全国各地で賑わいを見せる青物ゲームにおいて、最近再びジグミノーの使用に注目が集まっています。
ミノープラグでもなくシンキングペンシルでもなくメタルジグでもない、不思議な立ち位置のルアーですが、その扱いやすさや爆発力には目を見張るものがあり、多くのベテランアングラーからも一目置かれている実績のルアーです。
今回は、青物ゲームで大活躍してくれるジグミノーの上手な選び方や、おすすめのアイテム8選について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 釣り歴20年
- 元釣具屋店員
- 船舶免許あり
友人の誘いがきっかけでバス釣りの楽しさにハマり釣りを始める。その後、ヒラマサキャスティングゲームの発祥の地とも言われる佐賀県の呼子に移動。自身も船舶免許を取得し、ショア&オフショアでの青物やヒラスズキ等を中心に様々なジャンルのルアーフィッシングに魅了されつつ今日に至る。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
青物釣りにジグミノーを使うメリット
手返しが良い
青物釣りにジグミノーを使うメリットとして、まずはその手返しの良さを上げることができるでしょう。
基本的には任意の層をただ巻きで探っていくスタイルの釣りとなるため、ポイントを扇状に攻めて様子を見たり、足を使って移動しながらのランガンスタイルで活性の高い青物を探していくのにも適しています。
飛距離
通常ジグミノーのフックシステムはテールフックのみとなることが多いため、キャスト時は風の抵抗を受けにくく、飛距離を稼ぎたい時に大きなメリットを生み出します。
遠くのポイントでナブラが発生しているような状況においても、そのキャスト性能を活かしてしっかりとおいしいスポットまで届かせることができるのです。
他のプラグには出せない、ジグミノーのこのようなメリットについて考えると、最低でも1種類はぜひタックルボックスに入れておきたいものです。
青物用ジグミノーの選び方
サイズ
青物用ジグミノーのサイズとしては、小さくて9㎝前後、大きめで14cm前後のものが主流となっています。
あまり小さすぎると飛距離の面でのメリットが薄れてしまいますし、大きすぎると今度は使用するタックルを選ぶようになってしまいます。
そのフィールドのベイトのサイズをチェックして、それに合わせるのが基本となるため、いくつかサイズのバリエーションを持っておくと重宝するでしょう。
カラー
カラーの選択としては、青物用ということでメインはフラッシング効果の強いシルバーホロ系のものを選択しておけば間違いはないでしょう。
薄暗い朝マズメや夕マズメを主体にゲームを組み立てていきたい場合には、ゴールド系やパール系のカラーも有効となります。
アングラー側の視認性の面から言えば、ピンクやオレンジ系の色が入っているものの方が見えやすく、ルアーの位置を確認したい時も便利です。
アクション
アクションに関しては、波動の強めなウォブリング系とおとなしくナチュラルなアクションのローリング系がありますが、その時の魚の活性に合わせて選んでいくのがベストです。
余裕があれば、派手目のアクションのものとナチュラル系のもの両方を持っておき、使い分けていくことをおすすめします。
青物用ジグミノーおすすめ8選
【ダイワ】
オーバーゼアー (80S)
これぞ食わせサイズという、80mmのダイワのジグミノーで、そのコンパクトボディに対し34gの重量が載せられているため、飛行姿勢も素晴らしくしっかりと飛距離を出すことができます。
ターゲットが小さめのイワシなどを偏食している状況で、他のルアーに反応が悪い時にぜひ試してみましょう。
【ダイワ】
オーバーゼアー (110S)
こちらは全長110mmのアイテムで、ボディ内部には1.6mmの貫通ワイヤーを使用した、強度抜群のジグミノーです。
リーリング時には、しっかりとテールを振るウォブリングアクションでアピールし、フォール時にはひらひらとしたローリングアクションで食わせの間を作ることができます。
【シマノ】
カーディフ モンスターリミテッド ウインドリップ(TN-210N)
抜群の飛距離とリアルな動きで、しっかりとターゲットの口を使わせることのできる、シマノの人気ジグミノーです。
カラーはシマノ独自の”狂鱗カラー”が使用されたラインナップが用意されており、見た目のナチュラルさも文句なしです。
95mm28gというサイズで、小さめのベイトが捕食されているパターンの際にも有効です。
【スミス】
サージャー
巻きでもフォールでも効果的にアクションを繰り出し、アピールしていくことのできる、非常に実績の高いジグミノーです。
水面直下を巻いてくる通常のアクションでも効果がありますし、早巻きで水面を滑らせながらアピールさせる”スキッピングアクション”も得意としています。
【ブルーブルー】
バシュート (105)
ブルーブルーからリリースされている、青物にとても有効なジグミノーです。
投げても文句なしの飛距離、しっかりとターゲットを惹きつけるアクション、大型青物のヒットの際にも安心感のある頑丈なボディなど、青物を狙うジグミノーに欠かせない性能をすべて持ち合わせているアイテムです。
【ストーム】
ジーエックスジグミノー (GXJM28)
全長78mmで28gの重さがあるため、遠くで発生しているナブラに届かせて青物を釣り上げることができます。
ボディは小さめでも、採用されているアイの部分は大きめとなっており、青物用タックルでも違和感なく使っていくことが可能です。
青物はもちろんのこと、シーバスやヒラスズキ等にも使用することができます。
【ジャクソン】
アスリート (9JM)
メタルジグを投げているかのような錯覚をするほどの、抜群の飛距離を誇るジャクソンからリリースされているジグミノーです。
アイが鼻先の上部に取り付けられた設計となっているため、早巻きした時にもボディが回転しにくく、多彩な攻め方を可能としています。
33gと若干重めの設定となってますが、スローリトリーブでもしっかりとアクションしてくれるクオリティの高いアイテムとなっています。
【ジップベイツ】
ジグミノー ザブラモンスーンブレイカー (115)
こちらは、フロント部にもフックを取りつけるためのアイが付いているアイテムですが、その重量・浮力・アクションの質などからすると、シンキングペンシルというよりはジグミノーの性質を持ったルアーと言えるでしょう。
横風や向かい風の強い状況下でも、風を切り裂いて目的の場所までしっかりと飛ばすことのできる飛行性能を持っています。
早巻きでもスローリトリーブでも、スイミングバランスを崩すことなくきっちり青物にアピールしていくことができる非常に優秀なルアーです。
まとめ
プラグ系ルアーの中では比較的見過ごされがちだった”ジグミノー”。
最近は、その有効性に注目が集まり、青物ゲームで使用するアングラーが多くなってきました。
他のルアーにはないキャスタビリティやアクションで、青物ゲームを一層優位に進めていくための頼もしい相棒となってくれます。
ぜひ、自分のタックルや通うフィールドに合わせて上手にジグミノーを選び、青物の釣果を伸ばしていきましょう。
青物用ジグミノーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方