サビキ釣りはコマセ(撒き餌)で魚を寄せて、疑似餌になっている針に魚を掛ける釣りです。
つまりコマセを用意しなければサビキ釣りは成り立たず、コマセを用意するためのコマセバケツは必須アイテムと言っていいでしょう。
釣りに使われるバケツはさまざまありますが、あえてコマセ専用のコマセバケツを用意するメリットはあるのでしょうか。
今回はコマセバケツが必要になる意味と選び方、おすすめ商品まで解説します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
コマセバケツ(サビキバケツ)とは
コマセバケツはその名の通り、コマセ、つまり撒き餌を入れるためのバケツで、サビキ釣りにはなくてはならないアイテムです。
使い方は、アミブロックなどのコマセを入れ、集魚剤などを混ぜ、必要に応じて撒き餌スプーンでコマセを撒きます。
見た目こそただのフタ付きバケツですが、タッパーのようにピッタリフタを閉められるようになっています。
これはコマセの臭いを広げないためで、持ち帰りや保管時に役立ちます。
また、素材も洗いやすく匂いが付きにくいものでできていて、匂いの強いコマセを入れるのに適しています。
堤防からの釣りでコマセ以外にもいくつかバケツが必要になるので、せっかく用意するのであればコマセバケツも一つ購入しておくといいでしょう。
コマセバケツ(サビキバケツ)の選び方
コマセバケツはコマセを入れておくだけなので、コマセバケツの良しあしで魚が全く釣れなくなるということはないでしょう。
しかし釣りは趣味なので、使いにくいものではストレスが溜まりますし、効率を考えてもやはり使いやすいものがおすすめです。
釣りの快適性にもつながるコマセバケツを選ぶポイントについて解説します。
必要に応じたサイズ(容量)
コマセバケツは大きければ大きいほどいいわけではなく、適したサイズでなければ使いにくくなってしまいます。
コマセの量が少ないのに大きいバケツを選んでしまうと、コマセが薄いので撒き餌スプーンで十分に掬えなくなってしまいます。
もし混雑した場所だと、そこでもたついてしまうと周囲の人に後れを取ってしまい、群れが取られてしまう可能性もあるでしょう。
釣る時間に応じて使うコマセの量は変わるので、だいたいどれぐらいのアミブロックを使うかに合わせてサイズを選ぶのがおすすめです。
集魚剤の混ぜ方にもよりますが、一人で朝から半日釣るなら5~10Lのバケツで十分でしょう。
買い替えやすい価格
コマセは匂いで魚を寄せるため、アミエビなどもかなり匂いが強く、さらに集魚剤を入れればさらに臭いは強くなります。
魚にとっては有効ですが人間にとっては気になる匂いで、しかもバケツに沁み込むとなかなか取れません。
洗っても取れなければ買い替えも必要になるので、ある程度消耗品と考えて、安いものにしておくのがおすすめです。
ちなみにおすすめの洗い方は、バケツにぬるま湯で希釈した塩素系漂白剤を入れて、フタも漬け込む方法です。
塩素系漂白剤には臭いを消す効果もあるので、ひどくしみこんでいなければ気にならない程度に消臭できます。
それでもにおいが残るようなら買い替えたほうがいいでしょう。
コマセバケツ(サビキバケツ)おすすめ8選
上記したようなポイントを元に、おすすめのコマセバケツを紹介します。
安価な代用品も合わせて紹介するので、よりコスパを重視したい方もぜひ参考にしてくださいね。
【伸和】
コマセバケツ 角5 ナチュラル
もっともベーシックな形状のコマセバケツです。
1~2kgのアミブロックに、水と集魚剤をまぜてちょうどいいサイズになっています。
フタもしっかり閉まるので匂いが漏れることも少ないですし、ポリエチレンなので匂い移りも少ないです。
価格も高くないですし、サビキ釣りを楽しみたいなら一つ持っておいて損のない商品でしょう。
【伸和】
コマセバケツ 角10 ナチュラル
同じく伸和のコマセバケツで、容量10Lのタイプです。
アミブロック3kg程度使いたいときに適したサイズなので、ファミリーフィッシングなど複数人で使用したい場合におすすめです。
フタもピッタリ閉められるので、半解凍で結露しそうなアミブロックの持ち運びにもおすすめです。
撒き餌スプーン用のフックが付属しているのも、うれしいポイントですね。
【伸和】
コマセバケツ 角20 ナチュラル
容量20Lと、かなり大型のコマセバケツです。
アミブロックで言えば5、6㎏楽に入るサイズで、大勢で1日がっつり釣るような量になります。
このサイズになると、タックルケースや道具入れも兼用したい場合にも便利です。
釣り場ではコマセバケツとして使い、行き帰りはゴミや集魚剤など匂いの強いものを入れる用途におすすめです。
【第一精工】
釣りバケツ スピードバケツ 小
餌付け機がセットになった釣り用バケツです。
悔いが渋い時には針にコマセを擦りつけるのも有効で、餌付け機があれば餌に触れずにコマセを針に付けられます。
しっかり密閉できるフタがあるので、コマセバケツとしてもしっかり使えます。
派手なオレンジ色なので、夜釣りに使いやすいのもメリットでしょう。
【サンカ】
バケツ キャンパー6 10L(CCA-10BK)
アウトドア全般に使えるフタ付きバケツです。
コマセバケツの多くが白やオレンジなど明るい色なので、細かい点ではありますが、真昼間などの日差しが強い時間に目が痛いこともあります。
キャンパー6は黒なので昼間も見やすく、コマセの残量も確認しやすいので、とくに昼を中心に釣りたい方におすすめです。
【Astage】
ふた付バケツ #10
汎用性の高い機能的なフタ付きバケツで、コマセバケツとしても扱いやすい商品です。
底が丸くなっていてコマセを掬いやすくなっていたり、フタが飛ばないようストッパーが付いているなど、細かな機能性に富んでいます。
それでいて値段も安めなので、細かいところにもこだわりたい方にぜひおすすめの商品です。
【Belmont】
ラウンドペール5(Y005)
DIYなどに幅広く使われるフタ付きバケツで、なんといってもコスパに優れているのが魅力です。
もともとハードに使って買い替えることを前提に作られているものなので、低価格に作られています。
それでいて頑丈なので、細かい機能性などはさておいて、とりあえず安いバケツを用意したい場合にはこれ以上ない商品でしょう。
【アスベル】
キッチンボックス 9.8L ウィル(F-35)
個人的に代用品としてとくにおすすめなのが、ロック機能付きの大型タッパーです。
もともと匂い漏れや液漏れをしない前提で作られていますし、ロック機能付きなら溶かしたコマセの持ち歩きも安心です。
取っ手はありませんが、長距離持ち歩かない漁港などであれば問題ないですし、これ以上ないおすすめアイテムと言えます。
まとめ
コマセバケツは、サビキ釣りはもちろん、コマセを使う釣りでは必須のアイテムです。
使い方によっては代用品でより使いやすいものもあるので、今回紹介した商品を参考に、使いやすいコマセバケツを用意して釣りを楽しみましょう。
コマセバケツの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方