カワハギのヘチ釣りで釣れる?仕掛けやメリットデメリットも!

カワハギは主に船で釣るイメージが強いですが、時期が来れば岸からも釣ることができる魚です。

岸際で釣れる?と疑問に思う方も多いかもしれませんが、カワハギは堤防際に付くことも多く、実はヘチ釣りでも狙えます。

しかしヘチ釣り自体になじみがなく、ヘチ竿やリールの選び方がわからない方も多いですよね。

そこで今回は、実は手軽に始められるカワハギのヘチ釣りについて、メリットやデメリットから、必要な道具までご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

カワハギはヘチ釣りで釣れる?

ヘチ釣りは、堤防などの足元に仕掛けを垂らし、岸壁から落ちた餌を待つ魚を狙う釣り方です。

一方カワハギは船釣りが主流で、岸釣りでも胴付き仕掛けを使った釣りをする方が多いでしょう。

しかし胴付き仕掛けを使っているときも、足元で釣れることがあることからも分かる通り、ヘチに付いていることも多いです。

これはカワハギが好む餌が岸壁に付いていることもあるからで、それを狙って岸寄りしているタイミングがあります。

つまりカワハギを狙ってヘチ釣りがしやすいタイミングも少なくないですし、ヘチ釣り自体にメリットもあります。

堤防カワハギ釣りの一つの方法として、ヘチ釣りタックルを用意しておくといいでしょう。

カワハギをヘチ釣りで狙うメリット

ヘチ釣りの特徴は独特なタックルですが、実は構成自体はシンプルで、道具の扱いも難しいことはありません。

根掛かりするということはほとんどない上に、仕掛けもシンプルでコストも安く、挑戦しやすい釣りと言えます。

釣り方も、基本的にはカワハギが居そうな場所に餌を落として探るだけです。

このため、釣り初心者でも道具をそろえれば、気軽に始めることができます。

また、一本針に餌ひとつで釣るスタイルなのでゲーム性も高く、アクティブに釣りをしたい方も楽しめる釣りと言えます。

手返しもいいので群れている場所ならテンポよく釣れますし、数釣りを狙う方にもおすすめです。

カワハギをヘチ釣りで狙うデメリット

ヘチ釣りは効率的でエキサイティングな釣りですが、釣れる範囲が非常に狭いのが欠点です。

ヘチ釣りは岸壁から落ちた餌を装うため、足場から離れた場所にターゲットがいる場合は釣ることができません。

タックル構成から投げることはできませんし、広く誘うならほかの釣りの方が効率的でしょう。

また、コマセなどで誘うことができないため、カワハギがいる場所を捜し歩いて釣る必要があります。

このため、釣り場が空いていないとポイント移動することができず、極端に釣果が落ちてしまいます。

道具に関しても釣具店に扱いが少ないことが多いので、入手しにくいこともあるでしょう。

道具の選び方のポイントを抑えて、通販を活用するのがおすすめです。

カワハギのヘチ釣り仕掛けとタックル

  • 竿…2~3m程度・先調子
  • リール…太鼓リール・落とし込み用小型ベイトリール
  • 道糸…ナイロン2号・PE0.6~0.8号
  • ハリス…1.2号前後
  • 針…カワハギ用3.5~6号
  • 餌…アオイソメ・マムシ・アミエビ・アサリ等

竿

引用:Amazon

ヘチ竿はほとんどがチヌ釣り用に作られていますが、スペックに違いがあるので、チェックしてから購入したほうがいいでしょう。

まず長さについては2~3m程度が主流で、短いものはアタリを感じやすく、長いと余裕をもって誘えます。

どちらが活きるかは状況に寄りますが、磯竿などを持っているならヘチ竿は近距離用に短めでもいいでしょう。

カワハギ釣りにおいては、調子は超先調子、硬さは1号から使えるものがおすすめです。

なお、もっと広く探りたい場合は、落とし込み釣り用の竿から選ぶと、同様のスペックで長いものを選びやすいです。

リール

引用:Amazon

ヘチ釣りタックルで一番特徴的なのが、専用に作られた太鼓リールを使う点でしょう。

太鼓リールは回転性能が良く、大径スプールでラインに巻きグセが付きにくいため、より自然に餌を落とせるメリットがあります。

ただし、カワハギ狙いの場合はそこまで自然な落とし込みが必要ないので、太鼓リール以外でも問題ないでしょう。

仕掛けの重さでラインが落ちればいいので、筏釣りや穴釣りで使われる小型のベイトリールや両軸リールでも問題ありません。

スプールが小さい分、太鼓リールよりラインに巻きグセは付きやすいですが、扱いやすさとコストに優れています。

道糸(メインライン)

引用:Amazon

ヘチ釣りは道糸が非常に重要なので、なるべく専用品を購入するのがおすすめです。

ラインの柔軟性が重要になるので、基本的にはナイロンラインかPEライン、カーボンナイロンを使うこともあります。

チヌの場合は、根ズレによるラインブレイクを防ぐためにナイロンが人気ですが、カワハギの場合はPEでも問題ないでしょう。

太さはナイロンラインの場合2号前後、PEラインの場合は0.6~0.8号がおすすめです。

できればタナを把握するために、50cm程度で色分けされているものがいいでしょう。

ハリス(リーダー)

引用:Amazon

カワハギはそう大きい魚ではなく、根に潜ることも少ないので、ハリスは細目で問題ありません。

1.2号を基準に、根がない場所なら1号、岩礁回りや穴釣りのようにして釣るなら1.5号が安心です。

素材は、極軽いオモリを使うならナイロン、それ以外はフロロカーボンを選ぶといいでしょう。

深い穴を通すことがなければ、基本的にはハリスは1m程度取れば十分です。

道糸とハリスを結んでも構いませんが、外道のフグに切られたり交換が頻繁にあるので、極小のサルカンを使うのもおすすめです。

オモリ

ヘチ釣り仕掛けのオモリは、ガン玉オモリを針のすぐ上に取り付けます。

号数は主に6Bを、潮の流れや沈下速度、餌の比重などを踏まえて1~3個取り付けましょう。

もし微調整したい場合は1~5B程度で調整しますが、カワハギの場合はそこまで神経質にならなくても問題ありません。

自然に流せなくても警戒することはほとんどなく、むしろアピールのために動かすこともあるので、重めでもいいでしょう。

引用:Amazon

カワハギのヘチ釣りで最もこだわるべきポイントと言っても過言でないのが針です。

おちょぼ口のカワハギのつつくようなアタリを掛けていくため、カワハギ釣りに対応するものが必須です。

糸付きの針だと選択肢が少ないので、バラ針をハリスに結んで使用するといいでしょう。

形状はカワハギ用として売られている針を選べば問題ありませんが、サイズは幅広く用意しておくと安心です。

具体的には3.5~6号まで用意し、カワハギのサイズはもちろん、餌のサイズにも合わせて付け替えましょう。

引用:Amazon

ヘチ釣りの場合でも、他のカワハギ釣りと使用する餌は同じで問題ありません。

アオイソメやマムシなど生きた虫エサ、オキアミ、定番のアサリなど、基本的には好みで選んで問題ありません。

細かくこだわらなくてもいい理由は、カワハギは好奇心で餌に寄ってくるので、釣果が餌の種類に大きく影響されないからです。

入手性や餌持ちなどを考えるとアオイソメかマムシがおすすめですが、外道も多くなるデメリットがあります。

アサリはカットするのが難しく餌持ちが悪いですし、コスト面でも劣りますが、カワハギの好物とされています。

経験上オキアミも釣果が期待できますが、餌持ちが悪く手返しが悪いので、ヘチ釣りで使う場合は硬めのものを選ぶといいでしょう。

まとめ

カワハギは食べておいしいことで人気のターゲットですが、ヘチ釣りで狙うことでゲーム性も加わり面白味が増します。

独特のタックルを使う趣もあるので、ぜひカワハギが岸寄りするシーズンにヘチ釣りを試してみてくださいね。

紹介アイテム一覧

カワハギ釣りの道具の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

リール
道糸(メインライン)
ハリス(リーダー)
オモリ