磯からグレなどの上物を狙う際、遊動と固定を簡単に切り替えられる中通しウキを使用する事が多いです。
しかし、状況によってはカン付きウキの方が使いやすい事もあるので両者を使い分ける事が大事です。
そこで今回はカン付きウキの説明や選び方、そしておすすめ商品をまとめました。
カン付きウキを使ったことが無い方もイメージ出来るように使い方も紹介させて頂きます。
また、自作方法も記載しておきますので余っているウキがあればチャレンジしてみて下さい。
- 釣り歴20年
- 釣り大会の出場経験あり
静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
カン付きウキとは
カン付きウキとは名前の通りウキの下にカンが付いておりスナップに引っかけて仕掛けにセットします。
ラインを切らずスナップを外すだけでウキが交換出来るのが一番のメリットです。
中通しウキと違って常にラインが水中を這っているので風が強い日でも影響を受けません。
また、中通しウキよりもラインとの接地面が少ないのでスムーズに仕掛けをタナまで送る事が出来ます。
その為、深いタナを探る時や軽いガン玉を使用した時などに活躍するウキです。
更に仕掛けを強く張ってもタナボケし難いので水中のイメージがしやすいです。
難点は仕掛けが絡まりやすい事、水平方向のアタリが取りにくい事などが挙げられます。
カン付きウキの選び方
見やすいカラーを選択
カン付きウキは水中に沈む部分が黒く塗られており、水面に出る部分は目立つカラーで着色されています。
磯釣りでは沖を流れる潮を攻める事も多いので、オレンジやイエローなどどのような天候でも見やすいカラーの商品を選択して下さい。
また、艶消しカラーで塗られている商品は光の反射が抑えられるので、日中に長時間眺めていても目が疲れません。
遠投する場合は低重心に拘る
カン付きウキを遠投して使用する場合は必ず低重心タイプのウキを購入して下さい。
飛行視程が安定しており風に煽られ難いのでコントロール良くキャスト出来ます。
また、低重心のウキは水中でも姿勢が安定しているので、沖の激しい流れの中でもアタリが取りやすいです。
下膨れの形をした商品を購入すればウキが潮に流されて仕掛けが綺麗に入っていかないと言うトラブルも起こしません。
機能性をチェック
カン付きウキは機能性を持たせた商品も販売されているので自分の釣りスタンスに合わせて選択出来ます。
夜釣りを行う方はトップのキャップを外してケミホタルが差し込める商品を選択して下さい。
本体内部に小粒ガン玉を装着して浮力が調整出来る商品は潮流や風、二枚潮など釣りにくい条件にも柔軟に対応出来ます。
繊細な前アタリを見てアワセに行くアグレッシブな釣りを楽しみたい方はショートトップを装備したウキをおすすめします。
カン付きウキおすすめ5選
【釣研】
K-7 スカーレット3B
繊細なアタリも見逃さないショートトップを装着しており、カン付きウキではアタリが取りにくい水平方向の動きも見逃しません。
このトップ部分は取り外す事が出来、内部にガン玉を仕込んで浮力を調整する事も出来ます。
また、糸絡みが発生し難い固定カンを使っており、耐久性にも優れている特徴を持っています。
【ガルツ】
ファーストブレイク
遠投性と感度を併せ持ったカン付ウキで、沖の速い潮の流れに乗せても繊細なアタリを見逃す事無くアワセを入れられます。
下膨れの形状をしており潮に馴染みやすいので、流れから外れる事無く仕掛けを魚の居るタナまで届けてくれます。
ケミ25を装着出来るので、夜釣りやマヅメ時に大物を狙いたい方にもおすすめです。
【グレックス】
環付遠投チヌ
オレンジ、イエロー、ピンクの3色からフィールドに合わせたチョイスが出来る黒鯛専用のカン付ウキです。
表面は耐久性に優れたスーパーロックコートが施されており艶消し塗装仕上げなので光の反射も抑えられます。
また、カンの部分は衝撃に強い太軸リングを使用しているので落下させても変形したり折れる事がありません。
【山元工房】
プロ山元ウキ Eタイプ
内部の重りをタングステンに変える事でシルエットを小さくし、遠投性能をUPさせたカン付きウキです。
桐を素材に使いコーティングとのバランスを何度も手作業で繰り返しているので品質にバラツキがありません。
硬くて丈夫なダナモンドフィニッシュ塗装をトップコートに使用しているので傷が付きにくく光沢が長持ちします。
【キザクラ】
R-NEX II B
派手なカラーで着色されているので、波の高い日に遠投してもウキの位置を見逃す事がありません。
タルの様な特殊形状をしており、速い潮流に乗せても姿勢が安定しているので仕掛けをナチュラルに送り込めます。
また、カンの周りには僅かなくぼみが作られており、遠投しても糸絡みが起きにくい特徴を持っています。
カン付きウキの使い方は?
カン付きウキは専用のスナップホルダーをラインにセットしてからスナップをカンに通して装着します。
ウキを潮に乗せて流し道糸の送りを止めてやるとウキが沈むので、張り具合を確認しながら仕掛けを送り込みます。
アタリの出方は中通しウキと変わりませんが、抵抗が少ないのでアタリが出た瞬間に道糸が走るパターンが多いです。
また、仕掛けが絡みやすい難点を持っていますから、キャストする場合はコツが必要です。
ウキが着水する直前にラインを止めると振り子の原理で仕掛けが一直線になり絡みません。
更に着水後、仕掛けをハリスの長さだけ引き戻してあげると絡みを気にせず釣りが楽しめます。
カン付きウキの自作できる?
カン付きウキはローリングスイベルを購入すれば中通しウキを使って自作する事が出来ます。
7号よりも大きい丈夫なローリングスイベルを使用すれば耐久性が上がります。
まず、ローリングスイベルの一方をウキの穴に合わせてプライヤーなどで軽く押しつぶして下さい。
そしてスイベルのタル部分がほんの少し飛び出る状態にウキへセットしてエポキシ系の接着剤で固めます。
直接垂らすとウキの側面に流れるので、爪楊枝などで少しずつ接着するのがポイントです。
トップの穴は爪楊枝を差し込んでエポキシ樹脂を流し込んで塞いでしまえば完成です。
夜釣り楽しむ方は穴を広げてケミホタルが装着出来るようにしても構いません。
カン付きウキは専用の工具が無くても簡単に自作する事が出来るのでチャレンジしてみて下さい。
まとめ
カン付きウキを使用する最大のメリットはラインを切らずに素早くウキを交換出来る事です。
水深のある場所でもスムーズにラインを送り込む事が出来るので、効率良い釣りが楽しめます。
状況によっては中通しウキよりも釣りやすい事もあるので上手く使い分けて下さい。
カン付きウキの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方