ちょい投げ竿の長さ選び!特徴や使い分けやおすすめを紹介!

ちょい投げ釣りは気軽な道具で楽しめる釣りですが、道具選びにこだわればより快適に釣りを楽しめるようになります。

初心者の方が特にチェックするべきなのが竿の長さで、長さの選び方を誤ると危険な場合もあるので注意が必要です。

では具体的に、ちょい投げ釣りではどの程度の長さの竿が使用され、それぞれどう使い分けるといいのでしょうか。

そこで今回は、ちょい投げ釣りに使う竿の長さについて、長さ別の使い方や、おすすめ商品もご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ちょい投げ竿の一般的な長さは?

ちょい投げは、堤防や漁港などから比較的近いエリアを狙って仕掛けを投げる釣り方です。

使用される竿のタイプは様々で、他の釣りから流用することも多いため、竿の長さにこだわって選ばない場合もあるでしょう。

しかし、比較的長めの仕掛けを扱うことや、場合によっては飛距離が必要になることから、竿の長さの影響も大きい釣り方です。

使用する竿のタイプによっても違いますが、よく使用されるのは1.8~3.6m程度です。

一般的に、ルアーロッドを使用する場合は短め、磯竿や投げ竿の場合は長めになります。

ただし、竿の長さは一概にどの長さがベストとは言えず、使用者の身長や目的に応じた長さ選びが重要です。

ちょい投げ竿の長さ毎の特徴と活きる状況

ちょい投げで使われる竿の長さには幅がありますが、具体的にそれぞれの中さをどう使い分けるべきなのでしょうか。

おおよそ3つの長さに分けて、それぞれの特徴と活用シーンを解説します。

2m前後の竿

2m前後、ルアーロッドで言えば7ft程度の竿は、ちょい投げに使う竿としては短い部類に当たります。

この長さだと投げ竿や磯竿はないので、基本的にはルアーロッドから選ぶことになります。

短い分振りやすく、長い竿に比べて軽いので、お子さんや女性など、身長の小さな方でも扱いやすいです。

また、仕舞寸法が短いので携帯性に優れていて、軽自動車でも無理なく持ち歩くことができます。

ただし、短い竿は投げるときに仕掛けと体の距離が近付き、キャスティングに不慣れな方は危険な場合もあるので注意しましょう。

この長さの竿を使う場合は、短いタイプのちょい投げ仕掛けを使用すると、比較的安全に投げることができます。

投げ釣りやサビキ釣りは難しいですが、ルアーを使ったライトゲームと相性がいいです。

2.5m前後の竿

長さ2.5m程度、ルアーロッドで言えば8ft程度の竿は、ちょい投げ用としては最もバランスのいい長さと言えます。

十分な長さがあるので、成人男性でもちょい投げ用の長めの仕掛けと距離を取って安全に投げることができます。

また、少し遠投したい場合にも無理なく投げることができるので、ちょい投げ釣りではこの程度の長さが扱いやすいでしょう。

ただし短い竿に比べると重さがあり、振るのも少し大変なので、竿選びでは重さをチェックしておくと安心です。

また、投げ竿や本格的な磯竿ではこの長さは少ないので、万能磯竿やルアーロッドなどから選ぶのがおすすめです。

足場のいい堤防などではサビキ釣りと兼用できますし、ルアーロッドを選べば、ライトロックやSLJなどルアー釣りもできます。

3m前後の竿

長さ3m程度、ルアーロッドで言うと10ft程度の竿は、ちょい投げ用としては長めで、ルアーロッドで言えばほぼ最長の長さに当たります。

長い分、振るのにはすこしコツが必要で、竿の重さもあるので扱いはやや大変です。

初心者の方の場合は扱いにくい長さになってくるので、釣りに慣れてから選んだほうがいいでしょう。

一方で、竿が長いとキャスティングしたときの飛距離が出しやすく、広く探りたいときにメリットがあります。

キスのちょい投げ釣りなど、砂浜での釣りも挑戦したい方は、3m以上の長さがあると釣りやすいです。

また、サビキ釣りも無理なく楽しめる長さなので、気軽な餌釣りを幅広く楽しみたい方に適した長さと言えるでしょう。

逆に、ルアーロッドはパワーが強めのものが多くなるので、ルアーと兼用する場合はシーバスや青物など、大物を狙う釣りになります。

3.6m程度の竿

3.6mの竿は、一般的に本格的な遠投などに使用する長さで、ちょい投げに使う竿としては最長クラスです。

竿の重さもありますし、竿をしならせて投げるのが困難なので、初心者の方は慣れるのが大変な長さになるでしょう。

基本的にちょい投げにはこの長さは必要ありませんが、遠投する釣りにも挑戦したい方は、このクラスの長さがおすすめです。

投げ釣りと兼用する場合は、最大で15~20号程度まで対応できるものを選ぶと、遠投時に飛距離を出しやすくなります。

ルアーロッドではこの長さはほとんどないため、ルアー釣りとの兼用は難しいです。

人気なちょい投げ竿おすすめ5選

それぞれの長さ別に、おすすめのちょい投げ竿をピックアップしてご紹介します。

長さの特性を元におすすめのモデルをチョイスしたので、ぜひ参考にしてくださいね。

【シマノ】
23 ルアーマチック(S70UL)

ライトゲームとちょい投げの兼用に!軽快な釣りにぴったり

釣具店でちょい投げ用に推奨されることも多い、エントリークラスのルアーロッドです。

ルアーロッドらしい軽さとシャープな振り心地は、3~4号程度の軽いオモリでのちょい投げ釣りを楽しみやすいです。

ルアーではアジングやメバリング、ハゼ釣りなど、初心者でも狙いやすい小型のターゲットを狙うのにぴったりです。

価格も手ごろなので、気軽なルアー釣りとちょい投げを楽しみたい初心者の方の最初の一本におすすめです。

【ダイワ】
リバティクラブ ライトパック(10-240)

引用:Amazon

ちょい投げにベストマッチ!気軽な釣りにぴったりの万能竿

ちょい投げやサビキ釣りなど、堤防で楽しめる気軽な釣りにぴったりの万能振り出し竿です。

柔軟な設計なのでちょい投げに使う軽めのオモリとも相性が良く、よく曲がる穂先は小物釣りでの引きも楽しめます。

また、小継タイプで仕舞寸が45cmとコンパクトに収まるのも魅力で、電車での釣行や遠征のお供にもぴったりです。

上級者になっても持て余さないので、餌釣りを中心に長く釣りを楽しみたい方におすすめです。

【シマノ】
フリーゲーム(S80ML)

引用:Amazon

幅広い釣りに対応!餌もルアーも楽しめるコンパクトなマルチロッド

餌もルアーも楽しめるクセのない設計で、初心者も上級者も1本持っておきたい振り出しタイプのマルチロッドです。

ルアーロッドらしい軽快さと粘りのある調子は様々な釣りに対応し、全長約2.4mが70.5cmに収まる携帯性も魅力です。

ルアーロッドとしても十分なスペックなので、シーバスやアオリイカなど本格的なルアーフィッシングにも対応できます。

色々な道具をそろえなくて済む分予算も抑えられるので、お得に様々な釣りに挑戦したい方にぴったりの一本です。

【ダイワ】
リバティクラブ ショートスイング

引用:Amazon

幅広い餌釣りにおすすめ!投げてよし落としてよしの万能竿

投げ竿をベースにしていますが、サビキ釣りなどにも対応しやすいスペックで、餌釣りに幅広く対応する万能竿です。

グリップ周りなど本格的な投げ竿に近い構成になっているので、ちょい投げから投げ釣りの基本を覚えるのにも適しています。

また、10-300は柔らかめで長さがあるので、サビキ釣りで小物を狙うのにもおすすめです。

低価格ですが作りもよく、堤防で餌を使って様々なターゲットを釣るための竿として便利な一本です。

【ダイワ】
リバティクラブ サーフ(15‐360)

引用:Amazon

投げ釣りを本格的に楽しみたい方に!ハイコスパな入門用投げ竿

ちょい投げへの使いやすさと、遠投性能を求める方におすすめのエントリーモデルの投げ竿です。

投げ竿でありながら気軽な釣りも意識されており、ちょい投げを中心に楽しみたい初心者の方にも適しています。

10-360はサビキ釣りでの使用も可能な設計なので、より汎用性の高い一本になっています。

より投げ釣りに対応しやすいものがいい場合は、20-360を選ぶと重めのオモリをしっかり投げやすくなるのでおすすめです。

紹介アイテム一覧

ちょい投げ 竿 長さの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
23 ルアーマチック(S70UL)
ダイワ
リバティクラブ ライトパック(10-240)
シマノ
フリーゲーム(S80ML)
ダイワ
リバティクラブ ショートスイング
ダイワ
リバティクラブ サーフ(15‐360)