堤防釣りの竿受けおすすめ10選!便利なロッドホルダーを厳選!

堤防で釣りをしていると、竿をどこに置けばよいのかと悩むことがあります。

適当に地面に置いてしまうと、大切な竿に傷が入ってしまったり、魚がヒットした際に糸が擦れてラインブレイクしてしまうということもあり得ます。

今回は特に、防波堤で使用する竿受け(竿立て)の選び方や、おすすめのアイテムを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

酒井
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 元釣具屋店員
  • 船舶免許あり

友人の誘いがきっかけでバス釣りの楽しさにハマり釣りを始める。その後、ヒラマサキャスティングゲームの発祥の地とも言われる佐賀県の呼子に移動。自身も船舶免許を取得し、ショア&オフショアでの青物やヒラスズキ等を中心に様々なジャンルのルアーフィッシングに魅了されつつ今日に至る。

堤防釣りの竿受け(ロッドホルダー)を使うメリット・デメリット

まず、堤防釣りで竿受け(竿立て)を使用するメリットとデメリットについて理解しておきましょう。

メリット

まず、竿受けを使うことで、竿やラインに傷が入るのを避けることができます。

また、気兼ねなく竿受けに置いて仕掛けを作ったりノットを組んだりすることができるようになるので、釣りがとても快適になります。

また仕掛けの投入後に竿受けを使用することで、地面に置いた時よりもアタリを見極めやすくなったり、竿を前に突き出しやすくなるため釣りがしやすくなるというメリットもあります。

デメリット

堤防釣りで竿受けを使用するデメリットは、さほどないというのが正直なところですが、強いて言えば持ち運びが少しかさばるという点を挙げることができます。

堤防での釣りは、車からある程度距離があるため、たくさんの道具や荷物を歩いて釣り座まで持っていく必要がありますが、この時に少し荷物が増えてしまうというわけです。

堤防釣りに適した竿受けの選び方

では、堤防釣りに使える竿受けを実際にどのように選んでいくことができるのか、3つのポイントについて見ていきましょう。

種類

クーラーボックス等に取り付けるタイプ

竿受けの種類は大きく3つに分けることができますが、そのうちの一つがこのクーラーボックスやバッカン等に取り付けることのできるタイプのものです。

場所を選ばず、どこでもクーラーボックス等を持っていけば簡単に設置して使用することができます。

三脚タイプ

竿受けには、自立する三脚タイプのものもあります。

他の種類のものよりも重ためのタックルを置くのにぴったりの種類で、投げ釣りやウキを使用する釣りなどで活躍します。

竿1本だけでなく、複数本置いて使用できるものや、簡単な荷物をひっかけることのできる便利な仕様のアイテムもラインナップされています。

手すりパイプ等に取り付けるタイプ

堤防にある手すり等にしっかりと固定して使用することのできるタイプで、かなり強度があるため、防波堤から大物を狙う際にもおすすめです。

クランプが付いているタイプのものが多く、基本的にコンパクトに仕舞うことができるアイテムが多いです。

本数

竿受けには複数本置くことのできるモデルがあり、その中から自分の必要に応じて選んでいくことをおすすめします。

負荷のかかる釣りがメインとなる場合は、1本のみで強度のあるものがおすすめですが、あまり負荷をかけることもなくいつも複数本の竿を使用する場合は、何本まで置くことのできる竿受けなのかを確認しましょう。

サイズと強度

竿受けを購入する前には、どのくらいの負荷を想定しているアイテムなのかをチェックしながら選んでいくことも大切です。

またサイズもさまざまなものがラインナップされていますので、手軽さを選ぶのか、それともある程度サイズが大きくなっても頑丈さを求めるのか、という点もしっかりと考えながら選びましょう。

堤防釣りの竿受け(ロッドホルダー)おすすめ10選

【ダイワ】
ロッドホルダー CPスタンド

クーラーボックスにベースを取り付けて、その部分にスタンドを設置し使用するタイプの非常に便利なダイワの竿受けです。

クーラーボックスの中身を調整して重さを合わせることで、ある程度重量のある投げ竿もバランスよく置くことができます。

最大2本までのロッドを、手軽に置いて使用していきたいと考えている方にはおすすめの製品です。

【第一精工】
バッカン受三郎

46~95cmの間で長さ調節をすることのできる、とても使いやすい第一精工の竿受けです。

ソフトなバッカン等にもしっかり固定できるのも大きな特徴で、ビス止めしたりせずに安定した取り付けを行うことが可能です。

また、40㎝のバッカンにすっぽり収まるコンパクトさも兼ね備えているため、釣り座までの持ち運びもかさばりません。

【第一精工】
竿掛け 吸太郎

第一精工の「吸太郎」は、その強力な吸盤でクーラーボックスに取り付けて、竿を掛けることができる竿受けです。

製品自体が非常にコンパクトで、取り付けも簡単、角度も自在に調整可能で扱いやすさに定評のあるアイテムとなっています。

【第一精工】
ロッドタッチ

バッカンに挟むだけで簡単に取り付けて使用できる、第一精工の竿受け「ロッドタッチ」です。

素材はゴム製でロッドに優しく、竿を傷つける心配もありません。

コンパクトで、価格的にも非常に安価に購入可能なため、ぜひ一度試していただきたいアイテムです。

【第一精工】
スーパーパイプ受太郎

「スーパーパイプ受太郎」は、手すりなどのパイプにしっかりと取り付けて固定することのできる、おすすめの竿受けです。

40mm~100mmまでの径のパイプに取り付け可能で、強度も確保できるため投げ竿や磯竿の使用にもぴったりな製品となっています。

【ダイワ】
ロッドホルダー ブラック210SP

取り付け幅が20mm~210mmまでに対応している、とても便利なロッドホルダーです。

ステンレス素材の万力タイプとなっているため、車止めにもしっかりと固定することができます。

竿の角度も用途に合わせて調整可能となっており、さまざまなシーンで活用していけます。

【釣武者】
マイティーアーム

パイプをはじめ、いろいろなものにしっかりと取り付けることのできる、釣武者の人気の竿受け「マイティーアーム」です。

クランプ力も強く、レジャー椅子やクーラーボックス等にも固定して使うことができ、堤防釣りを快適に楽しむことができます。

【第一精工】
バンノー竿受2

全伸長は770mmで、折りたたむと458mmの長さに仕舞うことのできる第一精工の竿受け「バンノー竿受2」です。

釣り場に合わせてさまざまな使い方ができる竿受けで、自立するため周りに固定させるものがない時にもかなり役立ちます。

【第一精工】
ロッドホルダー サーフ三脚レバー式DX

複数の竿を置いても抜群の安定性を誇る、三脚タイプの竿受け「サーフ三脚レバー式DX」です。

作りもしっかりしていてガタツキがなく、過酷なフィールドでも十分に使用していける耐久性を持っています。

【ダイワ】
バトルゲーム・ヤエンスタンド

竿を同時に2本掛けることのできる、防波堤でのヤエン釣りにぴったりのモデル「バトルゲーム・ヤエンスタンド」です。

ワンタッチで脚の長さを調節することが可能で、上部から下部になるにつれて太くなっていくよう設計されているので、安定感の面でも申し分ありません。

まとめ

意外と見過ごされがちな釣りのアイテムである”竿受け”ですが、特に堤防釣りではこれがあると非常に便利で、一層快適な釣りを提供してくれます。

どんな用途やシチュエーションで竿受けを使用したいのかをよく考えながら、ぜひ自分のスタイルに合ったアイテムを選んでいきましょう。

紹介アイテム一覧

堤防釣りの竿受けの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
ロッドホルダー CPスタンド
第一精工
バッカン受三郎
第一精工
竿掛け 吸太郎
第一精工
ロッドタッチ
第一精工
スーパーパイプ受太郎
ダイワ
ロッドホルダー ブラック210SP
釣武者
マイティーアーム
第一精工
バンノー竿受2
第一精工
ロッドホルダー サーフ三脚レバー式DX
ダイワ
バトルゲーム・ヤエンスタンド