堤防釣り用カワハギリールおすすめ8選!人気な機種を厳選!

カワハギ釣りというと船釣りのイメージが強い人も多いはず。

しかし、近年では堤防から手軽にカワハギを狙う釣りも定番となりつつあります。

そんな堤防からのカワハギ釣りも、船から狙うとき同様でタックルが重要で、リール選びに悩む人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、堤防でのカワハギ釣りにおすすめのリールを紹介します。

堤防からのカワハギ釣りで人気が高い機種のリールも紹介するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

堤防釣りに使うカワハギリールの特徴

堤防釣りに使用するカワハギ用リールは、操作性が高く、手返しアップに貢献する特徴があります。

カワハギ釣りはテクニカルな釣りとして有名で、リールの操作性は釣果につながる要素です。

軽量なリールを使用するとその操作性アップにつながり、より細かな誘いでカワハギ釣りを攻略できます。

またカワハギ釣りは外道が多い釣りで、エサがすぐに取られてしまうことも少なくありません。

そのようなときに素早く巻けるリールを使用すると、手返しアップにつながり、さらなる数釣りをできるようになります。

素早く巻けるかどうかはリールのギア比が左右するので、ギア比にもこだわって選ぶようにしましょう。

堤防釣りに適したカワハギリールの選び方

リールの種類

堤防でのカワハギ釣りには、両軸リールだけでなく、スピニングリールも使用できます。

堤防でのカワハギ釣りで定番の両軸リールは、堤防の際にいるカワハギを狙うのに最適。

両軸リールはクラッチ操作でラインを放出できるので、こまめに底を取って探りたい場面に活躍します。

一方、スピニングリールは仕掛けを投げて広範囲を探る釣りに最適です。

スピニングリールを使用すると、仕掛けを投げてもライントラブルが起こりにくく、快適に釣りを楽しめます。

足元を探る釣りでは両軸リール、仕掛けをキャストするときにはスピニングリールのように使い分けましょう。

サイズ

堤防でのカワハギ釣りではPEライン1号を100mほど巻いておけば対応できます。

またリールのサイズが大きくなると、重量が重たくなるため、PEラインの1号を100m巻けるサイズで小さめを選ぶのがおすすめ。

重量が重たい大きなサイズのリールは、操作性が低くなるので、軽量な小さめのサイズを選ぶようにしましょう。

両軸リールではシマノ、ダイワともにもっとも小型の100番サイズが堤防のカワハギ釣りに対応できます。

一方、スピニングリールではシマノ、ダイワともに2500番がPEライン1号を100m巻けるサイズになります。

ギア比

リールのギア比は、リールのハンドルを1回転させたときに巻き取れるラインの長さを左右します。

ギア比が高いとハンドル1回転でラインを長く巻き取れて、手返しアップに貢献。

そのため、手返しが数釣りに直結する堤防のカワハギ釣りでは、ギア比が高いリールがおすすめです。

ギア比が高いリールには、ハイギアやエクストラハイギアがあります。

リールの番手の後ろにシマノではHG、ダイワではHと表記されたモデルがハイギアです。

一方、シマノではXG、ダイワではXHと表記されたモデルがエクストラハイギアになります。

カウンター付き

両軸リールには水深がわかるカウンター付きのリールがあります。

このカウンター付きの両軸リールは船釣りだけでなく、堤防からのカワハギ釣りにも大活躍。

船では水深を船長がアナウンスしてくれますが、堤防では自ら水深を把握する必要があります。

水深を把握するのには、PEラインのマーカーでもできますが、カウンター付きのリールを使用すると簡単です。

簡単に釣り場の水深を把握したい場合には、カウンター付きの両軸リールを使用してみましょう。

堤防釣り用カワハギリールおすすめ8選

【ダイワ】
アドミラ A 100XH

引用:Amazon

ダイワが販売する両軸リールで、160gと軽量にできていて、操作性抜群で堤防のカワハギ釣りに最適な一台です。

強度が高いアルミ素材を随所に使用しているため、軽量でも強度が高く、長期間の使用にも耐えられます。

またEVAのハンドルノブを搭載していて、カワハギがヒットしたときに力強くリールを巻くのをサポートします。

【ダイワ】
ティエラ IC 100H

カウンター付きの両軸リールで、軽いモデルを購入したい人には、本モデルがおすすめ。

自重は165gとかなり軽く、カワハギ釣りに重要な操作性も確保できます。

ボディはコンパクトに仕上がっているので、手で包み込むようにホールドしやすい点も魅力的。

また滑らかな巻き心地で、快適な使用感も実現しています。

【ダイワ】
プリード 150SH-DH

引用:Amazon

低価格な両軸リールで堤防のカワハギ釣りを始めたい、そんな人におすすめしたいのがダイワの本商品です。

150番で205gとサイズが大きめでやや自重がありますが、堤防のカワハギ釣りに問題なく対応できます。

それでいて7000円以下で購入できる低価格が魅力的で、入門するときに購入する一台として最適といえます。

【ダイワ】
レブロス LT2500S-H

引用:Amazon

あらゆる釣りで初心者を中心に、ベテランまで幅広い釣り人に使用されている大人気のスピニングリールです。

上位機種に引けを取らない性能がありながら、2500番が6000円台で購入できる点が魅力的。

堤防のカワハギ釣りにも十分に対応でき、しっかりと使い込めます。

またデザイン性にも優れていて、リールの見た目にこだわる人にもおすすめです。

【シマノ】
ステファーノ SS 100HG

カワハギ釣りで大人気のステファーノシリーズからリリースされていて、軽量で操作性に優れたおすすめの一台です。

160gとかなり軽量に作られたカワハギ釣り専用の両軸リールは、キャスティングにも対応しています。

仕掛けを堤防の際だけでなく、両軸リールでキャストしてカワハギを狙いたい人には本モデルがおすすめです。

【シマノ】
バルケッタ BB 150DH-HG

引用:Amazon

カウンター付きの両軸リールで低価格なモデルを購入したい、そんな人におすすめしたいのがバルケッタBBです。

最小サイズが150番で、220gとやや重量がありますが、カウンター付きで1万円前半の低価格で購入できるのが魅力的。

堤防のカワハギ釣りはもちろん、船からのあらゆる釣りにも対応でき、汎用的に使用できます。

【シマノ】
ヴァンフォード 2500SHG

引用:Amazon

シマノが販売する2500番で175gとかなりの軽量化が図られたおすすめのスピニングリールです。

滑らかな巻き心地が持続しやすい特徴があり、長期間使用できる点が魅力的。

また滑らかな巻き心地に加えて、雑音が少なく、違和感のない使用感も実現しています。

防水性の高さも魅力的で、リールの重要な部分に水が入りにくい仕上がりです。

【シマノ】
ネクサーブ 2500S

引用:Amazon

低価格なスピニングリールで堤防からのカワハギ釣りを楽しみたい人におすすめの商品です。

2500番のシャロースプールを搭載したモデルで重量が265gとやや重たいのがデメリット。

しかし、4000円台とかなりの低価格で購入できるのが魅力的で、入門者の最初の一台にも最適です。

また耐久性があるので、長期間愛用できる点もネクサーブの魅力になります。

まとめ

今回は堤防からのカワハギ釣りにおすすめのリールを紹介しました。

堤防からのカワハギ釣りでは両軸リールを中心に、スピニングリールも使用できます。

釣り方にあったリールを購入し、カワハギの数釣りにチャレンジしてみましょう。

紹介アイテム一覧

堤防釣り用カワハギリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
アドミラ A 100XH
ダイワ
ティエラ IC 100H
ダイワ
プリード 150SH-DH
ダイワ
レブロス LT2500S-H
シマノ
ステファーノ SS 100HG
シマノ
バルケッタ BB 150DH-HG
シマノ
ヴァンフォード 2500SHG
シマノ
ネクサーブ 2500S