釣り用クッションゴムおすすめ8選!カゴ釣り等に!

釣りには竿やリールに加えて、針や糸など様々な小物の用品が必要です。

それぞれに意味がありますが、慣れない釣りの場合どのように使うのかわからなかったり選びがわからなかったりするものも多いでしょう。

今回はそんな小物の中からクッションゴムについてご紹介します。

岸からのカゴ釣りや、船釣りなどのときに使うクッションゴムの選び方や使うメリット・デメリット、おすすめのクッションゴムなどを解説します。

今回の記事を読んで得られること

  • クッションゴムを使うメリット・デメリット
  • クッションゴムの選び方
  • おすすめクッションゴム
W.T
執筆者
  • 元釣具屋店長
  • 釣り歴16年

2020年まで大手釣具店で13年間勤務。 ソルトフィッシングがメインで釣り歴は16年程です。 職業柄、主要な釣りは一通り経験をしてきました。

釣りで使われるクッションゴムとは

釣りに使用するクッションゴムはその名の通りクッションの役割を果たしてくれるゴムのことです。

伸縮性と強度に優れたウレタンゴムなどを使用し衝撃を吸収してくれます。

よく使われる釣りは船のビシアジやコマセマダイ、ワラサ(ハマチ)などのコマセ釣りです。

他にも海上釣り堀や遠投カゴ釣りなどでもその出番は多いでしょう。

最近ではマグロ釣りに使えるものなども登場しています。

釣りでクッションゴムを使うメリット・デメリット

メリット

クッションゴムを使う一番のメリットはそのクッション性。

適度な伸縮性が急な魚の引きなどに対応してハリス切れを防いでくれます。

さらに口の弱い魚の口切れ防止にもなります。

アジなど口が弱い魚の釣りに最適で、巻き上げ中や取り込みの際も口切れを防ぎキャッチ率をアップしてくれるでしょう。

また、ローリングサルカンなどを使用しているものはヨレ防止にも一役買ってくれます。

さらにハリス以上のハリがあるので絡み防止につながる効果もあります。

クッション性だけでなく、ヨレや糸がらみも防いでくれる便利なアイテムです。

デメリット

クッションゴムを使うことのデメリットはその太さでしょう。

ラインと比べて太いので潮を受けてしまい流されやすくなってしまいます。

流されてしまうことで撒いたコマセの中から仕掛けが外れてしまい撒き餌と付け絵を同調させることができません。

また、極端に太さの違うクッションゴムを使うと隣の人とオマツリしやすい原因にもなってしまうでしょう。

さらに大物とのやり取りの際は取り込みの時にクッションゴムが切れてしまう危険性もあります。

マグロ対応のクッションゴムも出ていますが、切れた際の危険性から使用を禁止している船宿もありますので注意が必要です。

釣り用クッションゴムの選び方

太さ・強度

クッションゴムには様々な種類があり、釣り方や対象魚に適切なものを選ぶ必要があります。

まず一番大切なのは強度です。

強度が弱いものを使用しても切れてしまったりして意味はありませんし、強すぎても伸縮性を活かせずクッション性が期待できません。

メーカーによっても強度などが変わりますが、目安としては太さで選ぶことができます。

船釣りでは、ライトゲームやビシアジの場合1mm、マダイは2mm、青物の場合3mm前後が目安となるでしょう。

対象魚や仕様ハリスに合わせてメーカーの推奨も参考にして選びましょう。

仕掛けの変更や、大物狙いに備えて数種類の太さのクッションゴムを用意しておくものおすすめです。

長さ

長さもターゲットや釣り方などによって適切なものを使わなければなりません。

極端に長かったり、短かったりするものを使うとトラブルの原因になることもあります。

船でのビシアジやライトゲーム、カゴ釣りの場合、20~30cmと短いものを選びましょう。

マダイや青物の場合は1~1.5mを使用します。

船宿によって推奨の長さが変わることがありますが、1mがタナ取りもしやすくおすすめです。

価格

同じ長さや太さでもメーカーや製品によっても価格は様々です。 

価格が高いものは強度が強いものも多く、同じ強度を求めても他のものより細いものを使用できます。 

またサルカン部分の強度や回転性能もよく、糸ヨレを解消しトラブルを防いでくれます。 

そのような面から価格の高いものはおすすめですが、クッションゴムは消耗品です。 

都度高いものを買うのが大変だという方は安いものを頻繁に買い替えるのもおすすめ。 

どうしても劣化してしまうものなので状態のいいものを使うようにしましょう。 

釣り用クッションゴムおすすめ8選

【人徳丸】
ロングライフクッション 2.3mm 100cm

漁具などの製造を行い、漁師からも絶大な信頼を誇る人徳丸の大人気商品。 

実釣経験をもとに開発したプロも認めるクッションゴムです。 

高い耐久性、強度、腰抜け解消を実現。 

強度があるため他の製品よりも細いものが使用可能で潮受けも軽減できます。 

2.3mmの太さでもブリ、ワラサ(ハマチ)などの青物に最適です。 

【人徳丸】
ロングライフクッション ソフト 1.0mm 30cm

絶大な人気と信頼を誇るロングライフクッションのソフトバージョンです。

ロングライフクッションの強度はそのままに弾性UPを実現しました。

細くても十分な強度があるので安心して使用できます。

1.0mmでも7kgの強度で4号までのハリスに対応。

30cmはビシアジやライト五目、遠投カゴ釣りに最適です。

【ヤマシタ】
ゴムヨリトリ マダイSP 2mm 1m

ヤマシタから発売されているマダイ専用のクッションゴムです。

国内工場で一貫生産している安心の日本製。

しなやかな伸びで抜群の衝撃吸収力を発揮します。

強度8.5kg、ハリス5号まで対応で大型のマダイでも対応可能。

強度とクッション性を兼ね備えたおすすめのクッションゴムです。

【ヤマシタ】
ゴムヨリトリ ライトアジSP 1.5mm 20cm

こちらもヤマシタから発売されているライトアジ専用のクッションゴムです。 

国内生産で安定の強度とクッション性を誇ります。 

しなやかな伸びで、口切れのしやすいアジに最適。 

ライトタックルに最適な短い全長で取り込みなどもしやすく、扱いやすい点もおすすめです。 

1.5mmながら5.2kgの強度で不意の大物にも対応できます。 

【ヤマシタ】
厳選ゴムヨリトリ 真鯛 2mm 1m

ヤマシタの独自開発素材を使用したマダイ専用クッションゴムです。

従来品よりも強度アップを実現し、同強度なら細いものが使用可能。

そのため余計な潮受けを防げます。

程よい伸びでマダイ特有の段引きにも耐えます。

強度20kg、ハリス10号まで対応で不意の大物でも安心して対応できます。

【ヤマシタ】
厳選ゴムヨリトリ 青物 2.5mm 1m 

ヤマシタの独自開発素材を使用した青物専用クッションゴムです。

青物特有の急な引き込みに対応する強さと適度な伸びで、青物とのやり取りをサポートしてくれます。

適度な伸びなので、水面で魚が反転しても伸びすぎず素早く手繰り寄せることができます。

強度のあるボールベアリングスイベル採用で強度とヨリ取り性能を兼ね備えています。

【ハヤブサ】
ハイパースムースクッション 100cm 2mm

東洋紡開発のハイパーモビロンを素材に使用したハヤブサのクッションゴムです。 

伸縮性、耐摩耗性、耐久性に優れており魚の引きにも負けない強度と適度な伸縮性を両立。 

急なツッコミにも対応する伸びと、しっかりとフッキングを決める復元力を高次元で実現しています。 

【第一精工】
海上釣り堀クッションシンカー 6号

第一精工から発売されているオモリ付きのクッションゴムです。

ウレタンゴムのクッション性で海上釣り堀でのアワセ切れを防いでくれます。

着色されており、水中でギラつきません。

6号のオモリ付きで海上釣り堀用のウキとの浮力調整も楽々。

適合ハリス3~5号で大物にも対応できます。

まとめ

仕掛けなどと並んで重要な小物であるクッションゴムについてご紹介しました。

シンプルな小物ですが、魚に直結する部分でもあるのでこだわりを持って選びたいものです。

頻繫に買い替えるものなのでぜひお気に入りのクッションゴムを見つける参考にしてみて下さい。

紹介アイテム一覧

釣りのクッションゴムの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

人徳丸
ロングライフクッション 2.3mm 100cm
人徳丸
ロングライフクッション ソフト 1.0mm 30cm
ヤマシタ
ゴムヨリトリ マダイSP 2mm 1m
ヤマシタ
ゴムヨリトリ ライトアジSP 1.5mm 20cm
ヤマシタ
厳選ゴムヨリトリ 真鯛 2mm 1m
ヤマシタ
厳選ゴムヨリトリ 青物 2.5mm 1m 
ハヤブサ
ハイパースムースクッション 100cm 2mm
第一精工
海上釣り堀クッションシンカー 6号
第一精工
まとめ