釣れた魚を持ち帰って食べるキャッチアンドイート派の人は、魚を美味しく食べるためにさまざまな工夫をしています。
なかでも釣れた魚を締めて、血抜きをするといった基本的な処理を専用のナイフで行う人が多い印象です。
しかし、血抜きや締めるためにはどのようなナイフが適しているか悩んでいる人も多いはず。
そこで今回は、釣りで使用したい血抜きや締めるためにおすすめのナイフを紹介します。
選び方も解説するので、ぜひご参考にしてください。
- 釣り歴18年
- 年間釣行300日超え
- 調理師資格あり
三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
釣りで魚を血抜き&締めるメリット
釣った魚を血抜きしたり、締めたりするメリットは、なんといっても釣った魚を美味しく食べられることです。
魚を釣り上げたときには、まず脳締めをして魚が暴れない状態にしてから血抜きをする流れが一般的なので、覚えておきましょう。
脳締めをすると魚が余計に暴れなくなり、血が身に回りにくくなるといわれています。
魚が暴れずに余計にエネルギーを消費せず、また暴れて身を打ちつけることを避けられる点も脳締めをするメリットです。
血抜きをすると血の臭いを軽減でき、さらに身に血を残しにくくなり、より美味しく釣った魚を食べられます。
釣ってすぐに血抜きをすると血が抜けやすいため、なるべく早めに一連の処理をするようにしましょう。
魚の血抜き・締め用ナイフの選び方
ナイフのタイプ
魚を締めたり、血抜きをしたりできるナイフをフィッシングナイフと呼び、さまざまな形状の商品が販売されています。
主に「スライドナイフ」「フォールディングナイフ」「シース付ナイフ」があります。
スライドナイフは刃をスライドして柄に収納でき、小型の刃を採用していることが多いタイプ。
アジやメバルのような小魚を締めたり、血抜きしたりするときに最適です。
フォールディングナイフは刃を折りたたみ、柄に収納でき、小型から中型の魚に対応しているタイプ。
コンパクトに折りたためるため、携帯性にも優れています。
またシース付ナイフは鞘が付いていて、刃に挿して安全に持ち運べるタイプ。
シース付ナイフは刃が大型の商品が多く、大型魚にまで対応できます。
刃の素材
フィッシングナイフは海で使用することもあるため、ステンレス製の刃を使用したモデルを選ぶようにしましょう。
ステンレス製のナイフは錆びにくいので、安心して海でも使用できます。
フィッシングナイフとして売られている商品はステンレス製ばかりですが、釣り用以外を購入するときには要注意。
ステンレスのナイフは切れ味で鋼に劣りますが、鋼のナイフを海で使用するとすぐに錆が発生します。
また淡水であっても水気をすぐに切らないと、鋼のナイフは錆が発生しやすいです。
持ち手
中型や大型の魚を血抜きしたり、締めたりするときには力を込めてナイフを操作する必要があります。
力を込めて作業するときには、握り込みやすく、滑りにくい持ち手がついているナイフがおすすめです。
持ち手が滑りやすいと、力を込めてナイフを操作したときに滑ってしまい、手を切る危険性が増します。
持ち手が握りやすく、滑りにくいとより安全に血抜きや締める作業を行えるようになります。
そのため、ナイフを選ぶときには持ち手にも注視するようにしましょう。
魚の血抜き・締め用ナイフおすすめ10選
【シマノ】
シースナイフ ロング
シマノが販売しているシース付きで刃の長さが85mmあり、小型から中型の魚の血抜きや締める作業を行いやすい商品です。
刃が細長く、切先が非常に鋭いので脳締めが簡単にできる点が魅力といえます。
シースには水抜き穴があるため、水分がこもりにくいです。
また錆に強いフッ素加工がされているステンレスの刃を採用しています。
【シマノ】
シース小出刃
シマノが販売する切れ味抜群で、使用している人からの評価も高い出刃タイプの商品です。
魚の血抜きや締めるといった作業はもちろん、魚をおろす作業にも対応しています。
そのため、釣れた魚をおろして、エサにしたい人からも人気が高いです。
刃にはフッ素加工がされているため、血抜きのときに血がついてもすぐに汚れが落とせます。
【シマノ】
スライドナイフ TYPE-F
シマノが販売する軽量で、携帯性にも優れているおすすめのスライドナイフです。
軽量でコンパクトなモデルながら、小型魚を締める作業には相性抜群といえます。
持ち手は握り込みやすい形状で、使いやすい点も魅力的です。
また刃をスライドさせてしっかりと固定できるロック機構があるので、スライドナイフながら安心感があります。
【ダイワ】
キャップデバ 85
持ち手の一部を折り曲げて、刃のカバーになり、安全に持ち運べる小出刃タイプのおすすめ商品です。
握りやすく、力が入れやすいパワーグリップを搭載しているので、魚の処理をしやすい魅力があります。
刃渡り82mmで、錆に強く、切れ味が抜群なステンレス鋼を採用し、血抜きや締めるときには最適な商品といえます。
【ダイワ】
フィッシュナイフ 65C
持ち手の穴に尻手ロープをつけて使用すると、水中に落下させる心配が少なくなるダイワが販売するおすすめの商品です。
汚れを落としやすいPVCを使用したシースを採用し、刃をむき出しにせず、安全に持ち運べます。
使用している人からは、持ち手が握りやすい、切れ味が抜群との声が多く、性能の高さを伺えます。
【ダイワ】
フィッシュナイフ 2型+F
ダイワが販売している日本製で、品質の高さが魅力的なおすすめのフィッシングナイフです。
錆に強く、汚れもつきにくいフッ素加工を施した刃を使用し、長期間愛用できる点が魅力といえます。
また持ち手を折りたたんで刃をカバーでき、非常にコンパクトになります。
そのため、バッカンやバッグに収納しても場所を取りません。
【ダイワ】
フィールドナイフライト
ダイワが販売しているスライドナイフで、小型の魚を締めたり、血抜きをしたりするのに最適な商品です。
非常にコンパクトな商品で、収納の邪魔にならずに持ち運べる点が魅力的。
貝ムキやウロコ落とし、ラインカッターとしても利用可能です。
また刃をしっかりと固定できるロック式のストッパーが搭載されていて、安全に使用できます。
【ダイワ】
フィールドナイフ
ダイワが販売している1000円ほどのフィッシングナイフで、扱いやすいと使用している人からの評価が高いおすすめの商品です。
魚を締める目的で使用する人も多く、低価格ながらも高品質でコスパに優れているとの声が多数あります。
サイズ感も魚を締めるにはちょうど良く、小型の魚から中型、大型にまで対応できる点も魅力的です。
【第一精工】
MCナイフ
刃渡りが55mmとやや小さめで、アジやメバルといったライトゲームで人気があるターゲットに最適なおすすめの商品です。
60gと非常に軽量であり、かつスライドナイフでコンパクトになるため、持ち運びに便利といえます。
1000円以下と低価格ながら、錆が発生しにくい、握りやすい、切れ味も抜群との声が多く、コスパにも優れています。
【ハピソン】
計測マルチハサミ
釣り人の間でも有名な究極の血抜きで知られている津本氏とハピソンがコラボして作られた商品です。
ハサミですが、分解してナイフとしても使用できます。
持ち手の後方には締め具が付いているので、脳締めが楽にできる点が魅力といえます。
また切れ味が抜群で、ヒレやエラを楽々とカットでき、持っておくとさまざまな場面に役立ちます。
まとめ
今回は釣った魚の血抜きや締める作業に最適なおすすめのナイフを紹介しました。
釣れた魚を美味しく食べるには、締めて、血抜きをする作業が重要です。
この機会にナイフを購入し、鮮度が良い魚の味を楽しんでみてください。
魚の血抜き・締め用ナイフの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方