飛距離が出せるベイトフィネスリールおすすめ8選!高性能を厳選!

今回の記事では、飛距離が出せるベイトフィネスリールを特集します。

近年では、各メーカーベイトリールの製造技術が格段に向上し、一昔前では考えられないウェイトのルアーを扱うことが可能です。

そしてその性能はブラックバスのみならず、ソルトゲームやトラウトなど様々なフィールドでのライトゲームに対応します。

ベイトフィネスリールで飛距離を出す釣りのメリット、またどんな釣りに向いているかなど解説していきます。

後半では、筆者オススメの高性能ベイトフィネスリールも紹介します。

やましたあつし
執筆者
  • 釣り歴24年
  • 海外遠征経験あり

愛知県在住。普段はブラックバスや雷魚、シーバス、ロックフィッシュなどのルアー釣りがメインです。国内外を週末弾丸遠征で釣り歩くスタイル。石垣島、タイ、マレーシアでの釣りが大好きです。今後の目標は、日本三大怪魚制覇やカヤックでGTを釣る事、アマゾン・ボルネオ・パプアニューギニア・パリ遠征など、夢が尽きません。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ベイトフィネスリールに飛距離性能は必要なのか?

結論から言って、ベイトフィネスリールに飛距離は必要です。

確かに、バスフィッシングでの近距離カバー撃ちや源流域での渓流釣りには飛距離は必要ありません。

しかしベイトフィネスは今やバスフィッシングや渓流の枠にとらわれることなく、様々なジャンルの釣りへ浸透しています。

アジング、メバリング等のソルトライトゲームや、都市河川でのチヌやシーバス、下〜中流域でのトラウトなど飛距離が必須と言えるフィールドが多数存在します。

『そんなに飛距離が必要ならスピニングで良いのでは?』と思う方も多いはずです。

しかし、ベイトタックルで軽量ルアーを扱うことのメリット、さらにそれを飛距離の必要な釣りに応用することのメリットがスピニングを上回るのです。

飛距離が出せるベイトフィネスリールを使うメリット・デメリット

メリット

感度

まずは最大のメリットとも言える感度です。

飛距離を出して遠投した先で、軽量ルアーの操作感であったりボトムタッチであったり、わずかなアタリを感じ取るには圧倒的にベイトフィネスリールが有利です。

手の中に包み込むようにパーミングし、スプールの上に指を置いているためダイレクトに伝わるからです。

飛距離と感度の両立、これは特にソルトのライトゲームに必須です。

スピニングより飛ぶ

風向きなどの条件はありますが、スピニングよりもベイトの方が飛距離が出せます。

螺旋状にラインが放出されて抵抗の大きいスピニングに対し、直線的に放出されるベイトの方が抵抗が少ないからです。

また、遠心力だけで飛んでいるスピニングに対し、スプールが回転して放出を後押ししているベイトの方が飛びます。

これはルアーが軽くなるほど実感できますので、ベイトフィネスのメリットと言えます。

キャスト精度

キャスト精度が高いのは圧倒的にベイトフィネスリールです。

遠投先の対岸のカバーや、橋脚ギリギリにサミングして落としたい時にサミングして綺麗に落とせます。

海であっても水中障害物の位置を考慮して投げたり、明暗部の攻略であったり、キャスト精度が必要な場面は多々あります。

遠投先での操作性を重視すれば釣果に直結してきます。

手返しの良さ

飛距離を出す釣りにも手返しの良さは必要です。

ベイトフィネスリールの手返しが良いメリットとして、渓流やバスのカバー撃ちだけではありません。

正確なキャストを数多くこなす必要がある釣りにとって、非常にメリットが有ります。

特にアジングやメバリングなど、潮と地合いを絶対に逃せない釣りでは釣果に直結します。

糸ふけの少なさ

螺旋状に放出されるスピニングよりも、真っ直ぐラインのでるベイトの方がキャスト後の糸ふけが少ないです。

キャスト後にラインを回収するロスが発生するため、糸ふけの少なさは飛距離を出す釣りにおいて非常に重要です。

遠投先での着水バイトにも素早く反応できます。

また、着水直後にアクションを加えたい釣りにもベイトフィネスは最適です。

デメリット

ライントラブル

ベイトタックルである以上、避けられないのがライントラブルです。

特にバックラッシュや、細いPEラインを使用した際の食い込みが挙げられます。

飛距離を出そうと力むほど、バックラッシュのリスクは高まります。

ブレーキ設定や、キャストフォームの見直しで減らすことが可能です。

また初心者は0.6号前後の細いPEラインを使用すると食い込みが多発しますので、ライトゲームであっても1号以上を使用して練習しましょう。

ラインキャパが少ない

ベイトフィネスリールは構造上、ラインキャパシティが少ないです。

軽量ルアーは遠投で飛ばせたとしても30m程かと思いますので、そこまで必要を感じないかもしれません。

しかし巻いているラインが少なすぎると、トラブルを起こした際に一発でその日の釣行が台無しになってしまします。

リールのキャパシティと、何m巻いているか、どれだけ飛ばすか、この辺りをしっかりと把握しておきましょう。

風に弱い

ベイトタックル全般、風には滅法弱いです。

特に、軽量ルアーを扱うベイトフィネスにとっては致命的とも言えます。

いくらリールの性能が良くても、向かい風で軽量ルアーで飛距離を出そうとすればバックラッシュのリスクが非常に高まります。

風向きの把握をしっかりとして釣行に挑みましょう。

メンテナンス必須

飛距離が出せるベイトフィネスリールの活躍できるジャンルとして、ソルトのライトゲームがあります。

しかし、海でベイトリールを使用すると、構造上どうしても内部に海水が浸水します。

海水対応のベイトフィネスリールは多く存在しますが、防水OKという意味ではありません。

あくまでも、海水に多少耐えれるパーツを使用しているだけで浸水は防げません。

海での使用したら毎釣行しっかりと水洗いし、グリスアップが必須になります。

飛距離が出せるベイトフィネスリールの選び方

ブレーキ性能

ベイトフィネスで飛距離を出すのに最も重要なのは、ブレーキシステムです。

SHIMANO、DAIWA、AbuGarciaの大手3社がメインになりますが、どこも最先端の技術をもっており、各メーカー特徴があります。

一部、遠心ブレーキを使用しているメーカーもありますが、ベイトフィネスはマグネットブレーキが主流です。

また遠心とマグネットを組み合わせたAbuGarciaの技術もあり、マグネットブレーキとはまた違うエアブレーキを採用しているDAIWAの技術もあります。

遠心を使用しているモデルよりも、マグネットかエアブレーキの方がバックラッシュを恐れずに振り抜けますし、後半も伸びます。

持っているロッドとの相性、扱うルアーと自分に合っているブレーキのモデルを選びましょう。

スプール

ベイトフィネスリールで飛距離を出すのであれば、よりスプールが軽いモデルを選ぶと良いです。

ベイトフィネスリールのスプールは、非常に軽くコンパクトに設計されています。普通のベイトリールのスプール径は34〜38mmでラインキャパも12〜20lbが100です。

それに対してベイトフィネスリールは、スプール径28〜32mmのモデルが多く一般的で、ラインキャパも8lbが40〜50mです。

軽く小さくなったスプールは、軽量ルアーの僅かな負荷でも高回転し勢いよくラインを放出します。

さらに、溝を浅くすることでシャロースプール化し、軽量ルアーであってもバックラッシュしにくく飛距離を出すことが可能になります。

ギア比

近距離でのカバー撃ちや流れのある渓流でベイトフィネスを使用する際はハイギア(HG)もしくはエクストラハイギア(XG)を選ぶのが定番です。

しかし、遠投して飛距離を出す場合でもエクストラハイギア(XG)をおすすめします。

飛距離を出した着水直後にアクションを加えたい場合、また着水バイトに対応する時にエクストラハイギアが活きます。

また、潮の流れの中を引いてくるソルトゲームでは、流れに負けてしまいハイギア以上でないと巻くことができません。

また、流れの中での水中の巻感や違和感、アタリなどハイギア以上でないと感じることができません。

エクストラハイギアですと、偏った性能に感じるかもしれませんがベイトフィネスにとっては最も万能であると言えます。

飛距離が出せるベイトフィネスリールおすすめ8選

【SHIMANO】
アルデバラン BFS XG

SHIMANOの技術が世界を牽引していると言っても過言ではありません。

最新のマグネットブレーキシステム『FTB』を搭載しており、飛距離はもちろんのこと、バックラッシュを極限まで減らし軽量ルアーを意のままに操れます。

マイクロモジュールによる巻心地、剛性も兼ね揃え、ベイトフィネスリール最強と言えます。

【AbuGarcia】
ウルトラキャスト BF8

ソルトでのタフユースを想定され、アルミの剛性ボディと防錆ベアリングが搭載されています。

不意の大物にも耐えうる7kgMAXのドラグはベイトフィネスリールの枠を超えています。

ラインキャパシティも8lbが50mと若干多めですので太糸にも対応できます。

軽量ルアーをしっかりと遠投できるマグネットブレーキ搭載で、ソルトライトゲームにぜひおすすめです。

【DAIWA】
アルファス AIR TW

引用:Amazon

28mm径の超軽量エアスプールにDAIWA独自TWSワインドの組み合わせで、とにかく飛距離が出ます。

また最新のエアブレーキシステム搭載で、バックラッシュのリスクがほぼ皆無に近いです。

飛距離とライントラブルレスを両立しており、遠投系の釣りに最適です。

性能を考えたら値段もお手頃で、コスパ最強です。

【tailwalk】
フルレンジ ベイトフィネス81

ベイトフィネスリールは、特殊な技術が盛り込まれている分、高額なハイエンドモデルが多いです。

なかなか手の出しにくい方には、こちらのフルレンジベイトフィネスをおすすめします。

値段も1万円台とかなりお手頃で、コスパも性能も必要十分です。

ブレーキ性能はハイエンドモデルには劣りますが、PEラインとの相性がよくPEでの釣りに使用してください。

【SHIMANO】
スコーピオン BFS

引用:Amazon

使用感はアルデバランに劣らず、しかし値段はかなり抑えられているのでコスパ最強モデルです。

スプールの内容もほとんどアルデバランと変わらず、ブレーキもFTB搭載でありどちらを選べばいいか迷うレベルです。

強度がアルデバランの方がありますので、そこまでの大物狙いでなければスコーピオンでOKです。

【SHIMANO】
カルカッタコンクエスト BFS

引用:Amazon

カルカッタコンクエストの剛性、飛距離、巻感をそのままベイトフィネスに移行したSHIMANOの傑作リールです。

ベイトフィネスリールとしては重めの自重で、扱いにくいと思われがちですが、ボディはコンパクト化され、ロッドに載せるとバランスが良く重さは然程感じません。

FTBブレーキシステムに防錆ベアリングも搭載しているので、飛距離の必要なソルトゲームにも安心です。

【AbuGarcia】
ゼノン LTX

引用:Amazon

ベイトフィネスとパワー、剛性を両立させたAbuGarciaのレボシリーズに続き登場したゼノンです。

徹底した軽量化やブレーキシステムはそのままに、大口径ギアを搭載しており巻感は大物にも屈しません。

パーミングしやすくコンパクト設計で、感度を要するフィネスで狙う大物釣りにぴったりです。

【DAIWA】
スティーズ AIR TW

DAIWAベイトフィネスリールのフラッグシップモデルです。

28mm径の超軽量スプールに、エアブレーキ搭載で1g代のルアーもキャスト可能です。

ボディ自重も135gとトップクラスで軽いです。

淡水専用機としてリリースされていますので、注意しましょう。

まとめ

ベイトフィネスリールで、飛距離を出す釣りのメリットをお伝えしてきました。

投げているだけで楽しいベイトタックルですが、しっかりと性能を発揮すれば釣果に直結します。

様々なフィールドと魚種で、是非試していただきたいです。

紹介アイテム一覧

飛距離が出せるベイトフィネスリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

SHIMANO
アルデバラン BFS XG
AbuGarcia
ウルトラキャスト BF8
DAIWA
アルファス AIR TW
tailwalk
フルレンジ ベイトフィネス81
SHIMANO
スコーピオン BFS
SHIMANO
カルカッタコンクエスト BFS
AbuGarcia
ゼノン LTX
DAIWA
スティーズ AIR TW
飛距離が出せるベイトフィネスリール
さらに探したい方