ナマズが釣れる時間帯!一番釣りやすい時間は何時?

人気が高まってきているナマズ釣りは、多くの釣り人が楽しみ初めている釣りの一つです。

釣りは時間帯を問うことなく楽しむことができるスポーツですが、魚の活性は時間帯によって異なり、釣果にも影響します。

このことから釣り手な方は、できるだけ高い釣果が出せる高活性の時間帯に絞って釣りを行っている方も非常に多くいます。

今回は、そんなナマズが一番釣りやすい時間帯に関して、狙うべきポイントを踏まえてご紹介します。

落合宗一
執筆者
  • バス釣り歴20年
  • 年間釣行100日超え

中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ナマズは昼と夜のどちらの時間帯が釣れるのか?

ナマズ釣りを楽しむ時には、昼の時間と夜の時間のどちらが釣れるのか疑問を持つ方も多いかもしれません。

ナマズは夜行性として知られている魚であり、日中の時間帯より夜の方が活性は高く、高い釣果を出しやすい傾向があります。

このため、昼に積極的な反応を示さないナマズが、夜になる急に釣果が出ることも稀ではありません。

もちろん、日中の釣りでも釣果を出すことは可能ですが、ナマズの活性が低いことを考えて攻略する必要があります。

昼と夜のどちらも、ナマズ釣りを楽しむことができますが、積極的にルアーに反応させるには、夜釣りを行った方が良いでしょう。

時間帯毎のナマズの釣りやすさと狙うポイント

4時~7時

一般的に朝マズメと呼ばれる時間帯に該当します。

この時間帯は釣りを行う季節にもよりますが、完全に日が昇っておらず、薄暗い状態となっていることが多いです。

この時間帯は、水中のプランクトンが活性化する時間帯であり、プランクトンを捕食する小魚などの生き物も活気づきます。

ナマズも例外ではなく、この時間帯は積極的に捕食活動を行う個体が多くなりますので、高い釣果を出すチャンスタイムになります。

ナマズ以外の生物も活性も高くなるので、水面に波紋などが出やすく、視覚的にも魚の活性が高いことが確認できます。

ナマズ釣りでも抑えておきたい時間帯の一つです。

7時~19時

日が昇っている間は、ナマズの活性は低くなり、積極的にルアーへ反応しなくなる場合が多くあります。

また、この時間帯のナマズは、身を隠すことができる場所にジッとして大きく動くことはありません。

目の前に捕食対象のモノが現れた時のみ、瞬間的に捕食活動に移ることが多く、ナマズの目の前にルアーを通す必要があります。

この時間帯の釣りはデイナマズとして知られており、高活性時よりも丁寧でナマズの居場所を絞ることが重要となります。

高活性の時に反応するトップウォータールアーへの反応も悪くなるので、使用するルアーの選択から吟味する必要があります。

19時~21時

一日の中で、最もナマズが高活性になり、釣果が出しやすくなるのが、この時間帯です。

この時間帯は夕マズメとも呼ばれる時間帯と重複しており、ナマズを含めた他の生物の活性も高くなる傾向があります。

完全に日没になることから、特にナマズの活性が非常に高くなる傾向があり、この時間帯だけ釣りを楽しむ方も多いです。

活性が高いので、特にトップウォータールアーへの反応も高く、積極的にルアーを追いかける行動をとるようになります。

日中の釣りとは異なり、できるだけ広く、手返しよくナマズを探す釣りの方が高い釣果に結び付けやすくなります。

21時~4時

真夜中も含めた時間帯で、完全に夜釣りを楽しむ時間帯になります。

ナマズが夜行性なので基本的には昼間よりも活性が高くなっているので、釣りは行いやすい時間帯と言えます。

ただし、夕マズメを含めた完全に日没した時間帯よりも、活性は落ちることが多いことは覚えておく必要があります。

ナマズ釣りを経験している方の多くには、高活性を期待して、夜中に釣りを行ったけど釣果が出なかった方も少なくありません。

釣り方は、日没直後と同じように幅広く、釣り場を探ることが重要となってきます。

人気ナマズロッド&リールおすすめ4選

【テイルウォーク】
ナマゾン(C74MH)

引用:Amazon

カーボン含有率の高いナマズ用ロッド

テイルウォークから出されているロッドであり、ナマズ釣り専用に作り上げられているモデルです。

一般的なナマズロッドは、グラス素材などの低弾性素材が使用されますが、このロッドはカーボン含有率が高いロッドです。

針掛かりを釣り人側から積極的に仕掛けていくことができるので、活性の低いデイナマズでも使いやすいロッドとなっています。

鋭いキャスティングや、フッキングを決めたい方におすすめのロッドです。

【ジャッカル】
ナジーチョイス(NAC-59MH)

引用:Amazon

どこでもナマズ釣りを楽しめるショートロッド

どこでもナマズ釣りを楽しむことができるロッドとして作られているモデルです。

5.9ftの非常に短い長さを持っている特徴を生かして、極めて狭いポイントにも正確にルアーを落とし込むことができるようになっています。

また、穂先部分にはグラス素材を導入しているので、ルアーの動きを最大化できるようになっているのも魅力です。

広大な釣り場では抜きませんが、小規模な釣り場であるほど、使い勝手がよくなるおすすめのロッドです。

【シマノ】
カルカッタコンクエスト 100/200

抜群の堅牢性を持つ高性能丸形リール

シマノのリールの中でも最高峰の堅牢性を持っているリールです。

堅牢なボディーとシルキーな巻き心地、そして必要十分なラインキャパを持っているので、ナマズ釣りで愛用する方が多いです。

このリールは、丸形でありながら、ロッドに取り付けた時には、握り込み易いように低く取り付けできる魅力も持っています。

また、強力なナマズの引きでも、強引に引き寄せることができるパワーを秘めているリールとなっています。

【シマノ】
スコーピオン MD

引用:Amazon

淡水、海水の両方に対応できるハイパワーリール

シマノの伝統的なリールであり、あらゆる魚種に対応することができるように作られているリールです。

シマノが得意とする遠心ブレーキが採用されているので、非常に伸びやかなキャスティングを行うことができるリールです。

また、大口径のスプールが搭載されているので、近年ナマズ釣りでも人気なビッグベイトとも相性が良いモデルとなっています。

淡水はもちろん、海にも対応することができるパワーを持っているリールです。

紹介アイテム一覧

ナマズの釣具の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

テイルウォーク
ナマゾン(C74MH)
ジャッカル
ナジーチョイス(NAC-59MH)
シマノ
カルカッタコンクエスト 100/200
シマノ
スコーピオン MD