ぶっこみ釣りは、サーフでアキアジ釣りに最適な釣りの一つで、使用するタックルも比較的手軽なのが特徴です。
ただし、遠投することや、重たい鮭を釣り上げるためには、使用するリールにはそれなりにこだわって選ぶ必要があります。
高級なものである必要はありませんが、番手などにこだわって選ばないと、釣りにならないこともあるでしょう。
そこで今回は、鮭のぶっこみ釣りに使うリールについて、選び方やおすすめ商品もご紹介します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
鮭のぶっこみ釣りでリールにこだわるメリット
鮭のぶっこみ釣りはタックルの重要度はそこまで高くないので、店頭で格安セットを見かけることもあります。
それでも釣ることはできますが、あえてリールにこだわると、どういったメリットがあるのでしょうか。
ライントラブルが減る
鮭のぶっこみ釣りはサーフで行うことが多いため、最近は細くて強度があり、飛距離の出やすいPEラインが主流です。
しかしPEラインはトラブルが少なくないラインで、リールとの相性によっては投げるだけでトラブルのリスクも高くなります。
このため、スムーズにラインを放出できるリールを選べば、トラブルのリスクを下げることも可能です。
耐久性が高ので長く使える
ノンブランドの安いリールの最たる欠点は耐久性で、少し使っただけでガタが出ることも少なくありません。
安いと言えど数千円はしますし、ぶっこみ釣りは竿を何本も出すので、シーズンごとにリールを買い換えるのと高くつきます。
そこまで高いものでなくても、信頼性の高いものを購入しメンテナンスしながら使えば、何シーズンも使うことができます。
安いリールでも性能が高いものを選べる
鮭のぶっこみ釣りではサーフで行いますし、使える時期が短いので、安いリールで済ませるのは正しい選択だと言えます。
最近のリールの進化は目覚ましく、低価格でも高性能なリールがとても増えているのが現状です。
つまり、安いリールだからと適当なものを選ばず、こだわって選べば、予算を抑えていいものを購入できるというわけです。
鮭のぶっこみ釣りに適したリールの選び方
リールには番手やギア比など様々な種類があり、用途に合わせて選ぶのが適切です。
鮭のぶっこみ釣りに使う場合は、以下のようなスペックのものを選ぶのがおすすめです。
スピニングリールがおすすめ
昨今様々な釣りでベイトリールが使われていますが、鮭のぶっこみ釣りにおいてはスピニングリールがおすすめです。
パワー面ではベイトリールにメリットがありますが、仕掛けを投げる場合はスピニングリールのほうが飛距離が出しやすいです。
また、スピニングリールのほうが安くて使えるものが多いので、コスト面でも優れています。
ロッドもベイトリール対応のものは少ないので、特別な理由がなければスピニングリールがいいでしょう。
サイズは4000~6000番
スピニングリールは番手でサイズが決まっていて、釣りのスタイルに合わせて適したものを選ぶ必要があります。
アキアジ釣りの場合、比較的太くて強いラインを使うこと、パワーが必要であることから、大型のリールが必要です。
同じ番手でもメーカーによってサイズは違いますが、4000~6000番のものがおすすめです。
数字が大きいほどラインを巻ける量が増えるので、太目のラインを使うなら大きい番手が必要になります。
ぶっこみ釣りでは大遠投はあまりしませんが、ラインを最低でも150m、できれば200m以上巻けるものを用意しましょう。
ギア比の選び方
最近のリールはギア比が細かく設定されており、釣りの目的に応じて選ぶのが適切とされています。
4000~6000番のリールにおいては、ノーマルギア、ハイギア、エクストラハイギアから選ぶことができます。
一般的にアキアジ釣りで使われるのはノーマルギアで、巻き上げのパワーがあるので重いアキアジを寄せやすいのがメリットです。
最近はノーマルギアが用意されていないモデルも多いですが、ハイギアだから釣れないということはありません。
ギア比が大きいとパワーは劣りますが、仕掛けの回収が速いメリットもあります。
基本はノーマルギア、なければハイギアやエクストラハイギアを選ぶといいでしょう。
国内メーカーのエントリーモデルがおすすめ
アキアジ釣りだけに使うのであれば、ハイエンドモデルは必要なく、5,000円以下の安いリールでも十分です。
最安値を考えればノンブランドに分がありますが、そう大差ない価格で、国内大手メーカー製も見つかるでしょう。
仮に価格が同じであっても、培った技術で設計されたリールは性能が高いですし、なによりサポート体制に違いがあります。
ノンブランドの多くは修理に対応していませんが、国内メーカーであれば安いリールでも修理できる場合が多いです。
耐久性にも差がありますし、何年か使いたいと考えている場合は、少し予算を増やして、国内メーカー品を選ぶといいでしょう。
鮭釣り以外にも使いたいという場合は、ミドルグレードやハイエンドを選ぶのもおすすめです。
鮭のぶっこみ釣りリールおすすめ8選
上記したポイントを踏まえて、鮭のぶっこみ釣りにおすすめのスピニングリールをご紹介します。
エントリーグレードを中心に、幅広い価格のモデルを紹介するので、予算に合わせて選んでくださいね。
製品 | シマノ シエナ 4000 | シマノ FX 4000 | ダイワ 16 ジョイナス 5000 | プロックス ネロストSLJ NRS4000SLJ | シマノ 23 セドナ C5000XG | アブガルシア スーペリア 5000H | シマノ 21 サハラ C5000XG | ダイワ 23 レガリス LT6000D-H |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 2,597円 | 2,768円 | 3,930円 | 4,295円 | 6,730円 | 6,965円 | 8,093円 | 11,627円 |
特徴 | 手軽に始めるならこれ!安くてもツボを押さえた使えるリール | コスパ最高峰!かっちりした作りで安心のエントリーモデル | お値打ち価格の大番手!剛性感も高く大物狙いでも安心 | パワーゲーム対応設計!デザインもシックなハイコスパリール | デザインも性能も価格以上!コスパと巻き心地重視の方におすすめ | 圧倒的な剛性感!アキアジの重みにも負けないアルミ合金ボディ | 上位モデル泣かせのスペック!基本性能を磨いたハイコスパモデル | 性能に一切妥協なし!ぶっこみ釣りにベストマッチなリール |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
シマノ シエナ 4000
シマノの初心者向けリールの中でも、特に低価格で提供されているリールです。
最大サイズは4000番ですが、PEラインの2号が240m巻けるキャパシティがあるので、ぶっこみ釣り用には十分なサイズでしょう。
元々4号ナイロンラインが巻いてありますが、強度的にやや心もとないので、交換前提で購入するのがおすすめです。
- メリット
-
- 値段以上の巻き心地
- この値段としてはガタツキが少ない
- 餌釣りはこれで十分
- デメリット
-
- 逆転ストッパーの位置が使いにくい
- スプールエッジに傷が付きやすい
シマノ FX 4000
シマノのエントリーモデルの中では、シエナに次いで安いエントリークラスのスピニングリールです。
筆者も使用したことがありますが、耐久性は劣るものの、使い勝手に不備はなく、餌釣りからルアーまで対応できました。
付属するナイロン4号は交換したほうがいいですが、それを踏まえてもコスパに優れたリールと言えます。
ダイワ 16 ジョイナス 5000
低価格帯ながら5000番が用意され、信頼感も強いエントリークラスのスピニングリールです。
信頼感に繋がっているのがリールの剛性の強さで、この価格帯としてはたわみやゆがみが抑えられた設計になっています。
また、巻かれているのがナイロンラインの6号と、鮭のぶっこみ釣りにも使用できる太さなのも、お得感がありますね。
プロックス ネロストSLJ NRS4000SLJ
低価格帯には珍しい、ラウンドハンドルノブ付きで大物狙いにも対応しやすい、4000番のスピニングリールです。
元々青物釣り向けのリールですが、その設計はアキアジ釣りにも適していて、ぶっこみだけでなくウキルアーにも対応できます。
若干の巻の重さはありますが問題にならない程度で、シックな見た目で満足感も高いでしょう。
- メリット
-
- 低価格帯とは思えないデザイン
- 価格なりに使えるリール
- 軽さはないが確実な動作性
- デメリット
-
- 見た目は良いが使い心地が期待以下
- ラインを巻きすぎるとトラブルが起こりやすい
シマノ 23 セドナ C5000XG
アングラー向けの入門用スピニングリールで、餌釣りからルアーまで幅広く使えるモデルです。
筆者はC3000HGを購入しましたが、この価格帯としてはとても巻き感が良く、投げの釣りにも巻きの釣りにも対応できます。
大型のラウンドハンドルノブ付きでパワーゲームにも対応しやすく、鮭のぶっこみ釣りにも不足はないリールです。
- メリット
-
- 高級感のある落ち着いたデザインが気に入った
- 巻きがスムーズでいろいろな釣りに使える
- ゴリ巻きで寄せても耐える剛性感がある
- デメリット
-
- 逆転ストッパーはなくてもいい
- ラインローラーにベアリングがあればもっとよかった
アブガルシア スーペリア 5000H
低価格帯ながらアルミ合金ボディを採用し、圧倒的なボディ剛性を誇るスピニングリールです。
筆者は2500SHを使用していますが、さすがのボディ剛性で全くゆがむ感覚がなく、大物とのやり取りにも安心感があります。
その分重さはありますが、仕掛けを投げ込んでアタリを待つぶっこみ釣りでは、そう問題にならないでしょう。
- メリット
-
- この価格でアルミボディ採用はポイントが高い
- ベールなど細かい部分まで剛性が確保されている
- この価格にして巻き感も悪くない
- デメリット
-
- 巻いているときのスレ音が気になる
- 重さが気になる
シマノ 21 サハラ C5000XG
エントリーグレードながら性能をとことん磨き上げ、グレードを超えた性能を実現したハイコスパモデルです。
上位モデルと同じねじ込み式ハンドルを採用し、力をかけて巻いた時のパワーロスが少なく、スムーズな巻き取りを実現しています。
リニューアルでデザインはシンプルになりましたが、ルックス以上の実力を備えたリールと言えます。
ダイワ 23 レガリス LT6000D-H
リニューアルで大幅な進化を遂げ、上位モデル譲りのダイワテクノロジーを搭載したスピニングリールです。
巻き感や剛性感は言うことなく、ラインキャパシティやギア比もアキアジ釣りにぴったりのスペックを有しています。
本体も軽く巻き心地も軽いので、同じリールをウキルアーにも使いたいという方にもおすすめです。
まとめ
鮭のぶっこみ釣りは、リールの重要度が低い釣りと言われますが、安くてもマッチしたスペックのリールは必須です。
紹介したように安くても性能差があるので、ぜひこだわりのリール選びで、ライバルの釣果に差をつけてくださいね。
さらに探したい方