鮎の友釣りを始めた人が口をそろえて「なぜもっと早くこの釣りに手を出さなかったんだろう」と言うほど、楽しく魅力があるのが鮎の友釣りなのです。
けれど、初めての方がこの釣りに手を出すのには壁があるようです。
それは、
①他の釣りとは全く違う釣り方であること。
②道具も全く違い、そして金額が結構高いこと。
というのが主な理由でしょう。
その道具の中でも一番値段が高いのが鮎竿です。
今回は、初心者の方に、友釣り竿の選び方と比較的に安いコスパ重視のおすすめ友釣り竿を8つ紹介したいと思います。
- 釣り歴55年
- 元釣具屋店員
- 釣具に累計2000万円程使用
釣りは5歳の時父親に大阪の猪名川にマブナ釣りに連れて行ってもらってから続けています。好きな釣りはヘラ鮒釣り、筏釣り、渓流釣り、鮎の友釣りです。道具は工夫や自作するのもまた釣りの楽しみ。釣りは自然相手の遊び、自然を大切にしながら楽しんでいきたいものですね。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
鮎釣り初心者に適した鮎竿の選び方・長さ
鮎竿にはいろいろな長さのものがありますが、初心者が最初に持つ竿の長さは9mをおすすめします。
最近は、8.5m・8mという短竿が軽快でよいとよく話題にあがりますが、やっぱり長い竿の方が広くポイントを探れるので有利です。
自由に動ける混み合っていない河川では、川歩きに自信がある人は足を使うことで長さをカバーすることは出来ます。
しかし、たくさんの鮎師が経験で選んできたのは9mであることを見ても友釣りに適した竿の長さは9mなのです。
できたら釣り具屋さんで実際に持ってみて、これは重いと感じたら8.5mか8m、そうでなければ9mを選ぶと良いでしょう。
重さ
友釣りは朝から夕方まで1日中竿を持ち、川の中に立ってする釣りです。
軽い方がやっぱり楽です。
基準は9mで300gまで、これ以上重いのは普通の人だと手が疲れきってしまいます。
ただ実際に使うときに感じる竿の重さは、表示の重さとは少し違ったものになります。
例えば、風のきついときは同じ重さの竿でも長い竿より短い竿の方が軽く感じるのです。
また、胴調子の竿よりも先調子の竿の方が軽く感じます。
これらを「持ち重り感」といいます。
重さも実際に竿を持ってみて「持ち重り感」を感じ、自分にとってゆるせる重さのものを選ぶとよいでしょう。
調子
鮎竿は大きく分けて3つの調子に分けられます。
手元から穂先へ胴調子、本調子、先調子の順です。
胴調子は瀬での引き釣り、先調子は泳がせ釣りが得意な調子で、本調子はその中間になります。
鮎竿を1本だけ持つのであれば、両方に使える本調子の竿がいいのですが、調子が先に行くほど持ち重り感が軽くなります。
また竿の操作はしゃきっとした先調子の方が操作しやすいです。
先調子の竿は囮も弱りにくいので初心者には先調子の竿から入ることをおすすめします。
コスパ重視の鮎竿おすすめ8選(安い順)
【シマノ】
TOMOAYU(友鮎)85NM
シマノのエントリーモデルの「友鮎」は、友釣り竿として必要な機能を厳選して注ぎ込んだ、汎用性の高いロッドです。
調子はシマノの鮎ロッド1番人気のFW調子を採用し、硬さは瀬の中で掛かった良型鮎にも対応できるH2.75を採用しています。
どうしてもこのクラスの素材では、持ち重り感、ブレ、感度が気になるところです。
しかし、そこは長さの短いのをチョイスすることでカバーが可能です。
【ダイワ】
PRIME AYU(プライム アユ)85・Y
ダイワのコスパエントリークラスはこの「プライムアユ」です。
素材にHVFナノプラスを採用し、X45の技術を取り入れることで、このクラスでありながら、高強度・軽量・好感度・高操作性を保っています。
調子はT早瀬抜きと本調子に近い先調子を採用し、汎用性を高めています。
ただ、やはりこのクラスでは持ち重り感、胴や穂先のブレ、低感度が気になるところです。
短めを選択するとその辺りがカバーされてよいでしょう。
【シマノ】
NAIAD(ナイアード)H2.6 90NF
シマノ「ナイアード」はエントリーモデルでありながら上級モデルに匹敵する性能を搭載したベーシックロッドです。
竿を持ったときの軽さ、しゃきっとした調子と操作性のよさを備えています。
さらに替穂先として、囮を引きやすいスイスイ穂先(ソリッド)が付属している最高のコスパ鮎竿と言えるでしょう。
【ダイワ】
AVANCER(アバンサー)早瀬抜 90・R
「アバンサー」はダイワのベーシックロッド。
エントリーモデルでありながら、これまでダイワが培ってきた機能と技術を注ぎ込み、妥協のないセッティングとなっています。
調子は早瀬抜で本調子に仕上げてあり、引き釣りも泳がせ釣りも自在にこなす竿です。
【ダイワ】
AVANCER(アバンサー)早瀬抜 90・MR
こちらは同じ「アバンサー」でも50cmマルチを搭載したタイプです。
マルチ搭載分どうしても持ち重り感と調子のもたれを感じてしまいます。
しかし、河川の大小による長さの使い分け、引き抜き時や囮出しのサポート機能として大変頼もしい存在です。
【シマノ】
KOHRIN(香鱗)H2.6 85-90ZP
シマノの「香鱗」は、「友鮎」と同じコンセプトで作られたエントリーモデルです。
「香鱗」はさらに、ズーム機能やタフテックスイスイ穂先を付属させ、汎用性を高めたモデルです。
ズーム機能を搭載しながらも、自重を押さえる設計になっています。
【SHIMOTUKE】
BSB スーパーディザイア SP H90
低価格、高パフォーマンスメーカーの下野が出しているエントリーモデルが、この「スーパーディザイア」です。
この価格でありながら、パフォーマンスは一つ上のミドルクラス。
持ち重り感を排除する構成で、SAWS機能によって掛かり鮎が自然と浮いてくる抜きやすさがあります。
友釣りを楽しくするというコンセプトで作られたベーシックロッドです。(ソリッド替穂先標準装備)
【ダイワ】
PROTOGEAR(プロトギア)87
このダイワの「プロトギア」は従来機能を見直して刷新したことでパフォーマンスが数段向上しています。
少し値段は上がってしまいますが、ダイワのテクノロジーを惜しみなく注ぎ込み、ミドルクラスに引けを取らない仕上がりになっています。
「87」は「90」に比べると少し短いですがその分軽快感が高く、自重も215gと1日持っても疲れない重さです。
調子はSタイプとオールラウンドに使える調子になっており、初心者にもとても使いやすい竿です。
まとめ
ここでは標準的な河川での友釣りを想定して紹介をしましたが、自分が釣りに行くフィールドによって適した竿は変わります。
自分がよく行く川に合わせて長さや調子を選んでください。
そして川へ通う回数を重ねることによって、その竿が自分ベストの竿となることでしょう。
安い鮎竿の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方