ダイワの筏竿を全機種解説!入門からハイエンドモデルまで紹介!

短く繊細な穂先を持った竿を使用する筏釣り。

ダンゴ餌を使ったり、様々な餌で黒鯛を狙う筏釣りには様々な釣法やテクニックが存在します。

そんな釣法やテクニック、また海の状況に対応するために竿には様々な技術が注ぎ込まれています。

今回はそんな筏竿の中からダイワの筏竿についてご紹介します。

ダイワの筏竿は独自の技術を駆使し、様々なこだわりを持って開発されています。

ダイワの筏竿の特徴や独自技術、おすすめの竿などについても解説します。

W.T
執筆者
  • 元釣具屋店長
  • 釣り歴16年

2020年まで大手釣具店で13年間勤務。 ソルトフィッシングがメインで釣り歴は16年程です。 職業柄、主要な釣りは一通り経験をしてきました。

ダイワとは

ダイワとは釣用品やゴルフ・テニス用品、サイクルスポーツ用品の製造販売を行っている「グローブライド」の釣り具ブランドです。

もともとの社名はダイワ精工でしたがグローブライドに社名を変更。

釣り具のブランドは慣れ親しまれたダイワのままとなっています。

釣り具メーカーとしては国内トップメーカーの一つで、世界的にもリーディングブランドとして人気を誇っています。

様々な独自技術やアパレルブランドの展開など革新的な取り組みを行いライフタイム・スポーツとしての釣りを提唱しています。

ダイワの筏竿の特徴や独自技術

メタルトップ・スーパーメタルトップ

ダイワの筏竿の一部に採用されているメタルトップ・スーパーメタルトップはダイワの竿に採用されている金属穂先の名称です。

超弾性チタン合金の穂先を採用することで高い感度を実現。

金属特有のビンビンと響く手感度は釣り人に水中の様子をはっきりと伝えてくれます。

筏竿だけでなく船竿や磯竿、ルアーロッドにも採用されるダイワの代表的なテクノロジーです。

X45

竿のブランクスにカーボン繊維などを±45°でクロス状に巻き付け、竿のパワーロスの原因であるネジレを防止。

パワーや操作性、感度のなどの向上を実現します。

キャスティングやフッキングなどをよりスムーズに、自然に行うことができます。

HVFナノプラス

カーボン繊維同士をくっつける接着剤のレジンの量を減らすことでカーボン繊維の量を増やしてパワーを向上した高密度HVFカーボン。

それを東レのナノアロイテクノロジーと組み合わせたのがHVFナノプラスです。

一部機種に採用され、従来のカーボンより高強度化、軽量化を実現しています。

ダイワの筏竿を全機種解説

【ダイワ】BJイカダ メタルチューン

かつてない手感度と目感度を兼ね備えたスーパーメタルトップを搭載した筏竿です。

メタル素材にカーボンシートを巻き付けることで、しなやかに曲がる目感度とメタルトップ特有の手感度の両立を実現。

穂先部分のガイドスレッドは蛍光色3色で段塗りを行い、視認性をさらにアップしています。

グリップ材を使用しないスケルトンシートをリールシートに採用。

軽量化とダイレクトな手感度の向上に一役買っています。

長さは127cm・147cm・167cmの3種類で、フィールドや状況によって選択可能です。

【ダイワ】BJイカダ AIR

目感度にも優れ手感度抜群のメタルトップ採用の筏竿です。

穂先部は視認性の良いブライトカラーの3色段塗りで目感度をさらに向上。

比較的浅く潮の緩いポイントに適したtype1スタンダードと、深めのポイントや急流ポイントにも対応できるtype2ミドルの2種類のメタル穂先を標準装備。

幅広いフィールドや状況に対応できます。

長さは足元のダンゴ釣りに適している135cmと広範囲に探れる155cmの2タイプラインアップ。

状況に応じて使い分けが可能です。

しっかりと曲がる調子で、魚の引きを最大限楽しめる筏竿に仕上がっています。

【ダイワ】BJ イカダ AIR B 195MT

目感度と手感度に優れたメタルトップ採用のベイト釣法対応に筏竿です。

ベイト釣法とはサシ餌をダンゴに包まずにキャストする釣法。

片軸リールではライントラブルや飛距離不足などの問題がありますが、キャスト性能の高いベイトリールを使うことでそれらを解消。

そんなベイトリールにマッチする筏竿に仕上がっています。

キャストをするのでやや張りを持たせた長めのレングスが特徴。

タフブライトコートで段塗りされた穂先は、サシ餌を落とし込んでいくときの微細なアタリも感知する目感度を実現。

ベイト釣法で沖のポイントを探るには最適の筏竿です。

【ダイワ】ブラックジャック イカダ

従来品を見直して感度やパワー、操作性を向上させたシリーズです。

2番目の節にはX45を採用しネジレ防止を実現。

繊細なグラスソリッド穂先を搭載し、段塗り採用で目感度を高めています。

130と140の短尺仕様はカセや筏の真下を狙うのに最適。

130・140と合わせて、オールマイティに広く探れる160の3機種ラインアップ。

パワーと粘りを兼ね備えた筏竿です。

【ダイワ】飛竜 イカダ 150・V/180・V/210・V

ダイワの筏竿の中で最も求めやすい価格帯ながら、上位機種にも負けない性能を搭載。

X45とVジョイントの組み合わせで、細身ながらパワフルなやり取りが可能です。

3段に塗り分けたグラスソリッド穂先で目感度もよく繊細な黒鯛のアタリを感知できます。

LSリールシートモデルはブランクスに直接取り付けられた板シートでさらに高い感度を実現。

150cm・180cm・210cmの3タイプで足元から広角まで対応できます。

【ダイワ】飛竜 イカダ 210P・V/ 150・V/180P・V

同じく飛竜イカダのパイプシートタイプです。

リールのホールド性が高いリールシートで、グリップ力の高いEVAを採用。

パイプシートモデルとは違った本調子を採用し、黒鯛を暴れさせずにやり取りが可能です。

足元の釣りに特化した120cmをはじめ150cm・180cmの3アイテムをラインアップ。

様々なフィールドや釣法に対応可能です。

まとめ

ダイワの筏竿についてご紹介しました。

様々な技術を組み込んで開発されたダイワの筏竿は価格帯も幅広く選びやすく、ビギナーからベテランまで満足できる竿に仕上がっています。

お気に入りの竿を見つける参考にしてみて下さい。