どの釣りにおいても必要不可欠な道具が道糸と呼ばれるラインです。
特に竿からハリスまでを結ぶ太めの糸のことを道糸と呼びます。
この道糸はヘラブナ釣りにおいてとても重要な役割となります。
正しい使い方で良い糸を使わないとライントラブルや魚がかかったときの高切れの心配もあります。
今回はヘラブナ釣りで使う道糸の種類やおすすめの商品について紹介していきたいと思います。
- フカセ釣り名手
保育園の時からから祖父に釣りをならいどっぷりハマってしまい、現在大学生に至るまで釣りに囚われた生活で、主に九州地方で海はチヌ釣り、川はヘラブナ釣りをメインに活動しています! 大学生からおかっぱりからのダンゴ釣りをするチヌ釣りの師匠(30歳差の釣り友)と出会いどっぷりハマっている最中です(笑) これまで培ってきた経験を元にタメになる情報を発信していきます!
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
ヘラブナ釣りに適した道糸の選び方
素材
ヘラ釣りに限らず多くの釣りで道糸にはナイロン製のものが使われます。
ヘラブナ釣りでもほとんど道糸はナイロン製のものを使用する場合が多いです。
ナイロン製のラインを使うメリットとしては柔軟性と摩擦に強いことです。
ヘラブナ釣りの場合はほとんどの場所では根に潜られたり、岩でラインが擦れたりする場合はないのでナイロン製で十分でしょう。
また擦れが心配な方は、ナイロンよりも摩擦に強いフロロカーボン製のものがおすすめです。
太さ
ヘラブナ釣りではあまり道糸の太さが釣りに直結するということはあまりありません。
しかし、野釣りのヘラブナ釣りでは鯉などの大型の魚がかかってしまう場合があります。
ヘラ釣りではリールのない延べ竿で釣りをするので魚の引きに対応するのにドラグ機能が使えません。
そのため浮きだけでも回収できるように少し太めの1.5~2号ほどの太さにしておくのが安心でしょう。
最初のほうは特にライントラブルを防ぐためにも太めのラインがおすすめです。
ヘラブナ釣りの道糸おすすめ8選
【東レ】
ライン将鱗50m
こちらの商品はラインのメーカーとしてはとても有名な東レの製品です。
アマゾンでの評価も高くスタンダードタイプの道糸となります。
ナイロン製で0.6~2.5号までのラインナップとなっています。
ラインの色も見やすい黄緑色なので使いやすいでしょう。
【東レ】
フロロカーボンライン 将鱗
こちらの商品は上記の商品のフロロカーボンバージョンの製品です。
少し割高ではありますがナイロンより感度が良く伸縮性も少ないのでアタリが浮きに出やすいという特徴があります。
何といっても有名メーカーの商品なので品質はとても良い商品となっています。
【ダイワ】
ナイロンライン へら棚ボケしない道糸
ナイロンラインのデメリットとして吸水によるラインの劣化です。
この製品は吸水してもラインの劣化がしにくく、棚ボケも防げるため確実に狙った棚にエサを届けることができるのが特徴です。
有名メーカーのダイワ製で評価も高くとてもおすすめです。
【サンライン】
ナイロンライン へら道糸 野づり
こちらの製品も有名なラインメーカーの一つであるサンラインから販売されている商品です。
野ベラ用として作られているので少し太めのラインナップとなっています。
野ベラ特有の強い引きにも耐えることができ摩擦にも強いため、大物にも対応できるでしょう。
【VARIVAS】
ナイロンライン へら 見える道糸
こちらの製品は視認性に優れた道糸で、回収時にも仕掛けが見やすい色で作られています。
またヨレにも強いため、浮きゴムの移動によるチヂレにも耐えることができます。
水とのなじみもとてもよいので、ぜひ購入してみてはいかがですか。
【LINE SYSTEM】
ライン 極弦
こちらの商品と特徴はリーズナブルで高品質という点です。
またグリーンカラーで視認性もよく巨べらに対応しているので何といってもパワーがあり、障害物などによる摩擦にも強い構造となっています。
価格帯がほかのものに比べてかなり安いので初心者の方はまずこの商品から始めてみるといいかもしれません。
【OWNER】
ナイロンライン ザイト 白の道糸
こちらの商品は視認性に優れていて、仕掛けの取り込みや振り込みがとても楽です。
風のある日はラインがどうなっているかが特に気になるので、そういったことに悩まれている方にはとてもオススメします。
しかも価格はほかのものと変わりませんが60m巻なのでかなりコスパ良い商品となっています。
【OWNER】
フロロカーボンライン ザイト サバキ
こちらの商品はフロロカーボン製の商品です。
ナイロンより比重が高いので沈めるチョーチン釣りや深タナを攻める釣りにオススメの商品となっています。
浅棚でも沈下速度を生かして早く狙いの棚にエサを届けることができるため、釣果アップにもつながります。
まとめ
今回はヘラブナ釣りに使用する道糸について紹介しました。
道糸はいい品質のものでないと高切れやバラしてしまう心配が増えてしまうので
今回紹介したようなヘラブナ専用の良い品質のものをオススメします。
ぜひ今回紹介したポイントや商品を参考にしてみてください。
ヘラブナ 道糸の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方