ヘビキャロラインおすすめ6選!太さの選び方!PEも!

岸釣りアングラーからは狙いにくいとされるディープエリアまで攻略することが出来るヘビキャロは、シャローエリアでの釣果が難しい場合の数少ない攻略の糸口となるリグです。

そんなヘビキャロに使用されるラインは使用する場所や使い方によって様々で、PE、フロロ、ナイロンの特徴を抑えて、状況に合ったライン選択をし使いこなすことが釣果Upへの近道の一つです。

今回はそんな、ヘビキャロにおすすめ出来るラインを、ライン太さの選び方を含めてご紹介します。

落合宗一
執筆者
  • バス釣り歴20年
  • 年間釣行100日超え

中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ヘビキャロに適したラインの選び方

素材

PEライン

PEラインはポリエチレンの繊維を編み込んで作られているラインの事を指しており、水に浮きやすく、しなやかで伸びが少ないラインです。

他のラインよりも編み込みして作り上げられている為、ラインの太さに対する強度を強くすることが出来るメリットを持っており、キャスト時のラインにかかる空気抵抗を抑えることできるので、ロングキャストが行いやすいラインでもあります。

このため、ヘビキャロで飛距離を重視したいアングラーから愛用されているラインとも言えます。

ヘビキャロを使いこなすコツとして、PEライン単体では浮力が強すぎるため、リーダーと組みあわせたり、PEラインの中でも比重が重たいシンキングタイプのPEラインを使用することがおすすめです。​

フロロ

フロロカーボンラインは、ポリフッ化ビニリデンにより作られているラインで、比較的伸びが少なく、水に沈みやすい特性を持っているラインです。

これらの特性は、特にワーミングにも最適として考えられている他、伸びが少ない分ウィード等を切ることにも長けている為、シーンを問わず使用することが出来るラインとなっています。

各メーカーから出されているフロロカーボンラインの中でも、ハードなラインやソフトなライン等もラインナップされており、幅広い選択が可能となっているラインでもあります。

一般的にヘビキャロで多用されるラインの一つとなっています。

ナイロン

ナイロンラインはPEラインやフロロカーボンラインとは、また異なる特性を持っているラインです。

ナイロンラインはPEラインよりも浮力が低いので、ゆっくりと水に沈む特性を持っている他、他のラインよりも伸び率が高い特性を持っているラインです。

一見するとワーミングに向かない特性の様に思えますが、水に沈みにくい特性を利用して根掛かりが多発しそうなエリアであっても、障害物へのスタックを巧みにかわすことが出来るラインでもあります。

太さ

使用するラインのタイプの次に決める必要があるのが、使用するラインの太さです。

一般的に使用されるヘビキャロのラインlb数は12~16lbです。

ヘビキャロでの使用するラインの太さの決め方として重要となる要素は、狙うフィールドがどのような地形となっているかです。

ラインは特にテトラやハードボトム、人工的なストラクチャーに対する根ズレに弱いので、このようなエリアをヘビキャロで攻略する場合は太いラインを使用することが望ましいです。

また、狙いたいバスのサイズやヘビキャロで使用するシンカーのサイズが大きい場合にも太目のラインがおすすめです。

ラインは細くする程、飛距離を出すことができ、ワームもナチュラルに動くメリットを持っていますので、各フィールドのごとに必要となる太さを見極める必要がありますので、フィールドの経験値から微調整を行うと良いでしょう。

巻き量

ロングディスタンスでアプローチを行うヘビキャロの釣りでは、ラインの太さの他にもラインの巻き量を気にする必要があります。

使用するタックルにもよりますが、ヘビキャロでは80mや、ベテランアングラーは100mを超える超遠投を行うことが可能になります。

万が一ラインの巻き量が少ない状態でフルキャストを行い、キャスト中にラインを出し切ってしまった場合、最悪の場合、リールへのダメージや、ルアーのロストに繋がってしまいます。

このため、使用するラインに対して80m~100m以上の巻き量を確保しておくことが非常に重要となります。

事前に使用するラインの太さとリールのスプールキャパシティーを確認しておきましょう。

ヘビキャロラインおすすめ6選

【SEAGUAR】
R18 フロロリミテッドハード

名だたるプロアングラーやベテランアングラーから愛用されている高品質なフロロカーボンラインです。

フロロカーボンラインの中でも非常にハリが強いラインとなっている為、水中での感度が上昇しやすく作られているラインです。

数あるフロロカーボンラインの中でも最高クラスの強度を誇っているので、ハードボトムでも安心して使用することができるラインなので、どのようなフィールドでも安心感を持って使用することが可能です。

ラインのハリが強いので、扱いにくい部分もありますが、水中での感度や強度を重視したいアングラーには特におすすめのラインです。

【ダイワ】
モンスターブレイブZ

ダイワから出されている高品質フロロカーボンラインで、その名の通りモンスターバスをキャッチするためのラインとして作り出されているモデルです。

独自の表面コーティングが施されているので、新品に近い状態を維持しやすく、根ズレや結束強度も非常に強く仕上げられています。

糸巻量が160mとしてプロデュースされているので、糸巻量が必要となるヘビキャロの釣りでも安心して使用することが可能なハイパフォーマンスラインです。

【SPIDERWIRE】
ウルトラキャスト フロロ ブレイド

PEラインに高比重フロロポリマー繊維が結合されているラインです。

PEラインですが、フロロカーボンに近い使い心地を持っているラインとなっており、ワーミングの使用にも人気のあるラインです。

比重が重たくなっているので、PEラインの弱点でもある風の影響も受けにくく、ヘビキャロなどのロングディスタンスアプローチへの対応力も高められています。

フィネスな釣りからパンチングなどのパワーフィッシングにも対応することが出来る万能なPEラインとなっています。

【YGK】
オルトロス WX8 PE

PEラインの中でも非常にハリが強く、感度に優れ、ウィード等を簡単にカットすることが出来るラインです。

8本撚りのPEラインですが、超々高強力PE中芯に対して高密度で8本を締めこむ技YGKの技術が導入されているので、スレにも強い特徴を持ち合わせています。

一般的なPEラインと異なりハリが強いので、ヘビキャロ以外のワーミングにもおすすめしたいラインです。

【サンヨーナイロン】
GT-R nanodaX Crystal Hard

ナノテクノロジーが採用されているナイロンラインで、非常に高い直線強度と結束強度を持っているラインです。

また、このナノテクノロジーにより、ナイロンラインを使用した時に発生する高伸度による感度低下が発生しにくく、フロロカーボンラインに近いボトム感知能力を実現することが可能となっています。

村田基プロ監修によって作り上げられているラインなので、間違いのない基礎性能の高さを持っているナイロンラインです。

【DUEL】
HARDCORE® エックステックスコブラ

ヘビキャロをはじめとして、ナチュラル重視の釣りに不要となるラインの存在を極限まで消すことが出来るカモフラージュラインとして高い人気を誇っているラインです。

このラインはスローな底物ルアーにも対応することが出来るように超硬・極低伸度素材であるX-TEXが採用されているので、ナイロンラインの中でも非常に高い感度を実現することが出来るようになっています。

​​​​​​プレッシャーの高いフィールド程、効果を発揮しやすいおすすめのラインです。

まとめ

適材適所のライン選択は、釣果はもちろん、数多くの情報をアングラーに伝え、トラブルも回避も出来るようになります。

先進技術により、それぞれのラインが持っているデメリットが最小限に抑えられているラインが登場していますので、今一度自分のラインを見直してみてくださいね。

紹介アイテム一覧

ヘビキャロラインの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

SEAGUAR
R18 フロロリミテッドハード
ダイワ
モンスターブレイブZ
SPIDERWIRE
ウルトラキャスト フロロ ブレイド
YGK
オルトロス WX8 PE
サンヨーナイロン
GT-R nanodaX Crystal Hard
DUEL
HARDCORE® エックステックスコブラ