近海ジギングではジグを使用して青物や真鯛、そしてヒラメなどを狙います。
人気の高い釣りですから釣り具メーカーも開発に力を入れており様々なジグが販売されています。
シンプルな見た目をしていますが形状やバランスの違いによってアクションが異なるので慎重に選ばなければいけません。
そこで今回はジグにこだわることで得られるメリット、抑えておくべき選び方のポイントをまとめました。
初心者でも扱いやすいおすすめのジグもご紹介させて頂きますので参考にして頂ければ幸いです。
- 釣り歴20年
- 釣り大会の出場経験あり
静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
近海ジギングでジグにこだわるメリット
思い通りのアプローチができる
ジグはセミロング、ロング、ショート、スローと4つの形に別けることができます。
フォール速度やジャークを入れた時の動き、横方向へのスライド幅が全く異なるので特徴を理解しておく必要があります。
狙う魚や釣りシーンに合わせて使い分ければ思い通りのアクションでアプローチできるでしょう。
フォールの誘いに変化が付けられる
見た目が同じに見えるジグですが重心の位置によってセンター、フロント、リア、左右非対称の4種に分けることができます。
フォール姿勢に大きく影響しますから上げで誘ってフォールで食わせる釣りを意識する時にはこだわるべきポイントです。
同じジグでも重心の位置を変えるだけでフォールの誘いに変化が付けられるので使い分ければバイト率が上がるでしょう。
潮への対応力が高くなる
ジギングはバーチカルな釣りを主体としているので潮の攻略が釣果に大きく影響します。
潮の流れの速さに応じて重量を使い分けることができればジグが流されることはありません。
また、2枚潮や3枚潮といった釣りにくいシーンでもボトムタッチの感触が判りやすくなるので根掛りを避けることもできます。
アピール度が高くなる
他の釣り人よりも先にジグへバイトさせるためにはカラーによるアピールも必要です。
潮の状態や狙うポイントの深さに応じて適切なカラーを選ぶことができればバイトチャンスが増えるでしょう。
また、ローテーションさせる時にもカラーの特性を理解しておけば魚のスレを防いで安定した釣果が得られます。
シルエットを小さくできる
メタルジグは一般的にタングステンや鉛で作られており、両者の違いは比重です。
タングステンの方が比重は大きいので同じ重量でもジグのサイズが小さくなります。
両者を上手く使い分けることでフォール速度を早くしたりシルエットを小さくして違和感を無くしたりできます。
タングステンジグは価格も高いので使い分ければコスト面においてもメリットが生まれるでしょう。
近海ジギング用ジグの選び方
形状による特徴を掴んで選ぶ
細長いシルエットのセミロングジグはイワシなどのベイトに形が近いのでオールマイティに使えます。
初めて近海ジギングにチャレンジするかたはセミロングジグを主軸に購入すると良いでしょう。
ただし、タチウオやサンマといったより細長いベイトを偏食している魚はロングジグにしか反応しないこともあります。
一方、アジやイサキ、真鯛などを狙うときにはショートジグをおすすめします。
小型のベイトを捕食している青物にも有効なのでセミロングジグと使い分けるのが良いでしょう。
根魚やヒラメなどボトム付近を丁寧に探る場合はフォール速度が遅いスロージグが最適です。
じっくりと魚に見せつけて食わせることができますが、ロッドとの相性もあるので購入時は注意して下さい。
重心について
センターバランスのジグはジャーク、フォール共にアクションが安定しており初心者でも簡単に使いこなすことができます。
リアバランスのジグはフォール姿勢が安定しており潮の流れが速い場所でも活躍します。
アクションが控えめでシーバスやタチウオなどを狙うときに使うと良いでしょう。
ロッド操作に対するレスポンスの良さを求める方がフロントバランスのジグを選択して下さい。
動きの規則性に関しては左右の形を見比べれば初心者でも簡単に見分けることができます。
左右非対称になっているものは上げもフォールもランダムなアクションを発生します。
青物はトリッキーなアクションに強く反応するので左右非対称のジグを選べばよいでしょう。
重量は水深と潮の流れで選ぶ
ジグの重量を決める時には水深の2倍を目安にすればボトムタッチの感触を見逃すことはありません。
潮の流れに応じて重くしたり軽くしたりとできるだけ軽くなるよう調整して下さい。
軽いジグは腕への負担が軽減されますし、アクションにもキレが生まれて見切られにくくなります。
近海ジギングは様々な場所で行いますから事前に船長からおすすめの重さを聞いておくと良いでしょう。
カラーはローテーションさせることが大事
ジグは豊富なカラーリングで塗分けられているのでシンプルな区切りで分類すると良いでしょう。
シルバー系、ゴールド系、グロー系の3つに分類してローテンションさせながらHITカラーを探ります。
シルバー系は潮が澄んでおりフラッシング効果を武器にバイトさせるシーンで活躍します。
近海ジギングでは日中の釣りが基本ですからシルバー系のカラーは外せません。
ゴールド系は濁りが入ったときや曇天の光量が少ないときに活躍するカラーです。
グリーンやレッドを織り交ぜたカラーは人気が高くイサキや真鯛狙いの定番です。
100m近い場所で根魚などを狙うときや青物狙いのイカパターン攻略にはグロー系が活躍するでしょう。
1つのカラーに偏るのではなく異なるカラーをローテーションさせることが大事です。
素材は鉛が主軸
ジグを選ぶときには鉛で作られたものを主軸とし、シーンによってタングステンを使えばよいでしょう。
鉛のジグは価格も安く豊富なバリエーションの中から選択できるのが魅力です。
その為、初心者の方は鉛のジグだけで統一して数を揃えることに集中して下さい。
タングステンジグは比重が大きいので同じ重量でも鉛のジグよりシルエットが小さくなります。
フォール速度を上げたいときや小さいベイトを捕食している魚を狙うときに便利です。
ただし、価格が非常に高いので勝負を掛ける大事なシーンだけに使用して下さい。
近海ジギング用ジグおすすめ8選
【ダイワ】
ソルティガ TGベイト 100g
抜けの良さが魅力的なタングステンジグで餌のように釣れると多くのアングラーから高い評価を得ています。
青物から根魚まで幅広い魚種に使えるのでボウズ逃れとして1つ持っておくとよいでしょう。
テール部分のカッティング加工によってブレを抑えているのでどんなアクションを加えても動きが安定しています。
【シマノ】
オシア スティンガーバタフライ イージーぺブル 100g
抜けが良くハイピッチジャークからスローテンポのワンピッチジャークまでこなせる優秀なジグです。
横へ大きくスライドさせることをイメージして使用するのがバイトを誘うポイントです。
立ち上がりも良く簡単に横へ向けられるのでボトムに張り付いた魚をネチネチと狙うシーンでも活躍するでしょう。
【スミス】
CB.ナガマサ 180g
ジギング船の中で見かける機会の多いロングジグの定番とも言える商品です。
青物がタチウオを偏食している時には他のジグを寄せ付けない強さを体感できます。
ブル―ピンク、グローヘッドは人気が高くこの2つだけで勝負することもできます。
フォール中はテンションを掛けずロングスライドさせてアピールするのがおすすめの使い方です。
【メジャークラフト】
ジグパラ バーチカル 100g
水噛みが良くスローな誘いを行ってもアピール力の強いアクションを発生するショートジグです。
コストパフォーマンスに優れており、これからジギングを始める方はこのシリーズを主軸にするとよいでしょう。
バランスを崩しながらバックスライド、スパイラルフォールを繰り返すのでスレを気にせず釣りが楽しめます。
【ジャッカル】
バンブルズジグ セミロング 180g
購入時にフックが付属しているコストパフォーマンスに優れたセミロングジグです。
左右非対称のボディが生み出すランダムなアクションは青物の捕食本能を強く刺激します。
ジャークの強さによってスライド幅を調整しやすいので魚の活性に合わせたアプローチができるでしょう。
水切れがよいのでハイテンポのショートジャークも難なくこなすことができます。
【ブリード】
オッターテイル鉛 110g
ジャーク後の移動距離を抑えることで弱ったベイトの動きをリアルに再現しているアルミ製のジグです。
程よく水を噛み、適度な抵抗を感じられるので初心者の方でもジグの動きを把握しやすい特徴を持っています。
横に向けるのも簡単ですし漂わせながら食わせの間も演出できるのでジグ操作が苦手な方でも安心です。
【ガンクラフト】
COSO JIG 120g
安定したアクションが魅力的な左右対称、センターバランスのショートジグです。
鉛素材で作られていますが長さではなく厚みで重量を稼いでいるので小さいベイトを捕食しているシーンの攻略に使えます。
スパイラルフォールによるフラッシング効果が高いので遠くの魚にもジグの存在をアピールすることができます。
【ティムコ】
オーシャンドミネーター センターバランス 100g
不規則なスライドを発生しながらフォールしていくセンターバランスのジグです。
重心部分を肉厚にしてシルエットを小さくしているのでスレた魚にも効果的です。
リア重心のジグに反応しないシーバスやタチウオ狙いのときに持っていれば役立ちます。
東京湾での実績が高いので関東の船宿を利用する機会が多い方は購入しておくと良いでしょう。
まとめ
ジグの特徴を理解してシーンによって使い分けることができれば釣果アップが期待できます。
初心者の方はセンターバランスのオールマイティなジグから買い揃えると良いでしょう。
今回ご紹介させて頂いたジグはアクションも安定しておりどんなジャークにも素直に反応してくれます。
近海ジギング用ジグの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方