ハゼは近年ルアーでの釣りも活発で、専用ルアーも開発されていますが、ほかの釣りに流用しやすい汎用ルアーでも釣ることが可能です。
代表的なものがジグ単と言われるワームとジグヘッドを組み合わせたルアーで、ライトソルト用のものが使用できます。
このスタイルは様々な釣りに応用可能でメリットも多いですが、実はほかのルアーに比べたデメリットもあります。
そこで今回は、ジグ単でハゼ釣りをするメリットデメリットと、おすすめ商品をご紹介します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
ハゼはワームで釣れる?
ハゼを釣るのは餌が一般的でしたが、最近はクランクやスプーンなど、ハゼをルアーで釣るためのアイテムも増えています。
今回紹介するワームやジグヘッドにはハゼ釣り専用として売られているものはありませんが、ほかの釣り用に作られたものでも十分釣ることは可能です。
ハゼ釣りのターゲットになるマハゼなどは、肉食性の強い魚なので、動くものへの反応が良く、ワームに対しても反応します。
イソメやミミズで釣れることからも、うねうねと動くものを食べることが分かりますよね。
ただし、クランクやスプーンとは少し釣り方が変わり、それがデメリットになることもあるので、メリットとデメリットをしっかり確認しておきましょう。
ハゼ釣りにワーム&ジグヘッド(ジグ単)を使うメリット・デメリット
ハゼ釣りの楽しみ方は様々で、餌釣りを中心に、ルアーでもジグ単以外にクランクやスプーンなどの選択肢もあります。
その中でジグ単を使うときのメリットと、デメリットを理解したうえで使い分けましょう。
メリット
コストが非常に安い
ワームとジグヘッドの組み合わせはルアーの中でも安く、一個当たりはハゼ釣り用として売られているルアーの半分以下で使用できます。
コストが安ければ初期投資が安くだけでなく、種類も豊富に用意できるので、より効果的にアピールすることも可能になりますね。
ほかの釣りへ流用できることを踏まえても、総合的なコストは非常に安くあげることができます。
仕掛けがそのままほかの釣りに使える
ハゼ釣りに専用のワームはなく、基本的にはライトソルトゲーム用の小型のワームから使うことになります。
逆に言えばハゼ釣り用に買ったワームはライトソルトゲームにも使えるので、ハゼ釣りからほかの釣りに挑戦する敷居も低くなります。
特にアジングやメバリングなどのワームはハゼに使いやすいので、ぜひアジングやメバリングにも挑戦してみてくださいね。
餌釣りに負けない釣果が上げられる
クランクやスプーンなどもハゼがよく釣れるルアーですが、ジグ単はそれ以上にハゼを釣りやすいルアーです。
その理由はワームには強い匂いを持つものが多いからで、ハゼに非常に有効だからです。
適切なアクションを付けられれば、餌を使った時のように反応してくれるので、餌がどうしても苦手な方にも楽しみやすい釣り方と言えますね。
デメリット
ルアーのサイズ調整がシビア
クランクやスプーンは、実は最終的に狙って食いついているのはフックと言われていて、ボディが口に入るわけではありません。
しかしジグ単の場合はワームごとフックが口に入らなければいけないので、サイズの調整がシビアになります。
口に入るのは大きくて2cm程度なので、大きいワームはカットするなど調整して使用しましょう。
風や流れがある場所で使いにくい
ジグ単でハゼを釣る場合、ハゼの口に合わせてフックサイズが必然的に小さくなるため、ジグヘッドのウエイトも軽くなってしまいます。
流れの穏やかなエリアであれば問題ありませんが、風があったり、潮の流れがある場所や河口などでは使いにいです。
その場合は重さを稼ぎやすいほかのルアーを使ったり、天秤仕掛けにワームを付けるなどして対処するといいでしょう。
ワームがボロボロになりやすい
ハゼは小さくても獰猛な魚で歯もあり、餌にアタックすると食いちぎる勢いで暴れます。
これによってワームへのダメージが非常に大きく、一匹釣っただけでボロボロになってしまうようなこともあります。
千切れるとアピール力が落ちることもありますし、ハゼに使うワームは比較的安いので、予備も十分用意しておくのがおすすめです。
ハゼ釣り用ワームおすすめ6選
では具体的にどんなワームがハゼ釣りに有効なのか、おすすめ商品を厳選してご紹介します。
【バークレイ】
ガルプ! イソメ細身 4インチ
ハゼ釣りに使いやすい細身のボディで、ガルプ特有の匂いでもアピールできるハゼ釣りにおすすめのワームです。
4インチはかなり長いですが、太さがおおよそ均一なのでどこをカットしても使えるので、コスパ的にも優秀ですね。
マテリアルも柔らかくなったのでゆらゆらしたアクションも出しやすく、食いついた時に違和感を与えにくいのもおすすめポイントです。
【バークレイ】
ガルプ! SWベビーサーディン 1.5インチ
近年アジングで主流になっているタイプのワームですが、ハゼ釣りにもおすすめの商品です。
泳がせることでテールが動いてアピールできるので、少し投げて広い範囲を探りたい場合に、スイムでもアピールが可能になります。
このタイプはテールが重要なので、カットするときは頭のほうから短くして調整するのがおすすめです。
【エコギア】
熟成アクア 活アジストレート 3.2インチ 大盛
エコギアが熟成技術で生み出した強烈な匂いで魚にアピールする、近年人気のワームです。
マテリアルも非常に柔らかく、なまめかしいアクションが可能で、魚に対しても警戒心を与えにくいメリットもあります。
柔らかい分千切れやすいのですが、大盛パックは大容量なので、この商品を使うなら大盛パックがおすすめです。
【エコギア】
熟成アクア 活アジコムシ 1.7インチ 大盛
同じく熟成アクア特有の匂いを付けた、アピール力が期待できるワームです。
イソメ系ワームは、針掛はいいもののアピール力に劣りますが、活アジコムシは太い部分と細い部分を組み合わせているので、存在感があります。
カットの仕方で適したアクションが変わるので、工夫しながら使えるのも面白いですね。
【ダイワ】
月下美人 ビームスティック 1.5インチ アソート
アジング用として開発されたワームですが、サイズ的にもハゼに使いやすく、カラーアソートで見た目もうれしいおすすめアイテムです。
ガルプや熟成アクアのような強い匂いはありませんが、イワシ油をコアに仕込んでいるので、じわじわと匂いでもアピールできます。
しっかりアピールしつつも固めのマテリアルなので、ワームの持ちも良好です。
【マルキュー】
パワーミニイソメ
イソメの代用になるべく開発された商品で、想定するターゲットの中にはハゼも入っています。
匂いもガルプや熟成アクアのようなものではなく、フルーツの香りを付けているので、匂い付きワームが苦手な方にもおすすめです。
ミニサイズとはいえ全長は4.5cmと長めなのでカットは必要ですが、入数も多いのでコスパもいい商品ですね。
ハゼ釣り用ジグヘッドおすすめ4選
紹介したようなワームとも相性がいい、ハゼ釣りにおすすめのジグヘッドをご紹介します。
おすすめの重さも表記しますが、水深などに合わせてより軽いもの、重いものも選んでくださいね。
【オーナー】
虫ヘッド 1g(JH-89)
イソメなどの餌からワームまで、ハゼ釣りに幅広く使えるジグヘッドです。
大型アイでラインを通しやすく、餌キーパーのおかげでハゼの激しいアタリでもワームがずれにくいなど、総合的に使いやすい作りになっています。
もちろんイソメを付けてもハゼが釣れるので、ワームで釣れないときに簡単に餌釣りに移行できるのもおすすめポイントです。
オーナー(OWNER) メバル弾丸 JH-83 1.0g #8
メバル用のジグヘッドですが、特性を生かせばハゼ釣りにもおすすめの、筆者も愛用の商品です。
ロングシャンクでウエイトが邪魔になりにくく、ワームに反応してきたハゼをかけやすい設計になっています。
ヘッド上部の突起を取ればウエイトの微調整もできる設計なので、ポイントなどに合わせながら使えるのも小さなおすすめポイントです。
【ささめ針】
ちょい投げヘッド 2g(ZN001)
虫ヘッドと同じく虫餌対応のジグヘッドですが、よりボトムを意識した設計になっている商品です。
ウエイト部分の形状が独特で、着底したときにフックが上を向く形になっていて、根掛かりのしにくさが向上しています。
横の動きは虫ヘッドのほうが出しやすいので、釣り方に応じて使い分けるといいでしょう。
【ダイワ】
TG 月下美人 SWライトジグヘッドSS 0.75g/10
よりフッキングを重視したいときのおすすめのジグヘッドです。
ヘッド部がタングステン製ウエイトで、鉛に比べてサイズが小ぶりになっているため食わせやすく、ダイワのサクサス技術でフッキングも抜群です。
ヘッドが小さい分沈下も速いので、深い場所で使う場合はやや重いラインナップもおすすめです。
まとめ
ハゼ釣りにワームを使ったジグ単は非常に有効な釣り方で、コストも安く試しやすい仕掛けです。
ぜひ夏のハイシーズンには、エキサイティングで食べてもおいしいハゼ釣りに、ジグ単で挑戦してみてくださいね。
ハゼ釣りのワーム&ジグヘッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方