エギングは気軽に楽しめるライトゲームとして人気が高く、初心者がエントリーしやすい釣りです。
人気が定着するとともに、タックルや小物などエギングに必要な道具の品揃えも充実してきました。
とはいえ、エギングに必要な道具は、初心者になるほど見逃しやすいもの。
そこで今回は、エギングに持っていくのにおすすめの道具を紹介いたします。
エギングデビューの方も、道具選びの参考にしてください。
- 釣り歴21年
- 年間釣行50日以上
愛知県在住で休日はもっぱら釣りのことばかり。20年前、友人に誘わて行った根魚釣りに魅了され自らタックルを揃えるように。今はエギングとジギングメインで、地元愛知や三重を中心に、福井や富山にも遠征します。デカイカをこよなく愛する3児(0~7歳)の父で、いつか一緒に釣り出来る日を夢見て日々奮闘中。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
エギングに必要な道具一覧
- エギングロッド
- リール
- PEライン
- ショックリーダー
- エギ
- スナップ
- ライフジャケット
- キャップ
- 偏光サングラス
- ランディングネット(タモ網)
- エギング用ギャフ
- クーラーボックス
- イカ締めピック
- フィッシングプライヤー
- 小ハサミ
- タオル
- エギケース
- エギバッグ
- タオル
- バッカン
- 手袋
- ヘッドライト
- フィッシングシューズ
エギングは、他の釣りより比較的ライトな装備で楽しめる釣りです。
ロッドやリールなどのタックルはマストアイテムですが、他の道具は自分の釣行スタイルに合わせて用意します。
また安全装備は命を守ってくれるツールのため、タックルとともに必ず用意してください。
エギングをしていると、あれば良かったとか、買っておくべきだったと思う道具がよくあります。
とはいえ、エギング初心者が道具を揃えるのは、結構難しいですよね。
今回は、この中から必須なモノ、あると助かる道具を紹介していきます。
エギングに必要な道具20選
エギングロッド
エギングロッドは、アオリイカを狙うのに欠かせないタックルです。
とりあえずエギングを体験したい方は、シーバスロッドやバスロッドでも代用できます。
エギングロッドは予算に合わせて選べるモデルが豊富で、汎用性の高さも他ロッドの比ではありません。
ライトショアジギングやロックフィッシュに転用できるので、一本持っておくといいでしょう。
リール
エギングに向いているリールは2500~3000番手モデルで、特にメーカーは問いません。
覚えておきたいのがロッドとのバランスで、初めてのエギングタックルであれば、スピニングリールが無難です。
またPEラインを使うため、スプールの溝は浅溝(シャロースプール)が適しています。
初心者の方は、使いやすくコスパの高いリールを選んでください。
PEライン
エギングのラインシステムは、PEラインを使うのが一般的です。
PEラインはナイロンやフロロよりも低伸度で感度が良く、直線強度が高いためエギングに適しています。
強度を出せるPEラインは価格も高くなりますので、初めての方はコスパの良い製品を選びましょう。
アオリイカの小さなアタリを感知するには、高感度なPEラインがおすすめです。
ショックリーダー
エギングなどのルアーゲームは、ショックリーダーもマストアイテムの一つです。
PEラインとエギを結び、根ズレに弱いPEラインを補強する役割を担っています。
ショックリーダーを装着することで、根が荒いエリアでの根ズレを気にする必要がありません。
リーダーにはフロロカーボンとナイロンがありますが、初心者はフロロカーボンが適しています。
エギスナップ
ラインブレイクを防ぐ効果の高いアイテムで、初心者が忘れがちなエギング用ツールの一つです。
エギをリーダーに直結していると、エギ交換の際にその都度結束し直す必要があります。
その点スナップがあることで、結束し直す必要がありません。
素早くエギ交換できるため、キャスト回数が増えて効率良いエギングをすることが可能です。
エギ
これが無いとエギングが成り立たない必須の道具で、逆に言えばタックルとエギされあればエギングが可能です。
アオリイカを釣るための疑似餌として、サイズやカラーの異なる多くのエギがリリースされています。
最低5~10本は揃えたいところですが、初心者の方は徐々に増やしていきましょう。
エギは、後述するエギバッグやケースに収納できます。
偏光サングラス
偏光サングラスは光の乱反射を抑えて水面をクリアに見ることが可能で、エギングに欠かせない道具の一つです。
偏光サングラスなしで水面を見ると、ギラギラして眩しいと感じませんか。
これは太陽の光が水面に反射して起こる現象で、そのままでいると眼精疲労を起こす原因にもなります。
昼間のエギングでは、必ず偏光サングラスをしましょう。
ライフジャケット
海へ落下した時に命を守るツールとして、必ず装着しておかなければならないエギングの道具です。
安全性ではフローティング式ですが、動きやすさを重視するなら膨張式でも構いません。
エギングはライトタックルなので、腰巻きタイプのライフジャケットも人気です。
初心者の方は、安全性の高いライフジャケットを選んでください。
帽子
帽子には「キャップ」「ニット帽」「ハット」などがありますが、どのタイプも釣り針などから頭部を守る意味でも必須アイテムです。
直射日光が強い時期は、キャップやハットがあれば日焼け防止になります。
夏場でなくとも、海での日焼けは肌に悪いですからね。
冬場はニット帽があれば防寒対策になるため、時期に合わせて帽子を選んでおくのがおすすめです。
ランディングネット(タモ網)
掛けたアオリイカを取り込む際、ランディングネット(タモ網)があればとても助かります。
漁港や足場の低い釣り場であれば、ロッドでランディングまで持ち込めます。
足場の高い堤防や磯、またはモンスター級のイカが掛かった場合は、ロッドだけではなかなかランディングできません。
ロッドの破損を避けるためにも、ランディングネットがおすすめです。
イカ締めピック
釣ったアオリイカを美味しく頂くには、フィールドで締めて持ち帰ることが重要です。
イカ締めピックは名前の通りイカ専用のツールで、初心者でも簡単に使えます。
とはいえ、初めてのエギングでは、イカ締めピックを用意することを忘れてしまうかもしれません。
イカが釣れた場合は必要となる道具のため、あらかじめ購入しておくよう覚えておきたいですね。
クーラーボックス
締めたアオリイカを持ち帰るために必要なツールが、クーラーボックスです。
せっかく釣れた獲物の鮮度が落ちないよう、保冷効果を高めて持ち運びします。
アオリイカは青物ほど大きくないため、小型サイズのクーラーボックスでも構いません。
保冷効果の持続時間が異なる様々なモデルがリリースされているので、予算に合わせて選ぶことが可能です。
ジップロック
小分けして入れておく袋ですが、アオリイカの場合は密閉度の高いジップロックがおすすめです。
イカは墨を吐くため、袋に入れずに収納しておくと、クーラーボックス内が汚れてしまいます。
掃除の手間も増えてしまいますので、小分けして収納できるジップロックを用意しましょう。
一度墨で汚れると、水洗いでは落ちにくいので注意したいですね。
デジタルスケール
釣ったアオリイカの重量がどれくらいなのか気になりませんか。
釣り場で重さを測ることができるのがデジタルスケールで、エギングにあると釣りをより楽しめる道具の一つです。
とはいえ、これからエギングを始める方は、デジタルスケールまでなかなか用意できません。
釣ったサイズを記録に残せるデジタルスケールは、タックルボックスに持っておきたいツールですね。
フィッシングプライヤー
エギングだけでなく、釣り全般で使える必須なアイテムがフィッシングプライヤーです。
DIYなどの工具に見えますが、ラインを切ったり針を外す作業では欠かせません。
ステンレスやアルミなど、錆びに強い素材を使っているのが大きな特徴です。
エギングでは、PEラインやショックリーダーを切るのに役立つ道具として持っておきたいですね。
エギングバッグ
エギングに必要なアイテムを収納するバッグで、他の釣りに比べて機動性に優れたコンパクトな収納ツールです。
「ウエストバッグ」「レッグバッグ」「ショルダーバッグ」など、使い方やファッション性に合わせてモデル選びができます。
エギを収納できるホルダー付きもあり、釣行時には欠かせません。
エギングバッグは、撥水性の高いモデルがおすすめです。
ヘッドライト
ナイトエギングの必須アイテムで、釣り場への移動時に足元を照らして安全を確保できます。
秋よりシーズンを迎えるエギングですが、晩秋ともなると暗くなる時間も早くなります。
足元が分かりずらいとリスクを伴いますので、ヘッドライトは必ず用意しましょう。
イカに警戒心を与えずらい、赤色ライトに変更できるモデルがおすすめです。
エギケース
エギを並べて収納できるエギケースは、あると快適なアイテムの一つです。
硬質なハードケースとソフトタイプのケースがあり、好みによって選べます。
ハードタイプは100円均一ショップでも代用が可能ですが、収納時にエギ同士が絡み合うことも。
ソフトタイプは取り出しやすく、エギバッグにピッタリ収まるモデルもあります。
タオル
自宅でいつも使う普通のタオルが1~2枚あると、エギングではかなり役立ちます。
手を拭くだけでなく、イカを持つときや墨を拭く時など多用途で使用可能です。
釣行時はタオルホルダーに付けておくだけで、エギング中に邪魔になることもありません。
持ち運びで苦になることも改めて買うこともないタオルは、とても重宝するアイテムです。
フィッシングシューズ
濡れた堤防や磯場がとても危険なのは、釣りをしない人にも周知されています。
意外に忘れがちなのがフィッシングシューズで、足元の安全を確保するアイテムとして重要です。
ザ釣り師のような長靴タイプを想像しがちですが、現在はデザイン性に優れたモデルも充実してきました。
デッキシューズタイプからスパイクピンまで、用途に合わせて選べます。
まとめ
エギングに必要な道具は、タックルから小物まで20種類以上になります。
他の釣りに比べて軽装備での釣行が可能で、予算を抑えることも可能です。
必要な道具を一通りそろえて、人気のエギングを心ゆくまで楽しんでください。
さらに探したい方