初心者向け電動リールおすすめ10選!入門機や使い方を紹介!

船釣りで使用する電動リールは、狙うターゲットや釣り方によっては欠かせないタックルです。

電動リールを使う釣りの中には手巻きリールでも行えるものもありますが、電動リールを使うことで快適に効率よく魚を釣り上げることが可能になります。

とはいえ、そこそこのお値段のものが多いため、初心者の方はどんな電動リールを選べばいいかわからない方も多いことでしょう。

そこで今回は、おすすめの初心者向け電動リールについて解説します。

入門機として最適な電動リールやおすすめの電動リール、電動リールの選び方などを解説します。

最初の1台を買うための参考にしてみて下さい。

W.T
執筆者
  • 元釣具屋店長
  • 釣り歴16年

2020年まで大手釣具店で13年間勤務。 ソルトフィッシングがメインで釣り歴は16年程です。 職業柄、主要な釣りは一通り経験をしてきました。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

初心者に適した電動リールの特徴

まず、初心者が電動リールの購入を考えた時に考えるのは価格でしょう。

初心者の電動リールの選び方は2通りの方法があります。

1つは価格を抑えたものを選んで、使い方や好みを把握する方法です。

この場合に適した電動リールは価格が定価格なものです。

もう1つは高性能の電動リールで初めから快適に釣りを楽しむ方法です。

快適な性能が揃ったリールを選ぶことでストレスなく釣りができるため、最大限釣りの魅力を味わえます。

この場合、価格は高くなってしまうことが多いので慎重に選ぶ必要があります。

どちらを重視するかを検討して選びましょう。

次に、初心者に適した電動リールは汎用性が高いものを選ぶといいでしょう。

どんな釣りに使うのか明確に決まっていない場合は、汎用性の高いモデルを選んでおくことが大切です。

選んだ電動リールが、やりたい釣りに使えないということの無いように注意しましょう。

行きたい船宿の情報や一緒に行く人などのアドバイスを基に選ぶといいでしょう。

初心者に適した電動リールの選び方

狙うターゲット・釣り方

まず、電動リール選びに大切なのは狙うターゲットや釣り方をある程度意識することです。

汎用性の高いものを選べば使える釣りも多いですが、釣り方やターゲットが大きくかけ離れた釣りでは電動リールを共用できません。

これからチャレンジする可能性がある釣りや、行く海域、エリアなどを絞ると選びやすいでしょう。

行く予定の釣りや行きたい釣りを「ライトタックル」、「近海~やや深めの釣り場」、「深場や大物」といった3つくらいのカテゴリーで分ければある程度選ぶべき電動リールが絞れるでしょう。

パワー

電動リールは性能によって巻き上げパワーが異なります。

最近の電動リールは小型や安価なものでもパワーがあるモデルも多いですが、狙うターゲットや釣り方によってはパワーを重視しないといけないものもあります。

ヤリイカ、スルメイカ、青物を狙う場合特にパワーが必要なためパワーのあるモデルを選びましょう。

糸巻き量

電動リールを選ぶ時に重要なのは糸巻き量です。

乗合船の場合使用する糸の号数が指定されていることがあります。

周りの釣り人と大きく違う太さの糸を選ぶとオマツリのリスクが上がります。

また、トラブルがあった際に糸の量が少ないと釣りを継続できなくなってしまうかもしれません。

使う糸に適した糸巻き量がある電動リールを選びましょう。

目安としては仕掛けを落とす水深の2倍以上の糸巻き量があるものがおすすめです。

サイズ

必要な糸巻き量がわかればサイズが決まってきます。

PEラインの2号くらいまでを使用する場合、ダイワだと200番、シマノでは600番クラスがおすすめです。

汎用性の高い3~4号のPEラインを使用する場合、ダイワは300番でシマノは1000~2000番が適しています。

5号以上のラインならダイワは500番以上、シマノは3000番以上を水深やターゲットなどによって選びましょう。

あくまで目安ですので、船宿の情報などを参考に使い分けましょう。

初心者向け電動リールおすすめ10選

【ダイワ】
レオブリッツ 300J

引用:Amazon

ダイワの汎用性が高い300番クラスの電動リールです。

充実した基本性能に、価格もハイエンド機種よりはお求めやすい価格帯で初心者にもおすすめの1台です。

ハイパワーのBRITZモーターを搭載し近海の釣り物には申し分ないパワーもおすすめポイントです。

滑らかな滑り出しが特徴のオートマチックドラグシステムや、ワンハンド操作が可能なJOGパワレバーなどを搭載し上級者にも満足の仕様です。

PEライン3号400m、4号300mの糸巻き量でアジ、マダイ、タチウオなどさまざま釣りに適しています。

【シマノ】
プレイズ 1000

引用:Amazon

コストパフォーマンスが高い電動リール、プレイズの汎用性が高い1000番クラスです。

コンパクトなロープロファイルのボディに片手操作可能なクラッチなどで快適な操作が可能。

MUTEKIモーターを搭載し、さまざまな釣り物に対応するパワーを発揮します。

シマノの特徴である楽楽モードと速度一定モードを搭載し、初心者でも安心してやり取りできます。

PEライン3~4号の使用に最適で、アジ、マダイはもちろんイカや青物まで幅広く対応します。

【ダイワ】
レオブリッツ S400

引用:Amazon

ダイワの汎用性が高いハイパフォーマンスな電動リールです。

コストパフォーマンスがよく、初心者のエントリーモデルとしても最適な1台です。

ウルトラスプールフリーやシンクロレベルワインドなど、ダイワ電動リールの実績の高い機能を搭載しています。

PEライン4~5号の使用に最適でマダイやアジ、ヒラメなどにピッタリです。

【ダイワ】
レオブリッツ S500

引用:Amazon

高負荷な釣りにも対応できるダイワのコストパフォーマンスモデルです。

ハイパワーブラシモーター、BRITZモーターを搭載して力強い巻き上げが可能。

ウルトラスプールフリーやシンクロレベルワインド、防水トーナメントドラグなどを採用し、充実した基本性能を備えています。

5~6号のPEラインの釣りにピッタリでイカ、アジ、青物、マダイなど代表的な船の釣りをカバーします。

【シマノ】
プレイズ 3000XP

引用:Amazon

ハイパフォーマンスモデルであるプレイスの3000番クラスです。

上位機種に迫る性能で初心者のみならず上級者でも満足できる1台です。

MUTEKIモーターをパワータイプにシフトし、ハイパワーで高負荷な釣り物にも対応。

ファイアマッハシステムで素早い仕掛けの落下を可能にします。

楽楽モードや速度一定モードなどで快適な釣りも可能。

4~6号のPEラインの使用に最適で、イカや青物などの高負荷な釣りなどにもピッタリです。

【ダイワ】
レオブリッツ S500J

引用:Amazon

ダイワの高負荷な釣りにも対応するハイパフォーマンスな電動リールです。

パワーのあるBRITZモーターをマグマイト構造で搭載しパワフルな駆動をサポート。

センターレバー付きのJOGパワーレバー搭載で手持ちでも置き竿でも対応可能です。

フォールスピードをコントロールできるフォールブレーキダイアルやオートマチックドラグなど充実の基本性能で初心者から上級者まで満足できる1台です。

PEライン4~6号の使用に最適で青物やイカなどパワー重視の釣りにピッタリです。

【シマノ】
プレイズ 600

引用:Amazon

コストパフォーマンスの高いベーシックモデル、プレイズのコンパクトな600番クラスです。

ベーシックモデルでコンパクトなサイズですが十分なパワーとスピードで、ライトタックルの釣り物に幅広く対応します。

PE2号300m、PE3号200mの糸巻き量でタチウオやアマダイなどに特におすすめ。

他にもライトアジやマルイカヒラメなど幅広く対応。

ライトゲームの釣りがメインなら一押しの1台です。

【シマノ】
レオブリッツ 200J / J-L

引用:Amazon

ダイワのライトゲームの定番モデルである200番クラスの電動リールです。

BRITZモーターを搭載し、コンパクトながら力強い巻き上げを実現。

JOGパワーレバー搭載で片手での軽快な操作が可能です。

2号300m、3号200mの糸巻き量で、ライトアジやライトマダイなどライトゲームを中心にタチウオやアマダイなどにも幅広く対応します。

【シマノ】
フォースマスター 1000

引用:Amazon

シマノのミドルクラス電動リール、フォースマスターの1000番クラスです。

3000番クラスのパワーを持ちながら、Sコンパクトボディでパーミングしやすく軽快な操作が可能なモデルです。

MUTEKIモーター+を搭載し強力な巻き上げ力を持ち、強化ギアシステムにより高い耐久性を誇ります。

タッチドライブを搭載し、片手でも快適な操作が可能です。

大型青物もイカにも対応できる強力なパワーと、ライトゲームにも対応可能なコンパクトなボディで近海の釣り物を幅広くカバー。

1台あれば多くの釣り物をカバーできるので初心者にもおすすめです。

【ダイワ】
シーボーグ 300J

引用:Amazon

ダイワのハイエンドクラス、シーボーグの汎用性が高い300番クラスです。

コンパクトで軽量なモデルにJOGパワーレバーを搭載し、手持ちでの操作が快適に行えます。

パワーチューニングを施したMAGMAXモーターを搭載し、強力な巻き上げパワーを実現。

MAX16kgのドラグ力で、滑らかに効き続けるATDを搭載し大物の引きにも対応します。

PEライン3号400m、4号300m、5号250mの糸巻き量で近海の釣り物に幅広く対応。

1台でオールマイティにこなせるので初心者にもおすすめです。

初心者向け電動リールの使い方

電動リールはとても快適に釣りを楽しむために必要なタックルです。

ですが初心者の方には操作が難しく感じてしまうのではないでしょうか。

ここでは注意すべき使い方についてご紹介します。

電動リールには糸巻きの設定が必要です。

設定を行っておかないとカウンターが大きくずれてしまいます。

正確なタナ取りができなくなるので設定を必ず行いましょう。

釣具店などで糸巻きを行ってもらうと安心です。

次に大切なのは水面ゼロセットを行うということです。

仕掛けをセットし、釣りをする前に必ずゼロセットを行いましょう。

仕掛けがちょうど水中に入る位置でゼロセットのボタンを押してカウンターを0にします。

これにより正確なタナ取りと、巻き込みによる竿の破損を防ぐことができます。

操作の方法はリールによって異なるため、説明書をよく確認して行いましょう。

あとはカウンターとラインを見ながらタナを取りましょう。

カウンターはあくまで参考に、ラインの色を見ておくことも重要です。

一通りの流れを把握しておくと使い方に困ることはないでしょう。

動画などを参考に、釣りをイメージしておくと良いです。

魚を巻き上げる際は口切れなどのリスクがあります。

巻き上げスピードに注意し、いきなり全開で巻き上げないよう注意しましょう。

まとめ

今回は初心者向けの電動リールについてご紹介しました。

釣りに最適な電動リールを選ぶことで、快適な釣りが可能です。

釣りに合った電動リールを選んで釣りを楽しみましょう。

また、電動リールを長く快適に使うためには釣行後の洗浄などのメンテナンスが必要です。

また、定期的なオーバーホールをおこなうことも大切。

症状がひどくなってからだと修理が高額になることがあるのでこまめにメンテナンスしておきましょう。

紹介アイテム一覧

初心者向け電動リールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
レオブリッツ 300J
シマノ
プレイズ 1000
ダイワ
レオブリッツ S400
ダイワ
レオブリッツ S500
シマノ
プレイズ 3000XP
ダイワ
レオブリッツ S500J
シマノ
プレイズ 600
シマノ
レオブリッツ 200J / J-L
シマノ
フォースマスター 1000
ダイワ
シーボーグ 300J