アイナメやソイをはじめ、近年ではアカハタやオオモンハタなどでも人気上昇中のハードロックフィッシュ。
ハードロックフィッシュは大型サイズの根魚が狙えるルアー釣りで、専用の道具が数多く販売されています。
リールも一部商品には専用のモデルがあり、リール選びに悩んでいる人も多いはず。
そこで今回は、ハードロックフィッシュに使用したいおすすめのリールを紹介します。
人気な機種を紹介するので、ぜひご参考にしてください。
- 釣り歴18年
- 年間釣行300日超え
- 調理師資格あり
三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
- 1 ハードロックフィッシュで使うリールの特徴
- 2 ハードロックフィッシュでリールにこだわるメリット
- 3 ハードロックフィッシュリールの選び方
- 4 ハードロックフィッシュリールおすすめ12選
- 4.1 【シマノ】ツインパワー 4000HG
- 4.2 【シマノ】ツインパワー 4000
- 4.3 【シマノ】ヴァンフォード C5000XG
- 4.4 【ダイワ】セルテート LT4000-CXH
- 4.5 【ダイワ】レグザ LT4000D-CXH
- 4.6 【ダイワ】レブロス LT4000-CH
- 4.7 【シマノ】カルカッタコンクエスト 200XG
- 4.8 【シマノ】スコーピオン MD 300XGLH
- 4.9 【シマノ】クラド DC 200XG
- 4.10 【ダイワ】ジリオン TW HD 1000XH
- 4.11 【ダイワ】HRF PE SPECIAL 8.1L-TW
- 4.12 【アブガルシア】REVO ビッグシューターコンパクト8
- 5 まとめ
ハードロックフィッシュで使うリールの特徴
ハードロックフィッシュでは、50センチを超える大型の根魚が釣れる可能性を秘めています。
50センチを超える根魚は引きが強く、その強い引きでもリールを強引に巻き上げる必要があります。
したがって、ハードロックフィッシュに使用するリールには、強度とパワーの両方が備わっているのが特徴です。
強度が低いリールを使用すると、ギアやベールなどさまざまなパーツに負荷がかかり、短期間で壊れる可能性があります。
またパワーがないリールは根魚がヒットしたときに回転が重くなり、リールを巻きにくくなることも。
そのため、ハードロックフィッシュには強度とパワーがあるリールを選びましょう。
ハードロックフィッシュでリールにこだわるメリット
大型根魚をキャッチしやすくなる
ハードロックフィッシュでリールにこだわる最大のメリットは、大型の根魚をキャッチしやすくなることです。
大型の根魚をキャッチするには、ロッドやラインも重要ですが、リールの巻き上げ力がかなり重要になります。
巻き上げ力があるリールにこだわって選ぶと、根に潜られることを回避でき、キャッチに持ち込みやすいです。
根がかりを回避できる
ハードロックフィッシュで大敵となるのが根がかり。
リールのギア比にこだわって選ぶと、根がかりを起こしにくくなります。
根がかりを起こすと釣りのテンポが悪くなり、魚を釣るよりも根がかりを回避することに集中してしまうことも。
そんなことを避けるために、根がかりを回避しやすいリールのギア比にこだわって選びましょう。
遠投性能を高められる
ハードロックフィッシュゲームをおかっぱりで行う場合には、リールが及ぼす遠投性能にも注視して選ぶことが必要です。
特にロッドやラインをこだわって選んでいるけど、さらに遠投性能を高めたい人には、リール選びにこだわるのがおすすめ。
近年では遠投しやすいリールが増えて、おかっぱりでもより広い範囲を探りやすくなっています。
ハードロックフィッシュリールの選び方
リールの種類
スピニングリール
スピニングリールはターゲット、リグを問わず汎用的に使用できます。
そのなかで相性が良いのが、シャッド系ワームを使用してただ巻きで小魚を捕食する根魚を狙うスイミングパターン。
スイミングでは、ラインの抵抗が少なくフォールできるスピニングリールが最適です。
またスイミングで使用するジグヘッドを遠投しやすく、ライントラブルが起こりにくいのもスピニングリールに利点になります。
ハードロックフィッシュで多用するテキサスリグでも、より遠投して広範囲を探りたいときにはスピニングリールがベストです。
人が多く、ハイプレッシャーなポイントでは、フレッシュなエリアを探りやすいスピニングリールを使用してみましょう。
ベイトリール
ベイトリールは、主にテキサスリグやフリーリグといったボトムを探るルアーとの相性が高いです。
ボトムをテキサスリグやフリーリグで探るときには、常に底を取りながら操作することが重要。
ベイトリールを使用すると、クラッチを切るだけでラインを放出でき、スムーズに底取りができます。
注意点としては、ベイトリールのキャストには慣れが必要だということ。
しかし、近年のベイトリールはライントラブルを起こしにくく、快適にキャストできます。
また遠投しやすいモデルも増えているので、ベイトリールが苦手な人もぜひチャレンジしてみてください。
番手
ハードロックフィッシュでは、PEラインの1〜2号までを使用します。
遠投して探ることも多いため、ラインを200mは巻いておきたいところです。
まずスピニングリールにおいては、PEライン1〜1.5号を使用する場面が多くあります。
また番手が上がることによるパワーも考慮し、4000〜5000番がおすすめです。
一方、ベイトリールはPEライン1.5〜2号とやや太めのラインを使用することが多いのが特徴。
細いラインをベイトリールに使用すると、ライン同士が食い込み、トラブルが発生する可能性があります。
そのため、ベイトリールは太いラインを十分に巻けて、パワーもある200〜300番のモデルをおすすめします。
ギア比
ギア比は、ルアーの操作と根がかり回避のしやすさに関わります。
まずスイミングで探る場合には、ギア比が低いパワーギアやノーマルギアがおすすめ。
パワーギアやノーマルギアを使用すると、ワームが受ける繊細な変化を捉えやすいです。
また安定したただ巻きでワームを操作でき、ターゲットに違和感を与えにくくなります。
さらに、ギア比が低いと魚がヒットしたときに力強く巻き上げられるメリットもあります。
一方、テキサスリグやフリーリグを使用し、ボトムを探る釣りには、ギア比が高いハイギアやエクストラハイギアがおすすめ。
ギア比が高いとラインスラッグを素早く回収でき、快適のボトムを探れます。
また回収速度が速いハイギアやエクストラハイギアは、ボトムからいち早くルアーを離し、根がかり回避にも役立ちます。
ハンドルノブ
根魚の強い引きに耐えながらも強引にリールを巻きには、ハンドルノブの形状も重要です。
ハンドルノブにはさまざまな種類がありますが、なかでも丸い形状をしたラウンドノブがハードロックフィッシュにはマッチします。
ラウンドノブを使用すると、ノブ自体を強い力で握り込めて、パワーファイトするのをサポート。
またノブを持つ手が滑りにくく、安定して巻き上げられます。
ノブから手が滑り、モタモタしているとせっかくヒットした根魚が根に潜ってしまうこともあります。
そのようなことを避けるためにも、ハードロックフィッシュ用のリールはラウンドノブを搭載しているモデルがおすすめです。
ラウンドノブを搭載していないモデルを購入する場合は、カスタムも検討してみてください。
ハードロックフィッシュリールおすすめ12選
【シマノ】
ツインパワー 4000HG
スイミングからボトムの釣りにまで幅広く対応できるのが、ツインパワーXDです。
巻き心地が非常に良く、ただ巻きを繰り返すスイミングパターンに高次元で対応。
また巻き出しが軽いため、テキサスリグやフリーリグを操作しやすい利点があります。
パワーがあることはもちろん、ラウンドノブ搭載で、パワーファイトをサポートします。
【シマノ】
ツインパワー 4000
金属ローターを採用し、巻き出しの軽さはないものの、一定の速度でリールを巻きやすいおすすめのスピニングリールです。
特にスイミングパターンの釣りに最適で、パワーも申し分なく、大型のオオモンハタ狙いにも対応できます。
強度が高いのも魅力的で、使用頻度が高く、タフに使用したいアングラーにもマッチします。
【シマノ】
ヴァンフォード C5000XG
スピニングリールでテキサスリグやフリーリグを使用したい人には、ヴァンフォードがおすすめ。
エクストラハイギアながらも巻き出しが軽く、ボトムの釣りを快適にできます。
重量はC5000番で220gとかなり軽量で、ロッドに合わせても軽く、操作性にも優れています。
またラウンドノブを標準装備しているのも魅力的です。
【ダイワ】
セルテート LT4000-CXH
ダイワのスピニングリールをハードロックフィッシュで汎用的に使用したい人には、セルテートがおすすめです。
モノコックボディを採用し、大きなギアを搭載できるようになり、ギア比が高くても軽い巻き心地を実現しています。
根魚がヒットしてからも軽く巻き上げられ、50センチに迫る大型でも強引にパワーファイトできます。
【ダイワ】
レグザ LT4000D-CXH
重量は275gとやや重たいものの、アルミボディを採用し、ハードロックフィッシュに耐えられる強度があります。
それでいて、価格は1万円台と購入しやすい低価格が魅力的です。
また巻き心地にも優れていて、上位機種に肉薄する仕上がり。
落ち着いた高級感があるカラーリングで、さまざまなロッドにマッチしやすいです。
【ダイワ】
レブロス LT4000-CH
低価格なスピニングリールをハードロックフィッシュに使用したい人は、レブロスを要チェック。
1万円以下のエントリーモデルながらもしっかりとした作りで、アイナメやソイ、アカハタ狙いにも対応できます。
前作よりも大幅に軽量化を施してあり、4000番台で255gと低価格なモデルでも重すぎず、快適に根魚狙いを楽しめます。
【シマノ】
カルカッタコンクエスト 200XG
丸型ベイトリールの代表作で、2022年に追加されたエクストラハイギアは、ボトム狙いの釣りにも最適。
強度が高く、またパワーもあり、大型のロックフィッシュがヒットしても力強い巻き上げができます。
また丸型ベイトリールでもロープロに近いパーミング性を実現し、握り込みやすく、ロッド操作を繰り返す釣りにも対応します。
【シマノ】
スコーピオン MD 300XGLH
シマノのベイトリールのなかで強度、ドラグ力が非常に高く、ハードロックフィッシュに最適なおすすめの商品です。
300番で糸巻き量が十分にあり、PEライン2号を200m以上楽々と巻けます。
ドラグサウンドは出ないものの、その分ドラグ性能が良く、大型サイズを狙うときにも役立ちます。
また本モデルには、ロングハンドルとラウンドノブが標準装備です。
【シマノ】
クラド DC 200XG
シマノ独自のブレーキシステムであるDCブレーキを搭載した200番で、おすすめのベイトリールです。
遠投性能とトラブルレス性能に優れていて、遠投しやすいながらもバックラッシュを起こしにくい魅力があります。
ドラグ性能も高く、耐久性はもちろん、ラインがスムーズに放出されて、ラインブレイクを避けられます。
【ダイワ】
ジリオン TW HD 1000XH
強度が高いギアを搭載し、強くて滑らかな巻き心地を実現しているベイトリールです。
遠投性能を高めるスプールを搭載していて、テキサスリグやフリーリグを遠投できます。
タフな使用にも耐えられる耐久性もあり、リールに負荷がかかるハードロックフィッシュでも安心です。
糸巻き量はPEライン1.5号200mなので、細めのラインを使用する場面に対応します。
【ダイワ】
HRF PE SPECIAL 8.1L-TW
ハードロックフィッシュゲーム専用に作られたベイトリールで、遠投性能と巻き上げ力の高さが魅力的な商品です。
コンパクトなボディで、パーミング性が高い特徴があります。
またメインフレームとサイドプレートにアルミを使用し、高い強度を実現しています。
握りやすいラウンドノブを装備しているのもおすすめポイントです。
【アブガルシア】
REVO ビッグシューターコンパクト8
アブガルシアが販売するハードロックフィッシュでも人気が高い強度が高いベイトリールです。
強度の高さとは裏腹に、パーミングしやすいコンパクトなボディが魅力的。
また重量も250gと重たすぎず、さまざまな長さのロッドに合わせやすいです。
最大ドラグ力は10kgとかなり高いですが、ドラグがスムーズに効き、ラインブレイクを防げます。
まとめ
今回はハードロックフィッシュにおすすめのリールを紹介しました。
ハードロックフィッシュゲームではリールに負荷がかかるため、強度が高いリールが最適です。
強度が高いリールを使用し、大型の根魚を狙ってみましょう。
ハードロックフィッシュ リールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方