カワハギ用ノベ竿おすすめ5選!メリットデメリットも!

堤防からのカワハギの釣り方の一つにミャク釣りがありますが、その時の釣り竿はのべ竿を使用します。

テンポよく釣ることができますし、シンプルで初心者でも楽しみやすい釣り方ですが、シンプルだからこそ道具選びが重要です。

リールを使わないので長さも重要で、硬さや調子一つとっても使い心地が大きく変わります。

そこで今回は、カワハギのミャク釣り用ののべ竿について、メリットやデメリット、選び方やおすすめ商品もご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

カワハギ釣りにノベ竿を使うメリット

のべ竿はリールを使わず、竿に直接道糸を繋いで使うため、リールを使用しない分、道具が軽いです。

リールの付いた竿でもミャク釣りはできますが、ミャク釣りは釣っている間は常に竿を持っているので、軽い道具が適しています。

また、リールは機械なので予期せぬトラブルが起こる可能性もあり、初心者の方だとその対処も難しいでしょう。

のべ竿ではリールのトラブルが起こりえないので、初心者の方でもトラブルが少なく楽しむこともできます。

操作も竿の上げ下げのみなので直観的で、リールの操作に手間取ることがないのもメリットです。

道具も安く上がるのでファミリーフィッシング向けですし、のべ竿を使った釣りは初心者の方にやさしい釣り方と言えます。

カワハギ釣りにノベ竿を使うデメリット

のべ竿はリールを使わないため、扱える道糸の長さに制限があります。

このため仕掛けを投げられず、仕掛けを落とすことができる深さにも限度があるので、釣れるポイントが限られます。

カワハギが足元の表層付近に居れば釣ることができますが、深い場所で底にいる場合は、あまり釣ることができないでしょう。

また、長めの竿が必要なので取り回しも悪く、混雑している釣り場だと使いにくいことも多いです。

6m程度の竿になると小さなお子さんが扱うのも大変なので、他の釣りを検討したほうがいいでしょう。

カワハギ用ノベ竿の選び方

のべ竿は海水淡水問わず様々な釣りに用いられるため、様々な商品が売られています。

その中からカワハギのミャク釣りに適したものを選ぶ際は、以下のようなポイントをチェックしましょう。

長さ4.5~6m程度

のべ竿は竿の長さによって扱える道糸の長さが変わるため、できるだけ長いものの方がおすすめです。

小物釣り用には2~3m程度のものもありますが、海での釣りでは使える場所がかなり限られるので、避けたほうがいいでしょう。

4.5~6m程度のものがあれば、道糸もそれと同じ長さが扱えますし、岸壁の際に立たなくても釣れるので安全です。

ただし、無理に長い竿を使うと振りにくいですし、岸際にカワハギがいる場合に釣りにくくなってしまいます。

可能であれば、短めの4.5mと、長めの6mと2本用意しておくと、様々な状況に対応できるでしょう。

硬さは硬調〜超硬

のべ竿は、ターゲットや釣り方に合わせて、適した硬さを選ぶ必要があります。

カワハギはそこまで引く魚ではありませんが、釣りあげるときに重たく感じるため、柔らかい竿は適しません。

また、サバや根魚などよく走る魚やパワーのある魚が外道で掛かることもあるので、パワー負けしない竿がいいでしょう。

細い糸を使う場合は柔らかい竿である必要がありますが、カワハギのミャク釣りの場合は、ある程度太い糸でも問題ありません。

このため、カワハギのミャク釣りに使うのべ竿は、硬調~超硬の硬めのものがおすすめです。

調子は先調子がおすすめ

のべ竿には、竿のどこが良く曲がるか設計されていて、それを調子と呼びます。

調子によって竿の振り心地や、どう魚にパワーを掛けられるかが決まるので、延べ竿では重要な要素の一つです。

大きく分けて先調子と胴調子がありますが、カワハギ釣りの場合は、先調子のほうがおすすめです。

胴調子は竿が真ん中あたりから曲がる設計で、仕掛けを投げたり大物とのやり取りに向いています。

カワハギ釣りではあまり遠投しないですし、引きもそこまで強くないので、アワセが決まりやすい先調子にメリットがあります。

なるべく軽いものがおすすめ

カワハギのミャク釣りでのべ竿を使う場合は、なるべく軽量な竿を使うのがおすすめです。

ミャク釣りは元々魚の脈を感じ取りながら釣ることが語源とも言われており、常に竿を持っている釣り方です。

また、4.5~6m程度の長い竿を使うため、重い竿は持ち重りでさらに重く感じ、取り回しが悪くなります。

このため、軽い竿でないと、長時間の釣りは辛くなってしまいます。

加えて重い竿は柔らかい竿が多く、カワハギの微妙なアタリを取っていくときに、アワセが決まりにくいことも多いです。

カーボン製の竿ならグラス製の竿に比べて軽量でハリもあるので、操作性もよくアワセも決まりやすいでしょう。

カワハギ用ノベ竿おすすめ5選

上記したポイントを踏まえて、カワハギのミャク釣りにおすすめののべ竿をピックアップしてご紹介します。

低価格帯も含めて紹介するので、予算に合わせて適した竿を選んでくださいね。

製品
OGK
葵3 硬調 4.5m AOI345M
ダイワ
リバティクラブ 万能小継 Q 硬調 53Q
ダイワ
波路 超硬60
宇崎日新
レジーナ 山吹 硬調 5406
シマノ
寒流 硬硬調50
価格
4,206円
5,900円
8,579円
12,330円
15,241円
特徴 安くて使えるコスパのモデル!スペックにカワハギにおすすめ 海水も淡水もこれ一本!釣り初心者の初めてののべ竿におすすめ ハイコスパな本格派!パワフル仕様でカワハギから大型外道もOK 高級機種顔負けの本格派!中・上級者も納得のラインナップ 軽くて強くて好感度!長時間の釣りにも対応する軽量設計
全長(m)
4.5
5.24
5.99
5.40
5.00
継数(本)
10
11
6
6
10
仕舞(cm)
58
56.0
116
104
59
自重(g)
130
164
235
160
76
先径(mm)
0.8
0.7
2.1
0.7
0.6
元径(mm)
22.6
26.4
25.5
17.1
19.9
適合ハリスナイロン(号)
-
0.4~0.8
-
0.4-1
0.1-0.5
カーボン含有率(%)
74
79
92
86
98.5
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

OGK 葵3 硬調 4.5m AOI345M

全長(m) 4.5
継数(本) 10
仕舞(cm) 58
自重(g) 130
安くて使えるコスパのモデル!スペックにカワハギにおすすめ

実売五千円前後の低価格帯ながら、先調子で硬調で、カワハギのミャク釣りにぴったりの万能のべ竿です。

この価格帯としてはしっかりコシがあるので、重たいカワハギを釣り上げるのにも十分でしょう。

カーボン含有率がやや低めで重さは気になりますが、5.4mの長めのラインナップもあるので、深く広く探りたいときにもおすすめです。

先径(mm) 0.8
元径(mm) 22.6
適合ハリスナイロン(号) -
カーボン含有率(%) 74
レビュー要点まとめ
メリット
  • 値段以上に使いやすい
  • 価格が安いので気兼ねなく使える
  • ぺなぺな感がなく扱いやすい
デメリット
  • 硬調の先調子にしては柔らかい
  • カーボン率が低いロッドにしては弱い
  • 重たい

ダイワ リバティクラブ 万能小継 Q 硬調 53Q

全長(m) 5.24
継数(本) 11
仕舞(cm) 56.0
自重(g) 164
海水も淡水もこれ一本!釣り初心者の初めてののべ竿におすすめ

気軽に手に取れる価格ながら、扱いやすい調子で細かな部分にまでこだわった、初心者の入門用におすすめののべ竿です。

竿の継ぎ目に固着防止加工がされているので、のべ竿のトラブルで最も多い縮まらなくなるトラブルを予防できます。

低価格帯ながら軽さも重視されていますし、入門用に購入して壊れるまで使い倒せる竿に仕上がっています。

先径(mm) 0.7
元径(mm) 26.4
適合ハリスナイロン(号) 0.4~0.8
カーボン含有率(%) 79
レビュー要点まとめ
メリット
  • 砂の噛みこみが少なくストレスなく使える
  • 万能竿として最高
  • 軽くて扱いやすい
デメリット
  • 小継としては仕舞寸法が長め
  • 感度があまりよくない

ダイワ 波路 超硬60

全長(m) 5.99
継数(本) 6
仕舞(cm) 116
自重(g) 235
ハイコスパな本格派!パワフル仕様でカワハギから大型外道もOK

小物釣りをメインターゲットにしながら、幅広いバリエーションでカワハギ釣りにマッチする番手もあるのべ竿です。

パワーのある極太チューブラー穂先はアタリを逃しにくい粘りがあり、ハリもあるのでしっかり掛けに行ける設計になっています。

自重も抑えられているので、6mの長めの竿を選ぶならこれ以上のクラスがいいでしょう。

先径(mm) 2.1
元径(mm) 25.5
適合ハリスナイロン(号) -
カーボン含有率(%) 92
レビュー要点まとめ
メリット
  • この値段としては軽量
  • 硬めで操作性がいい
デメリット
  • 超硬としては穂先が柔らかい

宇崎日新 レジーナ 山吹 硬調 5406

全長(m) 5.40
継数(本) 6
仕舞(cm) 104
自重(g) 160
高級機種顔負けの本格派!中・上級者も納得のラインナップ

国内設計国内製造ながら価格を抑え、細かな設計にも妥協なく作られた、本格仕様ののべ竿です。

継ぎ目を感じさせないスムーズな竿の曲がりや、糸ヨレを防ぐローリングトップなど、上位モデル同等の設計になっています。

番手や長さも細かく設定されているので、状況や好みに合わせて最適な一本を選ぶことができます。

先径(mm) 0.7
元径(mm) 17.1
適合ハリスナイロン(号) 0.4-1
カーボン含有率(%) 86
レビュー要点まとめ
メリット
  • 柔らかすぎず幅広い釣りに使える
  • デザインもよく細部までこだわった竿
  • 軽くてしなやか
デメリット
  • なし

シマノ 寒流 硬硬調50

全長(m) 5.00
継数(本) 10
仕舞(cm) 59
自重(g) 76
軽くて強くて好感度!長時間の釣りにも対応する軽量設計

5mの長さがありながら76gと超軽量設計で、強さと感度も犠牲にしていない、扱いやすさ重視ののべ竿です。

感度と強度と粘りがあるタフテック穂先を採用しているので、カワハギの軽いアタリも逃さず察知し掛けていくことができるでしょう。

このクラスとしては驚異的な軽さなので、長時間の釣り用にとにかく軽いのべ竿を探している方におすすめです。

先径(mm) 0.6
元径(mm) 19.9
適合ハリスナイロン(号) 0.1-0.5
カーボン含有率(%) 98.5
レビュー要点まとめ
メリット
  • とにかく軽い
  • 重さが良く乗るのでやり取りしやすい
デメリット
  • 軽い分強度が不安
  • 固着しやすい

まとめ

のべ竿を使ったカワハギ釣りは初心者でも始めやすく、効率よくカワハギを釣るのにも向いています。

紹介したようにカワハギ用なら安い竿でも楽しめるので、ぜひハイシーズンの堤防カワハギを延べ竿で狙ってみてくださいね。