ヒラスズキゲームにおいて、ショックリーダーにはとても重要な役割があり、選択次第で釣果に直接影響をを及ぼすことさえあります。
釣具屋に行くと数多くの製品が陳列されており、いったいどれを選べば良いか迷っている方も少なくありません。
今回は、ヒラスズキゲーム釣りにおいて使用するショックリーダーの素材や長さ、また太さ(号数)の選び方、さらにはショックリーダーの結び方とおすすめのアイテムについてご紹介します。
- 釣り歴20年
- 元釣具屋店員
- 船舶免許あり
友人の誘いがきっかけでバス釣りの楽しさにハマり釣りを始める。その後、ヒラマサキャスティングゲームの発祥の地とも言われる佐賀県の呼子に移動。自身も船舶免許を取得し、ショア&オフショアでの青物やヒラスズキ等を中心に様々なジャンルのルアーフィッシングに魅了されつつ今日に至る。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
ヒラスズキ釣りでショックリーダーは必要?いらない?なしでも大丈夫?
まず浮かんでくる一つの疑問は、「ショックリーダーは本当に必要なものなのだろうか?」という点です。
結論から言うと、メインラインにPEを使用する際にはショックリーダーは必須アイテムとなります。
最近では、ほとんどのアングラーがPEラインを使用していますが、中にはナイロンやフロロカーボンラインをメインと使用している方もおられます。
その場合であれば、あえてショックリーダーをつけなくても十分に釣りは成立します。
しかしPEラインの場合は、根ズレに弱いという特性から、ラインが磯に触れたら摩擦で切れてしまうというリスクがあるため、その対策のためにショックリーダーをつけておく必要があります。
ヒラスズキ釣りに適したショックリーダーの選び方
では、実際にヒラスズキ釣りに適したショックリーダーをどのように選んでいけば良いのか、素材・太さ(号数)・長さの3つのポイントについて見ていきましょう。
素材(フロロカーボン/ナイロン)の選び方
ヒラスズキ釣りで使用するショックリーダーの素材として最もポピュラーなのはフロロカーボンです。
というのも、ナイロンよりもフロロカーボンの方が擦れに強く、根が荒く点在する場所では有利と考えられているからです。
とはいっても、ナイロン素材にもフロロカーボンには無い利点があり、好んで使用しているアングラーも多くいます。
特にナイロンは伸び率が高く、ターゲットが暴れた時にもクッションとなってショックを吸収してくれるので、その分バレにくくなります。
比較的バラシが多いと言われるヒラスズキゲームにおいて、これは非常に大きなメリットとなるため、バラシ率が気になる方はナイロン素材のものを、根ズレ対策を優先させたい方はフロロカーボン素材を選ぶと良いでしょう。
太さ(号数・強度)の選び方
ショックリーダーの適正な太さは、フロロカーボンとナイロンで少し変わります。
フロロカーボンの場合は、多少細めでもスレに強く強度があるので、目安としては8~10号(35~40lb)前後が妥当でしょう。
ナイロン素材を使用する場合は、根ズレ対策も考慮に入れつつ、フロロカーボンよりも少し太めの12号(40~50lb)前後を目安に選ぶことをおすすめします。
長さの選び方
ヒラスズキ釣りにおけるショックリーダーの長さは、それぞれのアングラーの好みもあると思いますが、基本的にはあまり長く取らない方が良いでしょう。
メインラインのPEは非常に柔らかい素材ですが、ショックリーダーとして使用するナイロンやフロロカーボンはかなりコシがあり、その差が強風下のキャスト時におけるライントラブルの誘発につながることがあります。
理想はキャスト時にノット部分がトップガイドから出ている状態、つまり長くても1ヒロ程度にしておくのがおすすめです。
ショックリーダーの簡単でおすすめの結び方
メインラインとショックリーダーの結束で最もおすすめなのは、FGノットです。
慣れるまでは多少時間がかかるかもしれませんが、強度がかなり高いノットなので一度覚えてしまえば様々な釣りにも応用することができますし、慣れれば現場でも簡単に結ぶことが可能です。
現場でFGノットを組むのはどうしても時間がかかってしまうという場合には、少し難易度の低いフィッシャーマンノットもおすすめです。
ヒラスズキ用ショックリーダーおすすめ10選
【バリバス】
ショックリーダー フロロカーボン
高感度&低伸度を実現している、バリバスのフロロカーボン素材の人気ショックリーダーです。
独自の特殊コーティングによって一層擦れに強くなっていて、ヒラスズキのボディや岩礁帯に接触した時にも傷が付きにくく、優れた耐摩耗性を発揮します。
【バリバス】
オーシャンレコードショックリーダー ナイロン 50m
本来はヒラマサ等の青物をターゲットとして開発されたショックリーダーということもあり、強度と信頼性の面で群を抜いているナイロンショックリーダーです。
またこの製品には、水中で見えにくいとされるミスティーパープルカラーが採用されており、ヒラスズキにできるだけ警戒心を与えないという点でも大きなメリットなります。
【デュエル】
ハードコア パワーリーダー フロロカーボン
フロロカーボンの利点でもある耐摩耗性はもちろんのこと、しなやかさも重視して設計されているショックリーダーで、ノットを組む際にも扱いやすく、ルアーのアクションもナチュラルに演出してくれます。
スプールには、簡単にラインを引き出すことができ、そして切ったところで糸がばらけないよう自動で止めてくれる「ジャストストッパー」も装備されているので、現場でのノットの組み換えも快適に行うことができます。
【デュエル】
ハードコア パワーリーダー カーボナイロン
こちらは、フロロカーボンとナイロンをブレンドして作った複合素材、”カーボナイロン”を使用したデュエルのショックリーダーです。
フロロカーボンの感度の良さや擦れへの強さと同時に、ナイロンの操作性と扱いやすさが相まった非常に画期的なアイテムで、過酷な状況でのヒラスズキゲームにもベストマッチします。
【サンライン】
ソルティメイト システムショックリーダーFC
フロロカーボン素材のショックリーダーですが、ある程度の粘りも持たせるよう設計されているため、クッション性が確保されてヒラスズキのバラシ軽減にも一役買ってくれます。
耐摩耗性も申し分なく、ヒラスズキの鋭いヒレやエラ、さらには沈み瀬に接触した時にも簡単には破断しないという安心感があります。
【サンライン】
ソルティメイト システムショックリーダーNY
サンライン独自の製法により、ナイロン素材の弱点でもある吸水性をできるだけ抑え、耐摩耗性や強度を長く保つことができるショックリーダーに仕上がっています。
また、ナイロンの”伸び”のバランスも調整されているので、適度なクッション性を維持しながら、感度も良くルアーの操作性やアクションを損なうこともありません。
【よつあみ】
DMVナイロンショックリーダー
こちらはDMV素材を使用したナイロンショックリーダーで、通常のナイロンよりも約20倍の耐摩耗性を確保することに成功しています。
根ズレに強いという特徴を持ちながら、クッション性としなやかさを持ちわせた画期的なアイテムで、ヒラスズキゲームに必要な特性を全て兼ね備えているショックリーダーと言えるでしょう。
【ダイワ】
ソルティガリーダー タイプF
言わずと知れた、ダイワ社のソルティガの名を纏ったフロロカーボンショックリーダーです。
耐摩耗性・操作性・しなやかさ、これら3つがバランスよく調和されており、過酷な状況下でのヒラスズキゲームをしっかりとサポートしてくれます。
スプールには「どこでもストッパー」が装備されていて、糸バラケの心配もなく快適です。
【シマノ】
オシア ジガー マスター フロロカーボン
本来はジギング用として設計されたシマノのフロロカーボンショックリーダーですが、ヒラスズキ釣りにも十分使用することができます。
特に衝撃吸収性としなやかさに定評があるアイテムで、フロロカーボン素材でありながら、ストレスのないルアー操作とファイトを可能にしてくれます。
さらには外側を少しソフトにする2重構造設計により、メインラインとの結束部も安定した強度を確保することができます。
【クレハ】
シーガー 船ハリス
こちらはコスパ抜群の、クレハのフロロカーボンライン「シーガー 船ハリス」です。
スプールには100mものラインが巻かれており、大容量で遠慮なくリーダー交換を行えるのが強みです。
実際の使用感も何ら問題はなく、ベテランアングラーの中でもコスパの良さを理由に好んで使用している方が多くいます。
まとめ
ヒラスズキ釣りのタックルの中でも、ショックリーダーは非常に重要な存在で、選び方を間違えてしまうと、ライントラブルやバラシが多発する原因ともなりかねません。
自分が通うフィールドの特性や、使用するタックルの性格なども考慮に入れつつ的確にショックリーダーを選び、貴重な一匹を手にしましょう。
ヒラスズキのショックリーダーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方