アイナメロッドおすすめ10選!ベイトとスピニングの使い分けは?

ガツンと来る強烈なバイトに「首振りダンス」と呼ばれる独特な重量感のあるファイト、そのスリリングなやり取りから熱狂する人が続出のアイナメ釣り。

しかし、その強烈なファイトとは裏腹に魚をかけるまでは繊細なゲームが展開されます。

そんなアイナメ釣りにおすすめのルアーロッドを長さや硬さの選び方と一緒に紹介します。

またスピニングロッドとベイトロッドの使い分けにも注目です。

佐藤智哉
執筆者
  • 大会出場経験あり
  • ハンドメイドルアー販売

北海道札幌市在中。ロックフィッシュを中心に北海道のルアーゲーム全般を楽しんでいます。 北海道の島で産まれ育ち父の影響で餌釣りで釣りに出会い、成人し札幌へ出てからルアーフィッシングにハマり現在に至ります。 今ではメタルジグやジグミノーなどを製作し販売しており、ハンドメイドビルダーとして独立する事を夢に頑張っています。 またロックフィッシュトーナメントで上位入賞も目標の一つです。

アイナメ釣りはスピニングロッドとベイトロッドどちらが最適?使い分けは?

アイナメ釣りをしている人を見るとスピニングロッドだったりベイトロッドだったりと様々。

どちらが最適か?と言う事は無く、特徴を理解し最適な選択をする事によりどちらのロッドでもアイナメ釣りを楽しむことが出来ます。

スピニングロッドのメリット・デメリット

ライントラブルが少ないので初心者にも扱いやすく細いラインを巻く事で飛距離も簡単に出す事が出来ます。

またベイトロッドより柔らかめなのでショートバイトなど食いが渋ってる時にも活躍します。

しかし柔らかい分大型のアイナメにパワー負けし根に潜られる事もあるので注意が必要です。

ベイトロッドのメリット・デメリット

硬めのロッドが多く太いラインも巻けるベイトリールと相まってパワー勝負が得意です。

またリールの性質上ラインが直線で出ていくので感度が良く、魚のアタリもダイレクトに伝わる楽しさもあります。

しかし重大なデメリットとしてキャストの難しさがあります。

バックラッシュは一発でラインがグシャグシャになり使えなくなる事もあるので慣れが必要です。

以上のメリット・デメリットをまとめて簡単に使い分けしてみると、これからアイナメ釣りを始めてみたい方やストラクチャーの少ない防波堤などではスピニングロッド、釣りに慣れもっとパワフルにアイナメを狙いたい方やストラクチャーの多い場所、磯場などをメインにされている方はベイトロッドと使い分けする事が出来ます。

アイナメ釣りに適したスピニングロッドの選び方

適した長さの選び方

アイナメはシーズンによって居着く位置が変わるので狙うポイントによって長さを選択しましょう。

堤防の足元に居着くアイナメを狙う場合は取り回しの良さを考慮し6~7ft台の長さが扱い易いです。

また魚が足元におらず沖の根周りに遠投する時や磯場などでは8~9ft台が活躍します。

適した硬さの選び方

足元にストラクチャーの少ない堤防などでは主にM~MHクラスが使いやすくおすすめです。

また磯場や堤防のストラクチャーの多いポイントではHクラスのロッドを選択することによって、魚に主導権を握らせる事なく根から離す事が出来ます。

アイナメ釣り用スピニングロッドおすすめ5選

【シマノ】
ハードロッカー(S76M)

シマノが誇るロックフィッシュ専用設計ロッド。

取り回しの良いレングスで足元のケーソン撃ちや際撃ちなど、堤防でのショートディスタンスの釣りはこれ1本で成立します。

繊細なティップでショートバイトにも対応でき、Mクラスではありますが大型のアイナメにも負けないほどのバッドパワーもある万能ロッドです。

【ダイワ】
ハードロックX(86M)

ダイワの誇るテクノロジーを惜しみなく使っていながらも1万円ちょっとで買えてしまうハイコストパフォーマンスロッド。

遠投も近距離も補える8.6ftのレングスと扱い易いMクラスの硬さは、季節事に状況の変わるアイナメ釣りにオールシーズン対応可能な1本です。

【ダイワ】
HRF(92H)

ダイワのハイテクノロジーを搭載したHRFシリーズは入門者にも上級者にも人気のシリーズです。

40gまでのルアーを扱え9.2ftのレングスは堤防での遠投ゲームから磯場でのアイナメ狙いに最適です。

軽さと操作性が向上しているのでロングロッドでも1日中振っていても疲れにくいのも魅力です。

【アピア】
Brute‘HR(HARBOR BULL 96H)

マイルドなキャストフィーリングで誰にでも簡単に遠投できるロッドです。

しかし遠投すればするほど海からの情報は薄れていくものですが、高感度な仕上がりのこのロッドは僅かな魚のアタリも逃しません。

また根がかり回避にも優れますので遠投ゲームや磯ロックには最適なロッドです。

【バレーヒル】
サイファリストHRX(CPHS-76MH)

ブランクスに張りを持たせやや硬めに設計されたこのモデルは細かなアクションをつけるのに最適なロッドです。

プレッシャーの多い堤防のアイナメは食いの渋った個体が多く、10g前後のリグでテクニカルに攻めリアクションバイト誘発させる事が求められてきます。

そんな状況にピッタリな繊細さもありながら、魚をかけてからも負けない粘り強さも兼ね備えたロッドです。

アイナメ釣りに適したベイトロッドの選び方

適した長さの選び方

堤防の足元を探る時やボートロックなどでは取り回しの良い6~7ft台、バーサタイルに1本で何でカバーしたい方は7~8ft台がおすすめです。

また磯場では足場が高かったりロングキャストを求められる場所があるので8ft以上がおすすめです。

適した硬さの選び方

主に堤防での使用であればM~MHクラスが使いや易いです。

磯ロックでのアイナメ狙いでは根が荒い事もあり一般的にはHクラス以上がおすすめされています。

また大型のモンスターアイナメが潜む場所ではXHやそれ以上の硬さのロッドも視野に入れておくと良いでしょう。

アイナメ釣り用ベイトロッドおすすめ5選

【アブガルシア】
エラディケーターロックスイーパー(ERSC-80EXH)

ロックフィッシュ用ベイトロッドと言えば「ロックスイーパー」と言われるほど有名なロッド。

そのロックスイーパーシリーズ最高傑作と言われた初代ロックスイーパーを現代テクノロジーで復活させた仕様となっています。

感度が良く地形把握やリグの操作性も増し強靭なパワーでアイナメの強烈なファイトにも対応できます。

【シマノ】
ハードロッカーBB(B76MH)

BBシリーズはコスパに優れたロッドで最初の1本におすすめです。

その中でも76MHはキャスト、アクション、ファイトどれを取っても扱い易くオールラウンドに活躍します。

またHR(ハードロッカー)はハイエンドの「HR エクスチューン」、スタンダードな「HR」、コスパの良い「HR BB」と3シリーズ展開なので選択肢も多く、自分に合った1本を探すのも楽しみの1つです。

【ダイワ】
HRF(73MHHB)

73MHHBは軽量リグも扱えベイトながらスイミングの釣りにも対応できるティップセレクション。

もちろんバッドパワーもあるのでアイナメのファイトにも十分対応します。

繊細なアクションが得意なこの番手はプレッシャーの多い堤防をメインにするならおすすめのロッドです。

【メジャークラフト】
N-ONE(NSL-822H/B)

最新テクノロジー「ナノアロイ」を搭載したN-ONEシリーズ。

強度アップさせながらも軽量化でき、誰にでも扱い易いロッドでありながら1万円台とコスパも良いのが魅力です。

また8.2ftのレングスはポイントを選ばないので1本でオールラウンドに活躍するロッドです。

【ヤマガブランクス】
EARLY for  Rock(93MH/B)

ヤマガブランクスからの初のロックフィッシュ専用設計ロッド。

ロックフィッシュ用ベイトは張りが強いロッドが多いですが、やや柔軟に設計することでよりナチュラルな操作が可能です。

またロッドが柔軟に曲がる事でアイナメのファイトをいなしロッドの復元力で魚を浮かす事ができます。

まとめ

季節や状況によって釣り方が変わってくるアイナメ釣りは時にシビアな条件が求められますが、スピニングとベイトを上手く駆使して攻略する事で誰にでも釣る事が出来ます。

また何本ものロッドを状況に合わせて使い分けたり、自分に合ったバーサタイルロッド1本でどこでも挑む方など、スタイルやこだわりは人それぞれで個性が見えるのも魅力の一つです。

ぜひ自分に合ったロッドを探して1度味わったら熱狂してしまうほどのアイナメ釣りを楽しんで下さい。

紹介アイテム一覧

アイナメ釣りのルアーロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
ハードロッカー(S76M)
ダイワ
ハードロックX(86M)
ダイワ
HRF(92H)
アピア
Brute‘HR(HARBOR BULL 96H)
バレーヒル
サイファリストHRX(CPHS-76MH)
アブガルシア
エラディケーターロックスイーパー(ERSC-80EXH)
シマノ
ハードロッカーBB(B76MH)
ダイワ
HRF(73MHHB)
メジャークラフト
N-ONE(NSL-822H/B)
ヤマガブランクス
EARLY for  Rock(93MH/B)