クッションオモリおすすめ5選!使い方や意味等も解説!

餌釣り仕掛けにはオモリが付き物ですが、大物と対するとき、結び目などからラインが切れてしまうリスクもあります。

そんな時に便利なのがクッションオモリで、その名の通りクッションを内蔵しているため、ラインを守る効果があります。

しかし必ずしも必要ではないので、使った経験がある方も少なく、種類もいくつかあるのでどう使えばいいかわからないこともありますよね。

そこで今回はクッションオモリの使い方や、おすすめ商品をご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

クッションオモリとは

クッションオモリとは、その名の通りクッションの機能を持つパーツを組み込んだオモリのことです。

伸縮性のあるワイヤーのようなものや、サスペンションのようなスプリングでショックを吸収するものなどがあります。

小物釣りの場合はアタリが取りにくくなるデメリットもありますが、船釣りや海上釣り堀など、大物が釣れるときに重宝します。

なお、クッション機能のある専用のワイヤーなどにオモリを繋いで使用することでも、同様の効果を得ることが可能です。

クッションオモリを使うメリット

クッションオモリのメリットは、クッション機能によってラインを守れることにあります。

大物が掛かった時などに、ラインや結び目には突発的に大きな負担がかかり、アワセるときにはより大きな負担がかかります。

オモリにクッションがあることで、ラインへの負担を吸収し、ラインブレイクのリスクを下げることが可能です。

この効果によって、ラインを細くして、魚からの警戒心を下げたり、自然にアピールできるのも利点の一つと言えます。

さらに、ライン自体に伸びのあるナイロン素材のものを使うことで、よりラインのアワセ切れを防ぐことが可能です。

クッションオモリおすすめ5選

使いやすく効果的なクッションオモリを厳選してご紹介します。

なおオモリの号数は通常のオモリの選び方と同じなので、適した号数のものを選んでくださいね。

【第一精工】
海上釣堀クッションシンカー シルバー 4号

伸縮性のあるクッションワイヤーを使用した、ベーシックな作りのクッションオモリです。

クッションワイヤーの長さが15cmあることでクッション性に優れ、アワセ切れのリスクを軽減してくれます。

重さのラインナップは0.5~6号まであり、価格も安めなので、クッションオモリとはどんなものか試してみたいときにもおすすめです。

【ヤマシタ】
海上釣堀クッション 3mm 30cm 8号

太目のクッションワイヤーを採用し、ステルス性も考慮されたクッションオモリです。

8号タイプではワイヤーは3㎜で長さも30cmと、クッション性と強度にも優れていて、海上釣り堀で大物を狙いたいときにも安心です。

ワイヤーは魚に警戒心を与えにくい暗透色になっているので、スレている魚との相性もいいでしょう。

【HARIMITSU】
釣堀クッションSP2φ 2号(E-36)

最上級仕様を自称する、高品質なパーツを使い、考え抜かれた設計が魅力のクッションオモリです。

特殊合成ウレタンのクッションはカモフラージュレッドカラーを採用し、人間からの見えやすさと、魚からの見えにくさを両立しています。

ヨリ取り効果も高く強度も高いNTパワースイベルを採用しており、こだわり派の方も納得にアイテムです。

【第一精工】
クッションシンカー シルバー 3号

小型のスプリングをオモリに内蔵し、そのクッション性で仕掛けを守るクッションオモリです。

スプリングの素材は特殊ステンレススプリング鋼でサビに強く強度があり、海釣りでも安心して使用できます。

ウレタン製のワイヤーに比べると細い糸との相性は悪いですが、オモリ自体の長さがないので、仕掛けの全長を抑えたい場合などにおすすめです。

【第一精工】
クッションオモリラセン付 1号

同社のクッションシンカーを改良したモデルで、オモリの周りにらせん状のワイヤーが装備されているアイテムです。

クッションオモリとしての構造は同じですが、らせん付きになったことで練り餌を付けることができ、より集魚効果を高めることができます。

釣りのスタイルに応じて、らせん付きとらせんなしを使い分けるといいでしょう。

クッションオモリの使い方

クッションオモリは道糸やハリスにかかる負担を吸収するため、ハリスより上にオモリを取り付ける必要があります。

道糸とハリスの連結に使うサルカンなどの上にオモリがくる形にすると、効果的に魚からのショックを吸収することができます。

長いクッションワイヤーが付いている場合は、ワイヤーの長さを加味して仕掛けの長さを調整します。

もしタナ取りオモリなど、仕掛けの最下部にオモリを取り付けたい場合は、クッションオモリは機能しません。

オモリを一番下に取り付けたい場合は、クッションゴムなどで代用しましょう。

まとめ

大物がかかる確率の高い海上釣り堀などでは、クッションオモリは非常に有効なアイテムです。

紹介したようにいくつかの種類があるので、釣りのスタイルや使いやすさを考えて、適したクッションオモリで大物に挑んでみてくださいね。

紹介アイテム一覧

クッションオモリの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

第一精工
海上釣堀クッションシンカー シルバー 4号
ヤマシタ
海上釣堀クッション 3mm 30cm 8号
HARIMITSU
釣堀クッションSP2φ 2号(E-36)
第一精工
クッションシンカー シルバー 3号
第一精工
クッションオモリラセン付 1号