落としタモおすすめ4選!使い方や自作方法(作り方)も!

離島の釣りや足場の高い場所での釣りで頭を悩ませるのがタモの柄選びです。

水面までの距離が8m以上になると一般的に売られているタモの柄では届きません。

そんな時に活躍するのが落としタモと呼ばれる道具で手持ちの玉網を変身させる事も出来ます。

そこで今回は場所を選ばず使用できる便利な落としタモを紹介させて頂きます。

落としタモがどんな道具なのか、使い方、おすすめ商品、さらに自作方法までが判る内容です。

作り方も簡単ですからランディングツールの候補として落としタモを検討してみて下さい。

柏崎隆之
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 釣り大会の出場経験あり

静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。

落としタモとは

落としタモとはタモの柄を使わず玉網にフロートを付けて直接ロープを掛けただけのシンプルな道具です。

ロープの長さを調整すればどんな釣り場でも使用できる特徴を持っています。

タモの柄が無い分、収納スペースも取りませんし重量も軽くなり持ち運びにも便利です。

タモの柄を伸ばす手間も掛からず海に放り込むだけで使用出来るのですぐに魚の回収作業に移れます。

魚を掬ってからもロープを手繰り寄せるだけですから誰でも簡単に使用出来ます。

落としタモの使い方やコツ

落としタモは玉網に魚を入れるのでは無く、掬い上げるようにして使用します。

タマの柄が無いので魚を自在に追う事が出来ませんから回収には波の力を利用します。

上手く魚を掬うコツは足元まで引き寄せたらそばに落とすのではなく沖に向かって投げ込む事です。

落としタモを魚の近くに投げ込むと波の影響で思わぬ方向に流されてしまい魚を掬う事が出来ません。

波は基本的に沖から足元に向かって押し寄せるので波の力を利用して魚の近くまで寄せて下さい。

上手く魚の下に落としタモを潜り込ませたら後はロープを手繰り寄せて掬い上げるだけです。

文章で書くと使いにくいイメージを受けますが実際に使ってみるとすぐにコツを掴むことが出来ます。

落としタモおすすめ4選

【昌栄】
落とし玉

直径45㎝、50㎝、60㎝の3種類がラインナップされており深さも40㎝以上あるので掬った魚が暴れても落とすことなく回収出来ます。

ネットのカラーがイエローなので遠くに投げてもしっかり目で動きを追いかけることが出来ます。

シンプルな作りで水の抵抗も少なく風に煽られにくいので初めて落としタマを使う人にもおすすめです。

【ガマカツ】
ドロップネット

直径60㎝、80㎝の2種類がラインナップされており大きな青物でも簡単に掬うことが出来ます。

ポップアップタイプなのでコンパクトに折りたたむことが出来、電車での移動でも邪魔になりません。

柔らかいラバーコートメッシュの網は魚が暴れても傷付ける事が無いのでリリース前提の釣りでも安心です。

リフレクターが付いているので夜釣りでもストレス無く使用する事が出来ます。

【マルシン漁具】
落としダモ L

直径70㎝、深さ70㎝の大型の落としタモでシーバスや青物など大きな魚にも対応出来ます。

モノフィラのレインボー網で作られており水切り抜群で引き寄せる抵抗が少ないので操作も簡単です。

ワイヤーフレームはコンパクトに折りたたむことが出来るので持ち歩いても邪魔になる事はありません。

フレームに重りが付いているのでロープを手繰り寄せると自然と傾き魚の下に潜り込みます。

【グローリーフィッシュ】
落とし玉

直径70㎝と大型魚にも対応した落としタマでコスパ重視の商品を探している方におすすめです。

安価でも作りはしっかりしており耐久性の高いネットが使われているので簡単に破損する事はありません。

枠にはワイヤーフレームが使用されておりコンパクトに折りたたんで持ち運ぶことが出来ます。

網の目が大きく水の抵抗を受けにくいので遠くに投げても少ない力で寄せることが出来ます。

落としタモの自作方法(作り方)

手持ちの玉網にロープを掛ければ落としダモに変身させることが出来るのですが実は100円均一の素材で自作する事も可能です。

準備するもの

・鳥よけネット(1m×2m)

・水糸

・中通しの重り

・フラフープ

・園芸用ロープ

・ぶつかり防止クッションテープ

・結束バンド

・目打ち

・ハサミ

作り方

①鳥よけネットを2つ折りにします

②両サイドの絞り紐を芯にして水糸で縛り付けて下さい

③網の口はカットした状態でほつれているので絞り紐を螺旋状に通して補強します

④網の両方の裾に中通しの重りを付けて投げ込んだ時に開きやすくします

⑤フラフープにロープを通す穴を目打ちで開けて下さい

⑥フラフープの浮力をUPさせるために内部にぶつかり防止クッションテープ

を仕込みます

⑦園芸用ロープを通すために目打ちで開けた穴をハサミで広げます

⑧園芸用ロープの先端をライターで炙ってほつれを防止して下さい

⑨フラフープに園芸用ロープを通せば枠が完成です

⑩最後に結束バンドで枠と網を縛り付けたら落としタモの完成です

折りたたんで持ち歩くことも出来ますし強度も十分ですからしっかり落としタモの機能を発揮してくれます。

文章だけでは判りにくい部分もありますから作り方の動画をお借りしてきました。

まとめ

持ち運びも簡単で釣り場を選ばす使用出来る落としタモは非常に便利な道具です。

手持ちのタモの柄の長さが足りずに釣りを断念する事もありませんからどんな釣り場でも釣りを楽しむことが出来ます。

タモの柄と落としタモを上手く使い分ければきっと追いかけている夢に手が届くはずです

紹介アイテム一覧

落としタモの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

昌栄
落とし玉
ガマカツ
ドロップネット
マルシン漁具
落としダモ L
グローリーフィッシュ
落とし玉