外房ヒラマサジギングロッドおすすめ6選!ベストな竿の選び方!

九州の玄界灘と並んで、日本を代表するヒラマサ釣りのメッカとなっているのが千葉県の外房エリアです。

外房では水深15mから60m前後の比較的浅めのポイントでヒラマサを狙うことが多く、30㎏を超えるような大型サイズも釣れることが特徴。

当記事では、そんな外房でヒラマサジギングを楽しむ際におすすめしたいロッドの特徴や選び方を解説するとともに、おすすめ製品をご紹介していきます。

飯田光大郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 様々なジャンルの経験

兵庫県出身愛媛県在住。5歳頃から釣りを始め、今も毎週釣りに通うほどの釣り好き。得意な釣りはメバリングやエギングですが、ショアジギングやバスフィッシングなど、ほぼすべてのルアーフィッシングを経験しています。釣りの世間イメージを「充実した趣味」にすることが夢です。

外房で使うヒラマサジギングロッドの特徴

外房で使うヒラマサジギングロッドは、ジグウエイト130gから180gくらいを扱えるロッドがおすすめ。

水深15mという浅場を狙うことも多く、あまりヘビーすぎるロッドでは軽いジグの操作をしにくくなってしまいます。

また、30㎏を超える大型サイズが釣れることもあるので、しっかりとパワーも持っているロッドを選ぶ必要があります。

繊細ながらもしっかりとパワーのあるロッド、これが外房ヒラマサジギングロッドの特徴と言えるでしょう。

外房ヒラマサジギングロッドの選び方

長さ

外房ヒラマサジギングロッドの長さは、6ft前後がおすすめ。

長すぎても狭い乗合船では扱いにくく、反対に短すぎるとヒラマサとのパワーファイトで優位に立ちにくくなってしまいます。

6ftの長さは外房ヒラマサジギングで多用する130gから180gくらいのジグも扱いやすく、実際にほとんどの人が6ft台を使っているので、まずは6ftのロッドを選んでおいて間違いはないでしょう。

硬さ

外房ヒラマサジギングロッドの硬さは、MからMH程度で適合ジグウエイトMAX200g前後のものがおすすめ。

力の強い男性であればMHやHパワーのロッドでも快適に扱えますが、女性や力のない男性はMパワーにしておいた方がジグを操作しやすいでしょう。

適合ジグウエイトMAX200g前後のMパワーやMHパワーのロッドであれば、30㎏クラスのヒラマサもキャッチすることができます。

適合PEラインは、PE3号からPE4号くらいのロッドを選んでおけば安心です。

テーパー

外房ヒラマサジギングロッドのテーパー(調子)は、適度にハリがあるものがおすすめです。

ロッド全体が良く曲がるスローテーパーのロッドは、ジグをイメージ通りに動かしにくく、初心者にはあまりおすすめできません。

反対にハリがありすぎるロッドを選んでしまうと、水深15m程度の浅場で軽いジグの操作がしにくくなるので、適度なハリと柔らかさを持ったバランスの良いロッドを選ぶようにしましょう。

ロッドの価格は2万円くらいの安いものでも問題はありません。

外房ヒラマサジギングロッドおすすめ6選

【シマノ】
オシアジガー リミテッド (S62-4)

ストレスフリーにジグを操れる最高峰ロッド

オシアジガーリミテッドは、シマノが販売しているジギングロッドの中でも最高峰モデルとして位置付けられたロッド。

ジグをよく動かせて疲れにくいロッドに仕上がっており、ジグを思い通りに操作できるかどうかが釣果に直結する外房ヒラマサジギングにもピッタリです。

スパイラルXコアとハイパワーXが組み合わされたブランクスは細身なのに強く、繊細な操作とパワーファイトを両立しています。

【シマノ】
グラップラーBB タイプJ(S60-4)

外房ヒラマサジギング入門にも最適なジギングロッド

シマノが展開しているエントリーモデル「BBシリーズ」の中でも、オフショアジギングに向けられたロッド。

ハイパワーXを搭載しているのでパワーが強く、外房ヒラマサの強烈な引きにもしっかりと対応してくれます。

これからヒラマサジギングを始める方はもちろん、あまり予算を掛けられないという中上級者にもおすすめしたいロッドです。

S60-4はPE4号、210gまでのジグに対応しているので、ヒラマサジギング用としてはベーシックな番手です。

【ダイワ】
ソルティガR(J56S-4 HI)

引用:Amazon

アンダーハンドキャストがしやすい外房ヒラマサジギングにピッタリなモデル

ダイワから販売されているフラッグシップジギングロッド「ソルティガR」の中でも、外房ヒラマサジギングに最適なモデル。

5ft6inと短めであることによって、浅場を狙うことの多い外房ヒラマサジギングにおけるアンダーキャストでの釣りがしやすいです。

ブランクス素材にはジグの操作がしやすい「HVFナノプラス」が採用されており「X45」によって補強されていることからパワーも問題ありません。

外房ヒラマサジギングを本気で極めたい、そんな方は選んで損のないロッドです。

【ダイワ】
アウトレイジBR(J60S-4)

引用:Amazon

手に取りやすい価格ながら確かな実力を備えたジギングロッド

ダイワから2023年に発売されたばかりの、外房ヒラマサジギング入門にもピッタリな2万円台のロッドです。

粘り強くロッドの強さを活かしやすい素材「HVF」が使用されており、ソルティガRと同様のX45による補強も施されています。

エントリーモデルであるからといって性能面で妥協している部分があるわけではなく、中上級者でも満足して使える1本。

これから長い間外房ヒラマサジギングを楽しんでいきたい方の1本目としてはこれ以上ないおすすめのロッドです。

【天龍】
ジグザムドラッグフォース(JDF601S-5/6)

引用:Amazon

C・N・T搭載の粘り強いブランクスでヒラマサをねじ伏せる

天龍のロッドの大きな特徴でもあるC・N・T(カーボンナノチューブ)がブランクスのバット部分にコンポジットされたジギングロッド。

カーボンナノチューブの効果によって細身でありながら粘り強く、繊細さとパワーを高いレベルで両立しているロッドに仕上がっています。

かなり曲がるロッドなのでファイトが楽しく、愛用している上級者も多いロッド。

外房でのヒラマサジギングには短めでアンダーキャストのしやすい601S-5/6がピッタリです。

【ぜナック】
FOKEETO IKARI(FS64-5.5 IKARI S)

https://zenaq-store.jp/products/detail/6

ロッドの内部にカーボンコアを内蔵した唯一無二のジギングロッド

高弾性なブランクスの内部にカーボン製のコア(芯)を内蔵し、ロッドを曲げて魚を浮かすことのできるジギングロッド。

従来の高弾性ロッドはロッドを曲げて浮かせることができなかったものの、カーボンコアが内蔵されることによって曲げることが可能に。

もちろん高弾性ならではの感度はそのままなので、今までにない使用感が特徴です。

かなり万能なロッドでどんなアクションにも対応しているため、1本あれば外房ヒラマサジギング以外にもさまざまな場所でのジギングが楽しめるでしょう。

まとめ

以上ここまで、外房ヒラマサジギングで使うロッドの選び方からおすすめ製品まで詳しくご紹介してきました。

外房は国内でもトップクラスのヒラマサ釣りのメッカであり、30㎏を超える大型を狙えるフィールドです。

都心からもアクセスしやすく、誰にでも大物をキャッチできる可能性がある釣り場なので、ぜひジギングでモンスターヒラマサを狙ってみてください。

紹介アイテム一覧

ヒラマサジギングロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
オシアジガー リミテッド (S62-4)
シマノ
グラップラーBB タイプJ(S60-4)
ダイワ
ソルティガR(J56S-4 HI)
ダイワ
アウトレイジBR(J60S-4)
天龍
ジグザムドラッグフォース(JDF601S-5/6)
ぜナック
FOKEETO IKARI(FS64-5.5 IKARI S)