通常のジギングでは出会うことの無いような大型カンパチなどを狙えるのがディープジギングの魅力です。
しかし、通常のジギングとは狙う水深が異なるので専用のタックルが必要となります。
特殊な釣りですから、どんなロッドとリールが必要なのか判らないという方も少なくありません。
そこで今回は、ディープジギングに最適なタックルについてお話させていただきます。
ロッドとリール選び方、そしておすすめ商品をまとめましたので活用して頂ければ幸いです。
- 釣り歴20年
- 釣り大会の出場経験あり
静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
ディープジギングとは
水深100m以上の場所に生息する魚を狙うジギングをディープジギングと呼んでいます。
PEラインの登場によって深い場所でもジギングが楽しめる様になり登場したジャンルです。
夢の巨大カンパチを狙う事も出来るので大物狙いの釣り人に人気のジギングです。
他にも、大きな真鯛やドラゴン級のタチウオ、そして根魚などを狙う事が出来ます。
使用するジグの重さは100~150gを中心に、水深や潮の流れによっては200gを超えるジグを操作する事も珍しくありません。
このように重いジグを1日中しゃくり続ける事になるのでロッドもリールも専用のものを用意する必要があります。
ディープジギングロッドの選び方
ロッドのタイプ
ディープジギングはベイトロッド、スピニングロッドどちらでも楽しむ事が出来ます。
ベイトロッドはスローな誘いを掛けるジギングに向いており、巻き上げる力が強いので重たいジグの操作が楽になります。
クラッチを切るだけですぐにフォールさせる事が出来るので、幅の狭いレンジを効率よく狙う事も可能です。
一方、スピニングロッドはハイピッチジャークを中心とした派手なアクションで口を使わせる釣りに最適です。
ボトムへの到達もベイトリールより早くなり、手返し良い釣りを楽しむ事が出来ます。
硬さ
重いジグを操作する事が多く、底取りも分かり易いので硬めのロッドの方が使いやすいです。
硬さの表記としては3番、4番が最適で、これより柔らかいものは200g近いジグの操作が出来ません。
二枚潮や潮の流れが早い場所では、200gのジグを使用する機会も多いので注意して選んで下さい。
また、硬いロッドはパワーをダイレクトにジグへ伝えるので、レスポンス良く操作出来るメリットもあります。
ブランクスの特徴
1日中、重いジグを操作し続けるディープジギングは適したブランクスで作られたロッドを購入しなければ体に負担が掛かります。
ねじれが少なく、反発力を生かしてジグを跳ね上げられるブランクスで作られたロッドを選ぶようにして下さい。
カーボンテープでX状にラッピングされているようなブランクスを使ったロッドがこれに当たります。
長さ
重いジグをレスポンス良く操作するには5~6f台の長さを持ったロッドが適しています。
長すぎるロッドは船内で邪魔になるだけで無くジグの操作性も悪くなります。
また、引き抵抗の強いジグを使用した場合、手首や腕に大きな負担も掛かるのです。
6f台のロッドでしたら重いジグ操作とのバランスが良いだけで無く、キャスティングを織り交ぜた釣りも展開出来ます。
ディープジギングロッドおすすめ7選
【ダイワ】
キャタリナ エアポータブル J63MHS
ベリーまでしっかり曲げて反発力でジグを跳ねさせる事が出来る、パワー重視のスピニングロッドです。
ロングストロークのワンピッチジャークを得意としており、ベリーまでしなやかに曲がります。
粘りの強いブランクスで作られており、リフト力が高いので大物を掛けても主導権を渡さないファイトが楽しめます。
【シマノ】
グラップラー BB タイプ LJ B63-3
60~200gまでと幅広い重量のジグを操作出来るロッドで、ライトジギングのスタイルで楽しむ事が出来ます。
潮止まりに軽量なジグを使って繊細な攻めをしたり、潮の流れを攻略するために重いジグを使用したりと戦略が練りやすいです。
魚と掛けると、引きに対してロッドが追従する動きを見せるので、口の柔らかい魚もバラシを軽減してくれます。
【メジャークラフト】
2017 ジャイアントキリング ジギングモデル GXJ-B62H
大物の青物ともファイト出来るようにバットパワーを強く設計していますが、しなやかさも持っているので使いやすいロッドです。
潮の流れが速いエリアで、重いジグを使用してもロッドの反発力を生かしやすいので1日使用しても疲れません。
3種のカーボン素材を融合して作られたブランクスはジグの操作性も高く、どんなジャークを入れてもキレが生まれます。
【スミス】
オフショアスティック AMJX-S62L
弾性の低いグラファイト素材をコンポジットさせて作られたブランクスは、粘りが強く重いジグもじっくり跳ね上げる事が出来ます。
切れの良いジャークよりもナチュラルなジャークを得意としており、活性の低い魚を相手にする時に活躍します。
10kgまでの魚に対応しており、真鯛やタチオウの大物を掛けても苦労すること無くランディングに持ち込めるロッドです。
【テンリュウ】
ジグ・ザム ドラッグフォース JDF621S-4
粘りのあるカーボン素材を使用したロッドで、感度も高く作られているのでジグの動きが分かり易いロッドです。
パワーも強く、重いジグ操作や大物の突っ込みを止める事が出来るのでカンパチ狙いにも最適です。
操作性も高く、軽快なジャークからベリーまで曲げるスローなロングジャークまであらゆるメソッドでアプローチ出来ます。
【パームス】
シーラプチャー STJS-62M+
重いジグを操作出来るパワーロッドですが、60gの軽量ジグも操作出来るので小型のベイトを偏食しているシーンにも有効です。
パワーはMLクラスですが、バットパワーが強いので大物を掛けてもトルクのあるファイトでランディング出来ます。
ブランクスにはナノカーボンと呼ばれる特殊素材が使われており、繊細さとパワーのバランスが絶妙です。
【ヤマガブランクス】
ギャラハド 585S
細身の軽いブランクスを使用して作られたスピニングロッドで、離島の釣りまでカバー出来る剛性を持っています。
反発力が強く、ハイピッチでジグを操作してヒラマサやカンパチなどの青物を狙う釣りにおすすめです。
バーチカルな釣りに特化した仕様になっており、全体にハリを持たせてあるので重いジグも簡単に横へスライドさせられます。
ディープジギングリールの選び方
ディープジギングでは100m以上の深い場所を探るので、ラインが潮で流されてしまいます。
また、大型の青物を狙う事も多いので最低でもPEライン3号を扱えるリールが必要となります。
ベイトリール、スピニングリールどちらでも構いませんが、ラインは250m以上巻けるキャパが必要です。
また、重いジグを水圧の掛かる場所で扱いますし、掛かる魚も大きいのでドラグ力は10kg以上を目安にして下さい。
一方、大型カンパチだけを狙う特殊な釣りを行うときは更に太いラインを使用出来るリールが必要となります。
PE5号以上を300m巻けるラインキャパ、そしてドラグ力は15kg以上が必要です。
この性能を満たしておれば、20kgを超えるカンパチとも互角に戦う事が出来ます。
ディープジギングリールおすすめ3選
【ダイワ】
BG 4500H
大型魚の引きにも巻けない剛性の高いギアを搭載しており、強引な巻き上げで魚を浮かせる事が出来ます。
ハイギア搭載のスピニングリールで、キレのあるハイピッチジャークを使いこなすゲームに最適です。
ドラグ性能も高く、効き始めが滑らかですから初めの突っ込みからラインブレイクを防いでくれます。
【シマノ】
20オシアジガー 4000HG
コンパクトなベイトリールですが、ラインキャパが豊富でパワーもあるので大物狙いに最適です。
巻き心地が軽く、滑らかなので重いジグを使用しても楽にジャークを入れ続けることが出来ます。
また、大型のスタードラグを採用しておりハンドルを握ったまま素早く操作する事も出来るので安心してファイト出来ます。
【シマノ】
ストラディック SW 6000XG
剛性高いボディーで作られており、歪みが抑制されるのでスムーズな巻き上げが可能です。
ギアの耐久性も高くタフコンディション使用し続けても初期性能が衰えません。
高いギア比のリールですから、ハイピッチジャークを得意としており青物狙いに最適です。
しっかり握り込めるパワーハンドルも搭載しており重いジグも楽に扱えます。
まとめ
ディープジギングで釣れる魚は大型魚が多く、普通のジギングでは味わえないスリルが楽しめます。
専用のタックルが必要となり体力も使いますが、この釣りでしか味わえない醍醐味があります。
大型のカンパチも狙える夢のある釣りですから、装備を整えてお楽しみ下さい。
ディープジギングロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方