ナマズは田んぼの用水路や小さな水路に生息し、主にカエルを主食としています。
古くからナマズ釣りは食性を利用し、生きたカエルをエサにした「ポカン釣り」という釣り方で親しまれてきました。
このとことからカエルに似せたルアーであるフロッグは、ルアーを使用したナマズ釣りに効果が高いルアーと説明できます。
コスパの良いおすすめの安いフロッグの紹介とフロッグの解説、フッキング向上を目的としたチューニング方法を解説します。
- 海外遠征経験あり
- 釣り歴30年
- 年間釣行100日程
千葉県在住の中年アングラー。 幼少期はブラックバスやブルーギル釣りを嗜む。 現在は、国内外を旅をしながら釣り歩くのがライフワーク。 ルアーやヘチ釣りのような隙間時間にふらっと行ける釣りを好む。 海外遠征経験は、中国、モンゴル、タイ、台湾、ミャンマー、ラオス、韓国等。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
ナマズ釣りに効果抜群なフロッグの使いどころは?
フロッグはケミホタルなどの夜光グッズを搭載できませんので、主にデイゲームで使用するルアーです。
フロッグの素材である塩ビ樹脂は柔らかく、ナマズがヒゲで触れても違和感が感じにくいことからバイトにつながりやすいです。
日中、障害物の陰で流れてくるカエルを待ち構えているナマズを引きずり出すのに向いています。
ナマズ釣りに効果抜群なフロッグのタイプとは?
ノーマルタイプ
基本の形状である先端が細いタイプのフロッグです。
リトリーブでとても自然な動きをしますので、岸際を漂わすだけでナマズが思わずバイトしてくるでしょう。
先端が細い形状は障害物に潜り込ませやすく、水草の隙間や障害物の周りに落とし込んでアクションを加えるのにも向いています。
ポッパータイプ
えぐれている先端で水を噛ませて水圧で自然な音を演出するタイプのフロッグです。
このタイプは、オーバーハングの下や障害物回りを漂わせ、ナマズが迫ってくる「ここぞ」というタイミングでポップ音を出しバイトにつなげるのが効果的です。
活性の高いエリアでパターンがハマるとバイトが連発する魅力的なフロッグです。
ナマズ釣りに効果抜群なチューニング方法とは?
フッキング対策チューニング
ナマズの口は堅く扁平な形状から初期装備のフックではフッキング率が低くなります。
この対策としてアシストフックを取り付けるチューニングをおすすめします。
チューニング方法
①フロッグを分解。
②フロッグ専用のアイ付きウエイトを初期装備のダブルフックに装着。
③浮力チェックをして問題がなければウェイトをスレッドで固定。
④ウェイトをウレタン系接着剤で固定。
⑤フロッグを組み立ててアイとお尻をウレタン樹脂で接着。
⑥ウェエイトについてるアイにスプリットリングをつけてメタルジグのアシストフックをとりつける。
ナマズ釣り用フロッグおすすめ10選
【ヴァガボンド】
ブッシュ-Z
開封時からリア部にアイがついているので、チューニングの必要がなくアシストフックが付けやすいのが便利なモデルです。
リアルなシルエットは、岸際を川の流れに任せて漂わせるだけでバイトにつなげられますが、おススメなのは小刻みなアクションです。
逃げ回るカエルのようなアクションを演出することで、リアクションバイトを誘発できます。
高ポテンシャルなフロッグなのに、値段が700円以下とコスパが良いのもうれしいですね。
【スミス】
ストライクフロッグ
祭りの屋台で売られているカエルのオモチャのような可愛いデザインのフロッグです。
形がリアルなので水草の隙間を漂わせて時折小さくアクションをつけたり、泳いでいるカエルを演出するようなアクションがナマズを誘います。
デザインが完成されていますので、ナマズのフッキング率も高く面倒なチューニングが必要ないのもうれしいですね。
使って楽しくよく釣れるおすすめのフロッグです。
【ZHI JIN】
5個入り雷魚蛙釣り疑似餌ルアーセット
5個入りで1500円以下のお求めになりやすい価格で販売されているフロッグですが、ポテンシャルは本物です。
初期装備の足の素材が柔らかく、ちょっとしたアクションをつけるだけでよく釣れます。
また浮草の隙間やアシ際などで、小さくアクションを入れてしばらくステイさせる「焦らす釣り方」にもよく合っています。
ウェイトバランスが悪いのでチューニングは必要ですが、手間をかけても良いだけの魅力があるフロッグです。
【ランケル】
フロッグルアー5個入り
5個入りで900円前後と驚異的値段のフロッグセットです。
セットのフロッグ5個が別々のデザインですので、これを持っていれば、さまざまな状況下でフロッグゲームが楽しめるでしょう。
ルアー自体のデザインや、性能は高いのですがフロッグに重要な「ウェイトバランス」には不安がありますので、チューニングを施す必要があります。
チューニングの練習用として自分好みのカスタムを見つけるのも楽しいです。
【LIOOBO】
フロッグルアー5個入り
開封時からバランスがよく面倒なチューニングの必要がない便利なフロッグです
ただしフッキングが悪いので、5個セットのうち一つは標準装備のコロラドブレードをジグ用のアシストフックに交換するといいでしょう。
最初にコロラドブレードのフロッグでナマズの活性を上げてからアシストフックを装着したものを投げると効果的です。
性能も高く高ポテンシャルなフロッグですが、5個入りで1500円以下で購入できるコスパの高さもうれしいですね。
【BOBORA】
フロッグ6個セット
ラバースカート標準装備のポッパータイプと、アピール力が高いフロッグです。
最盛期の活性の高いナマズが好反応を示す仕様ですので、多くのナマズアングラーに愛されています。
また値段も6個セットで1500円以下とお手頃なのも魅力です。
素材はしっかりしているのですが、ウェイトバランスが悪いのでそのまま使用すると浸水しやすいのでチューニングをした方が良いでしょう。
【Croch】
フロッグルアー18個セット
大・中・小サイズのフロッグが合計18個セットになっているお買い得フロッグセットです。
最初からチューニングが施さているので開封後にすぐに使えるので便利です。
ウェイトバランスも良好でオープンウォーターでもしっかり首を振ったウォーキングドッグアクションが決まります。
フッキングにやや難がありますので、対策としてダブルフックをナマズの扁平な口に合わせて広げると良いでしょう。
【LIOOBO】
フロッグ2個セット
珍しいレインボーカラーがナマズ釣り最盛期の「夏」を盛り上げくれる使っていて楽しいフロッグです。
最初からチューニングが施されているモデルですので、チューニングがわずらわしく感じるアングラーにおすすめです。
2セットのうち1つはコロラドブレードが装備されていますので、フラッシング効果や早引きによるスイッシャー効果でナマズを誘う釣り方に向いています。
また、コロラドブレードが付いていないタイプのものは、首ふりアクションやおじぎアクションが決まりやすいので、シュチュエーションごとに使い分けられるのもうれしいですね。
【エバーグリーン】
キッカーフロッグ
一口サイズの小柄なボディがバイトを誘発させるのが「強み」のフロッグです。
小柄ながらウェイトバランスが後方重心になっており、よく飛ぶことから広範囲を探るのに向いています。
また、貫通力が高く強じんなチタン合金製のシングルフックを標準装備しているので当然フッキング率は高く、チューニングをせずともナマズ釣りに必要な要素がそろっている高性能さはタックルボックスに一つは入れたくなるでしょう。
【スミス】
グロッサORG
開封時からチューニングが施されていて、更にブレードやアシストフックを装着させるのに便利なリアアイが付いているので、ナマズ釣りの楽しみを広げくれます。
おじぎや首振りアクションが付けやすいウェイトバランスは、パイロットルアーとして状況を探るのに向いています。
フロッグのアクションに応じてバイトの変化を見定め、パターンを見つけると入れ食いになる高性能フロッグです。
まとめ
フロッグの柔らかいボディは、ヒゲをアンテナのように使ってエサかどうか判別しているナマズに見破られにくい特徴があります。
ナマズの活性の低くなる日中に効果が高く、特にトップウォータールアー特有の豪快なバイトシーンは格別です。
フロッグを使ってナマズ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ナマズフロッグの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方