グレ釣り最強ハリスおすすめ6選!号数や長さの最適を紹介!人気鉤素をランキング!

グレ釣りでは二つのラインを使用しメインラインとなる道糸のほかにハリスを使用します。

ハリスの号数や長さ、しなやかさによって釣果も変わるほど重要なアイテムです。

とは言え、釣具店へ行けばたくさんのハリスが並んでおり、どのハリスを選べば良いか悩むことでしょう。

そこで今回はランキング形式で最強ハリスおすすめ6選をご紹介いたします。

私は、フカセ釣り歴20年間でたくさんのハリスを使用してきました。

初心者の方からベテランの方まで今回の内容は参考になる事間違いありません。

この記事で得られる事
  • ハリスの必要性や重要性が分かる

  • 号数、長さの選び方が分かる

  • ロングハリスについても解説

  • おすすめのハリスをランキング形式で紹介

田口
執筆者
  • グレ釣り全国大会の出場経験
  • 釣り歴20年

長崎県でフカセ釣りやエギングをメインに様々な釣りを年中しています。 5歳から釣りを始め、サビキ釣りをきっかけに釣りに熱中。 釣具店主催の大会やグレ釣りの全国大会も経験しております。 釣り歴20年で培った経験や知識を多くの方にお伝えしていきたいと思います。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

【グレ釣り】ハリスとは?役割や必要性を解説

ポイント
  • ハリスは道糸の先にくるハリを結ぶためのライン

  • 根ズレに負けない強度が必要

  • PEライン使用時のクッションの役割がある

  • ハリスは仕掛けの馴染みを良くする事やグレの食いを良くする役割がある

グレをターゲットとしたフカセ釣りでは道糸の先にくるハリを結ぶためのハリスを使用します。

グレはヒットしたら根に突っ込もうとするのでハリスは根ズレにも負けない強度が必要です。

また、最近流行りのPEラインを道糸として使用する場合、ハリスはクッションの役割にもなります。

他にも、ハリスの役割はたくさんあり仕掛けの馴染みを良くする事やグレの食いを良くする事などフカセ釣りにおいてなくてはならないアイテムです。

グレ釣りに適したハリスの選び方

ポイント
  • フロロカーボンが主流

  • ナイロンハリスは食い渋るグレに最適

素材の選び方

一般的にフロロカーボンラインを使用しますが状況によってはナイロンラインを使用する事もあります。

それぞれの特徴を解説しますので参考にしてください。

フロロカーボンライン

比重が重く、硬くて強度があるのが特徴です。

グレがヒットした際、根に向かって突っ込むので根ズレする事が多くあります。

その様な場合、フロロカーボンラインは摩擦に強いため細ハリスでも切れずに耐えてくれます。

また、仕掛けの馴染みが重要なフカセ釣りでは比重が重いフロロカーボンラインが効果的なので主流となっています。

ナイロンライン

比重が軽く、伸びがありとてもしなやかなのが特徴です。

グレの食いが渋い時に、ナイロンハリスを使用する事でエサをより自然にゆっくり沈める事が出来るので効果的です。

フロロカーボンラインと比べて摩擦に弱く強度がないのでやり取りは慎重に行う必要があります。

グレは根を好む習性がありハリスは強度があるフロロカーボンラインが適していると言えますがグレの食いが渋いピンチの場面でナイロンハリスは助けてくれる心強いアイテムとなるので一つ忍ばせておく事をおすすめします。

号数(太さ)の選び方

ポイント
  • 1.2号〜2.5号が基本

  • 細くて比重が軽いハリスがグレを食わせやすい

  • 釣り場のグレのサイズに合わせた号数選びをする

ハリスの号数は1.2号~2.5号を揃えておくといいでしょう。

フカセ釣りの基本は撒き餌と仕掛けを同調させる事です。

太いハリスを使用すれば魚がヒットして釣り上げれる確率は高くなりますがハリスの比重も重くなるため付けエサの沈下速度と撒き餌の沈下速度が合わずグレに食わせる事が難しくなります。

まずは、釣り上げる事よりも食わせる事が優先なので各フィールドのグレのアベレージサイズに合わせてハリスの号数を選択する事がおすすです。

グレ釣りに適したハリスの長さ

ポイント
  • 2ヒロを基準にスタート

  • 状況に合わせた長の選び方が分かる

  • 活性が高ければ1ヒロでも食ってくる

  • 活性が低い時は長めのハリスが効果的

ハリスの長さは仕掛けの馴染み方やグレの食い込みに大きく影響します。

まず、釣り始めは2ヒロ(約3m)を基準にスタートするのがおすすめです。

ただし、海の状況やグレの動きによってハリスの長さは変える必要があるので3パターンの状況を例にあげ最後にロングハリスについても解説します。

べた凪で付けエサだけを取られる場合

仕掛けが馴染む前にグレがエサを捕食しており、明確なアタリが出ずにエサだけを取られていると考えられます。

このような状況ではハリスを二ヒロからスタートしグレの食いを見ながら30cmずつ短くしていくのがいいでしょう。

また、活性が高く浅いタナでグレがエサを捕食している時は賢いグレも食べるのに夢中になっていますので警戒心が薄れます。

半ヒロや1ヒロの浅いタナでも食ってきますので徐々にタナを浅くしていき一番食いが良いタナを見つけるのが重要です。

潮の流れが速くグレのタナが浅い時

仕掛けの馴染みを優先する必要があるので2ヒロ~2ヒロ半がいいでしょう。

潮が速いフィールドで短いハリスですとすぐに仕掛けが立ってしまい撒き餌と仕掛けが同調しません。

より長く撒き餌との同調時間をとるためにも潮馴染みが良い長めのハリスが効果的です。

また、仕掛けは潮に乗って斜めに入っていきますのでハリスが二ヒロ(約3m)でも実際に攻めているタナは1ヒロ~1ヒロ半(約1.5m~2m)となる事を覚えておきましょう。

グレの活性が低くタナが深い時

より自然に付けエサを沈めるためにハリスは2ヒロ半以上取るのがいいでしょう。

活性が低い時のグレは警戒心が特に強くなかなかエサを食ってくれません。

ハリスをできるだけ長く取りフワフワとゆっくり沈めることが効果的になります。

ロングハリスは様々な状況に効果的

フカセ釣りの仕掛けは道糸にウキや潮受けなどをセットしハリスを結ぶのが主流となっています。

一方で、ロングハリス仕掛けは道糸に約10mのハリスを直結してハリスの中にウキや潮受けを組み込む仕掛けになります。

とてもメリットが多く比重が重いフロロカーボンラインのハリスを使用するため潮馴染みが抜群に良くラインメンディングに気を使わなくても潮筋から仕掛けが外れにくい特徴があります。

警戒心が強く賢いグレ釣りにはとても効果的で仕掛け全体をゆっくり沈める事ができ撒き餌との同調時間を長くとる事が出来ます。

また、一般的な仕掛けでハリスが傷ついたらその都度交換しなければなりません。

しかし、ロングハリスは傷ついた部分だけカットしてある程度短くなるまで使用できますしグレのタナが変わっても潮受けをずらせば浅ダナ、深ダナに対応できるのでハリスを有効活用できます。

ハリスを交換する間隔

ポイント
  • 魚を釣った後は必ず交換

  • ハリスが少しでも傷ついたりヨレたりしていれば交換

  • 目だけでなく手でハリスの痛み確認をする事が重要

ハリスの交換タイミングは魚を釣った後、ハリスが少しでも傷ついた時です。

それぞれ簡単に解説いたします。

魚を釣った後

魚を釣った後のハリスのチモトは確実に強度が落ちています。

また、やり取りの際に知らず知らずのうちに根ズレしている事もあるので目ではハリスの痛みを確認できなくても必ず手でハリス全体を触って確認するようにしましょう。

ハリスが少しでも傷ついた時

釣っている際に沈み瀬などで傷ついたりハリスが絡まったりして、小さな傷やヨレができる事があります。

ハリス交換が面倒と感じる事もありますが、そのまま使い続け大物をバラして後悔しない為にもこまめにハリスの確認をし必要に応じてハリス交換する事をおすすめします。

グレ釣りで最強なハリスおすすめ6選(ランキング形式)

《1位》【サンライン】
トルネード松田スペシャル ブラックストリーム

潮に馴染む黒潮カラーで根ズレに強く最強のハリスと言って相応しいトルネード松田スペシャル ブラックストリーム。

サンラインの新技術であるプラズマライズによりボロボロになりながらも切れることなく大物を釣り上げることが出来る最強のハリスです。

強い上にしなやかさも兼ね備えおり強度、食わせやすさ、操作性のどれをとっても一級品です。

《2位》【東レ】
トヨフロン® スーパーL・EXハイパー

圧倒的しなやかさでスレたグレも攻略します。

食わせに特化したハリスでありながら強度もあり値段もお手頃でコストパフォーマンスに優れています。

とてもしなやかで撒き餌との馴染みも抜群なのでロングハリス仕掛けに最適です。

《3位》【サンライン】
トルネード Vハード

サンライン独自のハードプロテクト樹脂加工により擦れに強いハリスに仕上がっております。

しなやかさを保ちつつ、ほど良い硬さになっており扱いやすさ抜群です。

ハリスを長くとるフカセ釣りではハリスが絡む事もよくありますが、トルネード Vハードは糸絡みの心配なくお使いいただけます。

1位でご紹介したトルネード松田スペシャル ブラックストリームより多少硬めの仕上がりなので状況に合わせて使い分けると効果的です。

《4位》【クレハ】
シーガー

フロロカーボンラインを世界で初めて開発したクレハ社がプロデュースしたシーガー。

独自の原料を利用しておりフロロカーボンラインに求められるしなやかさ、強度、結束力は業界トップクラスです。

フカセ仕掛けは道糸とハリスの直結部やハリの結び目は必ず強度が落ちます。

しかし、シーガーは結束強度に特にこだわり細かい研究を重ねられているので他社と比べて圧倒的に強い特徴があります。

《5位》【釣研】
ウルトラ フレキシブル 磯

操作性と強度を合わせ持ち、魚に違和感を与えないラインカラー プレミアムクリアで様々な状況に対応します。

フロロカーボンラインは硬くて糸グセがつきやすい欠点がありますが、ウルトラ フレキシブル 磯はハリスにヨレが発生しても軽く手でしごくだけですぐに解消します。

扱いやすい真っ直ぐなハリスなので操作性はもちろん小さなアタリも素早く出ます。

《6位》【サンライン】
ハイコンタクト

ナイロンハリスをお求めの方はハイコンタクトがおすすめです。

サンラインの新技術であるプラズマライズにより初期性能を維持するので一日中同じハリスを使い続けてもほとんど劣化しません。

フロロカーボンハリスと比べてナイロンハリスは強度に不安がありましたがハイコンタクトはその様な不安を解消させるほど強度抜群のラインに仕上がっております。

ナイロンハリスのメリットである自然な沈下速度を演出させる事はもちろん荒れた海中でも仕掛けを落ち着かせる事が可能な最強ハリスとなっています。

使えばハイコンタクトのポテンシャルを体感できるので是非一度ご使用ください。

まとめ

ハリスの号数、長さ、しなやかさ、種類などは釣果に大きく影響します。

ハリスにこだわることで釣りの幅が広がり今よりもっと釣りやすくなるでしょう。

今回ご紹介したハリスは多くの方に愛用されており私もおすすめしたい実績と信頼十分なハリスです。

ハリス選びに迷ったら6選の中から選んでいただけば間違いありません。

紹介アイテム一覧

グレ釣りの最強ハリスの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

サンライン
《1位》 トルネード松田スペシャル ブラックストリーム
東レ
《2位》 トヨフロン® スーパーL・EXハイパー
サンライン
《3位》 トルネード Vハード
クレハ
《4位》 シーガー
釣研
《5位》 ウルトラ フレキシブル 磯
サンライン
《6位》 ハイコンタクト