同等のパワーを搭載。

近海の釣り物なら多くの魚種に対応できるポテンシャルを秘めています。

スピードクラッチと瞬時の巻き上げ操作が可能なタッチドライブを搭載し、片手でも軽快に操作することができます。

タッチドライブは中間速設定が可能で、急な巻き上げでハリス切れしてしまうことを防げます。

探見丸システムに対応し、親機搭載船であれば水深や海底変化を確認することが可能。

アキフィッシュ対応船なら魚群の水深も確認でき、攻めのコマセ真鯛釣りを可能にしてくれるでしょう。

【ダイワ】
レオブリッツ 300J

ダイワのコンパクトなミドルクラスの電動リールです。

300サイズのコンパクトなボディにJOGパワーレバーを搭載し、手持ちの釣りでも片手で操作が可能です。

ドラグはATDを採用し、真鯛のツッコミにもスムーズに対応。

強力なBRITZモーターにマグマイト構造でパワーを余すことなく引き出すことが可能です。

真鯛をはじめアジや青物などさまざまなターゲットに対応できるオールラウンダーです。

【シマノ】
プレイズ 1000

シマノのコストパフォーマンスに優れた電動リール、プレイズシリーズの汎用性の高い1000番クラスです。

ロープロファイルのボディで握りこみやすく高い操作性を実現。

強力なMUTEKIモーターを搭載し、近海のターゲットは幅広くカバーできます。

上から・底からモードで海面と海底からのタナ取りも楽に行えます。

シマノの特徴である、一定のテンションで巻き上げてくれる楽楽モードを搭載しバラシを防ぐことも可能。

さまざまな機能と価格面で、電動リールデビューにもピッタリの1台です。

【シマノ】
フォースマスター 600/601

シマノのコンパクトな600番クラスの電動リールです。

コンパクトなボディながらパワフルなMUTEKIモーター+を搭載し、トルクのある巻き上げが可能です。

片手での巻き上げ操作が可能なタッチドライブを搭載し、高い操作性を発揮します。

中間速設定が可能なタッチドライブで急な巻き上げによるハリス切れも防ぎます。

PEライン2号300m、3号200mの糸巻き量でライトマダイや、細めのラインを使用するノーマルタックルのどちらにも対応可能です。

【ダイワ】
レオブリッツ 200J / 200J-L

ダイワの電動リール、レオブリッツの小型シリーズです。

BRITZモーターを搭載し、小型ながら力強い巻き上げが可能。

クラッチ操作と巻き上げが片手で可能なので、スピーディーな操作の切替を実現できます。

PEライン2号300mの糸巻き量でライトマダイに最適。

他にもライトタチウオやライトアジなどライトタックルの釣り全般に重宝します。

【シマノ】
ビーストマスター MD3000

シマノのハイパワー電動リール、ビーストマスターシリーズのパワーとスピードを高次元で兼ね備えたモデルです。

NEWGIGA-MAXMOTORを搭載し、3000XPクラスのパワーと3000XSクラスのスピードを獲得。

HAGANEボディによる高い剛性と、強化ギアシステム採用のクラスを超えるモンスターリールです。

コマセ真鯛だけで考えるとかなりオーバースペックですが、他にもイカ釣りや遠征での青物などを狙う方にはおすすめのハイパワー電動リールです。

【ダイワ】
バサラIC 150/150L

ダイワの人気両軸リール、バサラのカウンター付きモデルです。

初期性能を長く持続できることを目指したハイパードライブデザインをコンセプトにさまざまなパーツを強化しています。

堅牢なアルミニウム合金のフレームに、耐久性の高いハイパードライブデジギア、マグシールドボールベアリングなどを採用。

快適な使用感を長く味わうことができるでしょう。

ICカウンター搭載で水深の把握が可能。

コマセ真鯛に欠かせない正確なタナ取りをサポートしてくれます。

150サイズはPEライン2号200mの糸巻き量でライトマダイに最適。

他のライトタックルのさまざまな釣りにも幅広く使用できます。

【シマノ】
オシアコンクエストCT 200HG/201HG

代々人気のオシアコンクエストのデジタルカウンター搭載モデルです。

デジタルカウンターを搭載し、コマセ真鯛に欠かせない正確なタナ取りを可能にしてくれます。

HAGANEボディで高い剛性を獲得。

マイクロモジュールギア採用でシルキーな巻き感と強度を確保しています。

滑らかなドラグ性能を発揮するカーボンクロスワッシャを採用し、真鯛のツッコミに対応します。

フォールレバー搭載モデルなので、フォールスピードを調整することでスムーズなタナ取りを可能にしてくれるでしょう。

【シマノ】
バルケッタSC 800

シマノの船用両軸リール、バルケッタのカウンター付きモデルです。

デジタルカウンター搭載でタナ取りをサポートしタナボケを防いでくれます。

デジタルカウンターは電池交換不要な太陽電池を採用しメンテナンス性を向上。

800番はPEライン4号200mの糸巻き量で、マダイ釣りに最適。

敢えての手巻きで、真鯛とのやり取りを楽しみたい方にはおすすめのリールです。

まとめ

今回はコマセ真鯛リールについて解説しました。

最近のリールは性能がよく、大手メーカーのものでは価格を抑えたモデルも多く登場しています。

今回の記事を参考に、お気に入りのリールを見つけてもらえたら嬉しいです。

敷居が高く感じてしまいがちなコマセ真鯛ですが、適切なタックルを使用して釣り方をマスターすれば、他の釣りにも応用できるスキルが身につくことでしょう。

紹介アイテム一覧

コマセ真鯛リールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
シーボーグ 300J
シマノ
フォースマスター 1000
ダイワ
レオブリッツ 300J
シマノ
プレイズ 1000
シマノ
フォースマスター 600/601
ダイワ
レオブリッツ 200J / 200J-L
シマノ
ビーストマスター MD3000
ダイワ
バサラIC 150/150L
シマノ
オシアコンクエストCT 200HG/201HG
シマノ
バルケッタSC 800