カバーの中にルアーを送り込んでバシッと合わせるという、まさにバスフィッシングの醍醐味であるカバーフィッシング。
ゴミ溜まりやアシ、立木や杭などのカバー(ストラクチャー)の中を果敢に攻める時に使うテクニックがカバー撃ちです。
そのカバー撃ちに適したワームや使い方のコツをご紹介します。
- バス釣り歴20年以上
- JB桧原湖所属(2020年)
- NBCチャプター等の大会参加
NBCチャプターやローカル大会にも数多く参加。2020年はJB桧原湖に所属。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
カバー撃ちに特化したワームを使うメリット
カバーに入れやすい
カバー撃ちに適したワームの特徴は無駄なパーツが少なく、スッキリしたボディに爪やテールが付いているものが多いです。
そのため、カバーに入れる時にスッと入るので、込み入ったカバーの中に入れやすいという特徴があります。
カバーの奥の奥にデカいバスが付いていることが多いため、入れやすいワームが適しています。
カバーから出しやすい
カバーに入れやすいということは、カバーから出しやすいということです。
これも大事な特徴で、カバー撃ちはなにより手数が大事なので、ストレスなく出し入れできるワームが結果的に釣果に直結します。
また、同じポイントでも何度も撃つカバー撃ちでは、カバーからルアーを出すときにカバーを動かさないことで、バスへのプレッシャーもかけにくくなります。
カバー撃ちワームの選び方
カバーから出し入れしやすい形状を選ぶ
上記でお伝えした通り、カバーからの出し入れがしやすいワームの形状が一番大事です。
あまりに様々なパーツが付いているワームだと撃ち込んだ時にカバーに絡んだり、回収時に引っ掛かったりしやすいです。
そのため、スッキリしたボディにシンプルな形状のパーツが付いているものを選びます。
マテリアルの違い
好みやタックルバランスによる部分もありますが、硬めのマテリアルを選ぶことが多いです。
フックポイントが容易に出てしまうような柔らかいマテリアルよりは、貫通させることを重点に置いて選びます。
しかし、柔らかいマテリアルでもフッキングが良いという点でメリットがあります。
バスのコンディションやタックルバランスに合わせて使い分けれると良いでしょう。
カバー撃ちワームおすすめ10選
【ゲーリーヤマモト】
ヤマセンコー 4インチ
一番濃いカバーやアシなどに入れる時はヤマセンコーの出番です。
とにかくどのようなカバーでもスルッと入り、ゲーリーマテリアルで食わせられるワームです。
ノーシンカーでの使用が多いワームですが、カバー撃ちに最も適していることは使ってみると分かります。
【OSP】
ドライブビーバー 3.5インチ
カバー撃ちで最も釣っているのがこのワームです。
カバーに入れてラインをフリーにして3~5秒ほどステイを入れて回収するだけです。
テキサスリグをはじめ、リーダーレスダウンショットリグやフットボール系のリグでもOKです。
柔らかめのマテリアルなので、フックは全て隠すことで根掛かりを減らせます。
【DSTYLE】
ウィニングクロー
パタパタとしたフォールで追わせることができ、尚且つボトムでも誘えるのがこのワームの特徴です。
一切無駄なパーツがないため、カバーへの入りやすさ・出しやすさは特筆もの。
ボトムで誘う際に大き目のクローは存在感抜群です。
【ZBC】
ウルトラバイブスピードクロー
ファーストフォールで追わせてボトムへの着底で食わせるならこのワームの右に出るワームはないでしょう。
硬いマテリアルですが、扁平ボディのおかげでフッキング率は高いです。
アシや杭などの高さのあるカバーを攻めるならこのワームで決まりです。
【デプス】
カバースキャット 3.5インチ
ボトムジャークで使うことの多いこのワームですが、本来の使い方はカバー撃ちです。
ヤマセンコーよりもボリュームがあるため、存在感は抜群です。
カバーの中で様々なアクションができるワームなので、ウィードドームなど、空洞の多いカバーで活躍します。
【デプス】
ベコンクロー
3.5インチサイズにはオーバースペックな爪が付いているのが特徴のワームです。
ブルンブルンと爪を振り回しながらフォールし、着底時にはグワンと折れ曲がるアクションでバイトします。
足のピリピリしたアクションや、カーリーテールの微振動もあるので、その動きは無駄がなく十分なアピール力を持っています。
【ism】
アングラテール
スッキリしたボディの後ろに着いた蹄状のテールは水噛み抜群。
フォール時にバタバタと水を噛み、着底後はゆらゆらとアピールします。
硬めのマテリアルは不意なフックの露出を抑え、ウィードやアシなどのカバーやオダや浮きゴミなどのヘビーカバーでもストレスなく使えます。
【ism】
レッキングクロー
ismのクロー系ワームです。
ウィニングクローとは違ってフォール時にバタバタと動く爪が特徴です。
大きなクローだけでなく、足やヒゲなどのパーツが多めですが、意外とすんなりカバーにも入ってくれます。
エビ系を捕食している時は爪を取ってカバー撃ちに使うのもアリです。
【ノリーズ】
ビッグエスケープツイン
デカバス狙いならこのワームです。
カバーに落として2~3回アクションを入れてステイするのが基本アクション。
ボトムでも、カバーの天井でもアピールでき、しかもデカバス捕獲率もダントツなワームです。
【リアクション イノベーションズ】
スイートビーバー
正直ご紹介したくなかったのがこのワームです。
あまり売っているのを見ないワームですが、その実長性能は折り紙付きです。
硬めのマテリアルに薄いパドルと左右のホッグ系のパーツが複雑な動きを生み、デカバスにアピールします。
入れやすく出しやすくて、しかもハイアピールなこのワーム、ぜひ使ってみてください。
カバー撃ちワームの使い方のコツ
フック選び
カバー撃ちのワームで一番大事なのがフック選びです。
基本的にはワームの厚さの倍ぐらいのゲイプのものを選びますが、近距離の場合が多いカバー撃ちでは極力ストレートフックを使います。
また、厚みがないワームではナローゲイプのフックを使い、若干外にフックポイントを向けておくとフックアップ率が高くなります。
手返し
カバー撃ちはとにかく手数が大事です。
同じスポットでも、入れる場所や確度を変えて何度も何度も入れ直します。
そのためにも、ワーム選びが大事になってきますので、極力出し入れしやすい形状のワームを選びましょう。
シンカーの重さ
シンカーの重さは、カバーに入る一番軽いシンカーが基本です。
重いものから入っても良いのですが、根掛かりのリスクが高くなることと、ドスンと落とすことでバスにプレッシャーをかけてしまうことがあるためです。
食わせ気味に落として食わない場合に、リアクションを試していきます。
入る隙間は全部入れる
最大のコツはこれに尽きます。
バスはカバーやストラクチャーに付く魚です。
そのカバーが濃ければ濃いほど(ルアーを入れにくいほど)、デカバスが付いている可能性が上がります。
とにかく、入れられる隙間は全て撃ち込んでいくつもりでカバー撃ちをしていきましょう。
まとめ
今回ご紹介したワームを使って、ぜひバスフィッシングの醍醐味であるカバー撃ちの釣りをしてください。
もしかすると今まで手にしたことのないサイズの魚を手にすることができたり、バスフィッシングの楽しさを再認識できることでしょう。
カバー 撃ちワームの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方