アイナメ用ハードルアーおすすめ10選!種類や使い方も解説!

ロックフィッシュといえば、根回りをワームで攻略するのが一般的だと思います。

しかし意外とハードルアーにも好反応示す魚種も多くみられ、アイナメももちろん条件が合えばガンガンアタックしてきます。

ハードルアーにアタックしてくるアイナメはコンディションもよく、大型のアイナメがヒットすることが多いのが魅力。

それではどのような種類のハードルアーがおすすめか、アクションなどルアーの使い方も紹介していきます。

佐々孝幸
執筆者
  • 釣り歴30年
  • カヤック所有

子供の頃にブラックバスブームがあり見事にハマり、その後クロダイのヘチ、前打ち釣りとシーバス釣りに明け暮れる。 岩手へ移住したのをきっかけにロックフィッシュへ転向。 ランカーサイズのアイナメ、ソイを狙い続け、3年前からフィッシングカヤックを導入。 あまり釣りを難しくせずに、シンプルスタイルをモットーに楽しんでいます。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

アイナメはハードルアーで釣れるのか?

アイナメはテキサスリグなどボトムの釣りで狙うことが多いですが、ハードルアーでも釣れる魚種です。

ロックフィッシュの中でも遊泳力が高いので、かなりのスピードでルアーを動かしてもチェイスしてきますし、バイトが強烈なことも多いです。

堤防周りのシャローエリアや、ボートロックで水深がある場所などの様々なシチュエーションでハードルアーが強さを発揮することがあります。

アイナメをハードルアーを使うメリット・デメリット

アイナメをワームで釣るのはもちろん楽しいですが、ハードルアーで釣るのもまた違った楽しさがあります。

ではハードルアーのメリット・デメリットを上げて行ってみましょう

メリット

アクティブでコンディションの良い魚が狙える

ハードルアーにアタックしてくるアイナメは餌を探してアクティブになっている魚や、大型の個体がアタックしてくることが多いです。

テンポよく釣りを楽しみたい方や、早い釣りが好きな方、ランカーサイズを狙って取りたい方などはハードルアーの釣りを取り入れるものがおすすめです。

スレた魚も釣れる

ワームにスレてしまった魚や、産卵行動に入ってセンシティブになっているアイナメにも効くのがハードルアーの強み。

どの魚種でもあることですが、食性に対して反応がない魚もリアクションで釣れることがあります。

アイナメもリアクションの釣りに反応がいい時があり、そういった場合にはハードルアーの釣りが適しているでしょう。

魚を守ることにもつながる

ロックフィッシュ全般に言えることですが、成長するまで時間がかかる魚種が多く、釣りすぎてしまえばすぐフィールドの魚はすぐに減少してしまいます。

ハードルアーを使い小さな魚などを釣りきらないことで、過度に釣りすぎないことに繋がると思います。

長く釣りを楽しむためにハードルアーの釣りであえて釣りきらないことで、魚を守ることにもつながっていくでしょう。

デメリット

コストがかかる

まず最初に気になるのがコスト=お金がかかることです。

ロックフィッシュは根回りを狙うので、どうしてもルアーをロストしてしまうことがあります。

1つ千円以上するルアーがワンキャスト目でロストしてしまうこともあるでしょう。

ルアーの回収率を上げるには、ルアー回収機などで対策をする必要があります。

あまりきつい根回りは厳しい

堤防周りやあまり岩が無いエリアはよいのですが、岩やストラクチャー、海藻が多いエリアでは釣りにならないこともあります。

毎投岩や海藻に引っかかってしまうようでは釣りになりませんし、ロストも増えてお財布にも大ダメージとなるでしょう。

そういった場面ではワームの釣りが独壇場になってきます。

まずは下調べが必要

何も調べずに一投目からハードルアーを投げると、根がかり&ロストの可能性がかなり高いと思います。

目で見てわかる地形変化はもちろん、水中もしっかり観察してからルアーを通すルートを考える必要があるでしょう。

アイナメに適したハードルアーの種類

ミノー

堤防やボートロックでシャローエリアを攻略する際にはミノープラグで狙うと楽しいです。

シャローエリアであれば水中の状態が見えることが多く、岩などのストラクチャーも視認できるのでロストも比較的避けることができるでしょう。

岩陰からルアーめがけて一気にアタックしてくるアイナメが見える。

そんなエキサイティングな釣りが楽しめるでしょう。

シャッド

堤防の足元で貝や海藻が生えている層を狙うのであればシャッドプラグもおすすめ。

ダイビングミノーも似た性能を持っていますが、よりコンパクトにナチュラルな動きをするのが特徴。

サスペンドモデルのプラグも多く、早巻き&ストップなどリアクションでアイナメを狙うには最適です。

バイブレーション

フラットなエリアに岩が点在するフィールドや、ある程度水深がある場所はバイブレーションがおすすめ。

広いエリアを手返しよく釣ることができますし、側線が発達したアイナメにはバイブレーションはかなり有効なルアーといえるでしょう。

また、水深のあるエリアでは重さをいかしてボトム付近から中層を釣るのに適しています。

スピナーベイト

スピナーベイトの特徴はブレードのアピールとバイブレーション、そしてハードルアーの中でもスナッグレス性能に優れていることです。

どんなフィールドでも使いやすく、海藻の濃いエリアではハードルアーの中でも最も適していると思います。

ブレードの抵抗があるため、水深がある場所では使いづらいこともあるでしょうが、マルチに使えるハードルアーといえるでしょう。

メタルジグ

飛距離がほかのハードルアーよりも優れており、プレッシャーのかかっていない沖のアイナメを攻略することができます。

リアクションの釣りにも強く、ワームにスレ切った魚や産卵前後のセンシティブな魚も反応することがあります。

また、ボートロックの際にタックルボックスに1つ忍ばせておくと、ディープ攻略の切り札となるでしょう。

アイナメ用ハードルアーおすすめ10選

【シマノ】
ダイブアサシン(99F)

シマノから発売されているダイビングミノー。

堤防際の足元を狙う際に最適なミノーで、貝類などが付着している層をしっかりとレースできるのが魅力。

フラッシュブースト搭載で、ルアーを止めても魚を誘い続けてくれます。

防波堤でミノーを使ってみたい方におすすめ。

【シマノ】
サイレントアサシン(129F)

2m以下のシャローエリアやゴロタ浜からのミノーイングにはこちらがおすすめ。

最盛期には意外なほど浅い場所までアイナメは入ってきます。

そういった魚はかなりアクティブであることもあり、少し大きめのこのルアーへもガンガンアタックしてくるでしょう。

【デュエル】
ハードコアシャッド(75SP)

実釣性能とコスパのバランスが良い製品を販売しているデュエル。

このシャッドはバス用らしいアピールの強い動きが特徴で、ストップを織り交ぜたリアクションで狙うには最適なルアーです。

海で使う場合はスローフローティングになるので、板錘などで調整するといいでしょう。

【DUO】
レアリスシャッド(62DR SP)

シーバスからバス、トラウトまで様々なルアーを作り続けているDUO。

このシャッドプラグはベイトタックルでもスピニングでも使える絶妙なサイズ感と、スローからファストまで様々なリトリーブに対応できる安定性が魅力。

スピニングタックルでプラグを使ってみたい方におすすめします。

【バスディ】
レンジバイブ(70ES)

ソルトシーン、特にシーバスではド定番のレンジバイブ。

早巻きや流れが速い場所でも破綻しないバランスの良さが魅力。

ナイフエッジ構造からくるナチュラルバイブレーションは、シーバスのみならずアイナメも魅了するでしょう。

【アピア】
UPRIZING(59)

微波動&コンパクトシルエットが魅力のバイブレーション。

一口サイズのボディに早巻き、ジャーク、リフト&フォールをこなす高い汎用性が特徴です。

早巻き&ストップのリアクションなどで誘うのも得意なマルチプレイヤー。

【バークレイ】
DEX メタルバイブレーション (MV54)

バークレイのハードルアーシリーズDEXからはこちらのメタルバイブレーションがおすすめ。

バイブレーションは根がかりが多いハードルアーですが、このルアーはダブルフック使用で根がかりを軽減、ボトム攻略の際に安心です。

また、コスパの良さもかなり高くお財布にも優しい一品です。

【OSP】
HIGH PITCHER(DW)

ロックフィッシュではワームなどが人気のOSP。

こちらのスピナーベイトはコンパクトシルエット&ハイアピールが特徴です。

手もとにしっかりとバイブレーションが伝わってくるので使用感がよく、その振動はアイナメにも強烈にアピールします。

【スミス】
ビバーチェ(シングルウィロー)

ルアーフィッシング界の老舗スミスのスピナーベイト。

コンパクト&軽量ですが、シングルウィローをチョイスすることで浮き上がりを抑えられます。

深いエリアでは使えませんが、スピニングタックルで堤防際の貝がついているレンジや、シャローエリアを攻略したい方におすすめ。

【メジャークラフト】
ジグパラ(30g)

発売当初から良好なコスパと安定した釣果で人気のメタルジグ。

バランスが良くとにかく使いやすいメタルジグで、良くよく飛びアクションや操作性も良好です。

リアフックは外すのがおすすめで、まずかなり根がかりが減ります。

そしてでかいアイナメはこのサイズを丸のみにしてきますので、安心してリアフックを外して使ってみましょう。

アイナメが釣れるハードルアーの使い方

ミノーのおすすめ使い方

基本的にシャローエリアでの使用がメインになってきます。

堤防際の貝がついている場所や、スロープ周り、ゴロタ浜や岩が点在しているのが目視できるエリアなどになってくるでしょう。

ストレートリトリーブやトゥイッチングで誘いながら時折ストップを織り交ぜてアクションさせてみましょう。

バイブレーションのおすすめ使い方

様々なレンジをマルチに狙えるのでシャローからボトムまで狙えます。

堤防際の貝がついているレンジをストレートリトリーブするもよし、ボトムをとって5~15回程度リトリーブしてフォールを繰り返すのもいいでしょう。

意外と早巻きでも釣れることもありますので試してみてください。

とにかく投げては巻いてを繰り返してみましょう。

スピナーベイトのおすすめ使い方

バイブレーションと使い方は近いのですが、スナッグレス性能を生かして海藻が生い茂った場所や岩がキツイ場所で使うとよいでしょう。

基本ただ巻きがお勧めですが、ストップ&ゴーでフォールを入れると良いこともあります。

比較的スローに引けるのでタフな状況で使ってみるのもよいでしょう。

フォールが遅いのであまり水深のエリアでは手返しが落ちてしまいますが、最初の一投目に投げるには最適なハードルアーです。

メタルジグのおすすめ使い方

ショアからは遠投してボトムを中心に探るとよいでしょう。

ショアスロージギング的なアクションがおすすめで、着底後に1シャクリごとに 0.5~1回転リトリーブし、しっかりフォールを意識しながら5~10回程巻き上げてみましょう。

ボートロックでの使用もおすすめで、こちらもスロージギング的な使い方がいいでしょう。

フォールでしっかりとヒラヒラさせながら中層付近まで誘ってみましょう。

まとめ

1つの魚種を様々なルアーで狙うのもルアーフィッシングの醍醐味ですね。

ハードルアーやワームを織り交ぜながら、アイナメ攻略を楽しんでみてください。

紹介アイテム一覧

アイナメ用ハードルアーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
ダイブアサシン(99F)
シマノ
サイレントアサシン(129F)
デュエル
ハードコアシャッド(75SP)
DUO
レアリスシャッド(62DR SP)
バスディ
レンジバイブ(70ES)
アピア
UPRIZING(59)
バークレイ
DEX メタルバイブレーション (MV54)
OSP
HIGH PITCHER(DW)
スミス
ビバーチェ(シングルウィロー)
メジャークラフト
ジグパラ(30g)